有楽町の交通会館地下にある福岡県のアンテナショップで
ハウス食品のうまかっちゃんの色んな種類のセットを購入したのですが
今回は、うまかっちゃん(博多からし高菜風味)を食べてみました。
今回は、うまかっちゃん(博多からし高菜風味)を食べてみました。
このブログでもけっこう取り上げていますが結構食べているな~
【関連記事】
ハウス食品 うまかっちゃん (2011. 9.17)→こちら
ハウス食品 うまかっちゃん (2011.11.26)→こちら
ハウス食品 うまかっちゃん(久留米風とんこつ) (2012. 1.10)→こちら
うまかっちゃん 担担とんこつ(ハウス食品) (2017. 5.30)→こちら
ハウス食品 うまかっちゃん (2018. 6. 9)→こちら
ハウス食品 うまかっちゃん濃厚新味 (2018. 9.12)→こちら
ハウス食品 うまかっちゃん(鹿児島黒豚とんこつ) (2018.12.28) →こちら
ハウス食品 うまかっちゃん(鶏だしとんこつ) (2019. 7. 3) →こちら
ハウス食品 うまかっちゃん(熊本 火の国流とんこつ)(2019. 7. 11) →こちら
店頭では良く見かけていましたが博多からし高菜風味を食べるのは初めてになります。
ハウス食品 うまかっちゃん (2011. 9.17)→こちら
ハウス食品 うまかっちゃん (2011.11.26)→こちら
ハウス食品 うまかっちゃん(久留米風とんこつ) (2012. 1.10)→こちら
うまかっちゃん 担担とんこつ(ハウス食品) (2017. 5.30)→こちら
ハウス食品 うまかっちゃん (2018. 6. 9)→こちら
ハウス食品 うまかっちゃん濃厚新味 (2018. 9.12)→こちら
ハウス食品 うまかっちゃん(鹿児島黒豚とんこつ) (2018.12.28) →こちら
ハウス食品 うまかっちゃん(鶏だしとんこつ) (2019. 7. 3) →こちら
ハウス食品 うまかっちゃん(熊本 火の国流とんこつ)(2019. 7. 11) →こちら
店頭では良く見かけていましたが博多からし高菜風味を食べるのは初めてになります。
楽しみ~
いつものように小鍋で麺を3分煮込んで
スープを入れて具として玉子を加えて出来上がりです。
スープを入れて具として玉子を加えて出来上がりです。
ごまも加えました。
ほう美味しそう~
いただきまーす!
ずるずるずるうん美味い!
高菜自体の味はそれほど感じませんでしたが
唐辛子の辛さがいい感じです。
唐辛子の辛さがいい感じです。
玉子の黄身をつぶして麺に絡めて食べても美味しい~
ふう~美味しかった!
うまかっちゃんシリーズやっぱり美味しかったです。
ごちそうさまでしたー!