せんじのこれを食った洞

上海での3年間の生活を終えて日本に帰国。食べた美味しいものの話など。

TAKAMURA WINE&COFFEE ROASTERS(コーヒー&ワインショップ)

2014年11月16日 21時50分06秒 | 旅先でごはん

妻が友達に教えてもらった店で私が好きそうだって
ことで連れてきてもらいました。
地下鉄四ツ橋線「肥後橋駅」もよりのTAKAMURA WINE&COFFEE ROASTERS
です。

コーヒーも売ってるのですが私たちのお目当てはワインです。
ここは有料でワインの試飲が出来るのですが25ccからちょっとした
金額で色んなワインが飲めるのです。
まずレジでカードを購入し1000円単位でチャージします。
つまみもオリーブやチーズなどお店で売ってるものを
購入してその場で食べることが出来ます。

あとはこのような試飲機で好きなワインを試飲するのみ。

 

普段飲めない高価なワインを700円くらい出して飲むのも
いいし購入出来るレベルのワインを色々飲んでみて気に入ったのを
購入することも出来ます。

 

 

あのロマネコンティも2000円くらいで25cc飲むことが出来ます。
(飲まなかったけど。。。)


色々2人で飲みましたが一番気に入ったスペインワインを
購入しました。

こういう店は楽しいですね。
購入したワインもかなり美味しかったので何かの記念日に
飲むのが楽しみです。

こういう店が近所にあるといいんだけどなあ~

TAKAMURA WINE&COFFEE ROASTERS
大阪府大阪市西区江戸堀2-2-18
06-6443-3519

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阪神百貨店のイカ焼き

2014年11月15日 06時56分56秒 | 旅先でごはん

11月初旬の連休を利用して妻と関西旅行に行ってきました。
1人では先日も京都に出張で行ったり関西にはちょくちょく行っていたのですが
夫婦での旅行は2009年以来5年ぶりになります。
いやー楽しみ~

まずは新幹線で新大阪に移動してホテルに荷物置いてから梅田に行きました。
阪神百貨店の地下食品街で名物のイカ焼きを食べるためです。
11時前に着いたのに若干並んでいました。人気あるんですね~

 
いか焼き、デラバン、ネギいか焼き、和風デラ
の4種類ありましたが全種類1つずつ食べてみました。
基本のいか焼きに玉子が入ったのがデラバンでこの2つがソース味、
いか焼きにねぎを入れて醤油味にしたのがねぎいか焼き、デラバンを醤油味に
したのが和風デラという違いのようです。

さて購入後、そばの立ち食いのイートインコーナーでさっそく
食べてみました。

 

いただきまーす!

ぱくっうん美味い!
シンプルで安いけど手ごろな美味しさがありますね。
イカも思ったよりたくさん入ってます。

 

4つ食べ比べてみましたが個人的には一番シンプルないか焼きが
一番好みの味でした。

さて腹ごしらえ済んでからは万博記念公園に行きました。

 

ここにある国立民族学博物館がけっこう見ごたえある面白い施設で
妻とゆっくりと見学しました。

 

いか焼き→太陽の塔と大阪っぽいスタートです!
しばらく関西旅行編になりますがお付き合いください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立花うどん

2014年11月14日 06時47分49秒 | 旅先でごはん

久留米で一泊した翌日ですが
色々思い出の地をまわって昼食をとってから
久留米を後にしました。
昼食は前日にラーメンが続いたのでうどんにしようと
立花うどんに来ました。

 

久留米はうどんも美味いのです!
コシのない柔らかな麺が最高です。

この立花うどんも地元の人気店です。

頼んだのは一番人気の肉ごぼう天うどんまぜめしです。

すぐに来ましたよー!

うーん美味しそう。

まずはうどんからいただきまーす!

ずるずるずるうん美味い!

これこれ!
やっぱ久留米のうどん美味いな~

まぜめしもうどんに合間に食べるといい感じです。

簡素なちらし寿司って感じでしょうか。

ということで久留米でのグルメツアー終えて北九州に戻ったのですが
やっぱ久留米はいいですね。

まとめてごちそうさまでしたー!

立花うどん
福岡県久留米市東合川5-6-1
0942-44-3939

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

清陽軒<文化街店>(ラーメン)

2014年11月13日 07時31分45秒 | 日本で外ラーメン

焼き鳥の後はやっぱり久留米に来たらシメのラーメンを
食べようと文化街の清陽軒に行きました。

隣には人気のモヒカンラーメンもありラーメン屋が
固まっているエリアです。

ラーメンの食券を買って入店し店員さんに渡しました。
すぐに来ましたよー!

美味そう~
いただきまーす!

ずるずるずるうん美味い!
やっぱ久留米ラーメンは最高に美味いです。

トッピングのカリカリ(豚ラードを揚げたもの)も
スープに深みを加えています。

この日3杯目の豚骨ラーメンでしたが満喫しました!

ごちそうさまでしたー!

清陽軒 文化街店
福岡県久留米市日吉町15
0942-46-9736

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

炭火串焼 うえ野

2014年11月12日 06時12分19秒 | 旅先でごはん

さて一竜軒の後は久留米に戻ってホテルにチェックインし
しばし休憩した後は夕食に出かけました。
今回の目的のひとつが久留米の美味しい焼き鳥を食べることです。

事前にネットで調べて評判の良さそうだった炭火串焼 うえ野
行きました。

 

開店後すぐに行ったので私が最初の客のようでした。
カウンターに座って生ビールとともにまず頼んだのが
久留米名物セット(ダルム、センポコ、豚バラ、ヘルツ、かしわ)です。

あとネットで評判の良かった豚足串と角煮串も追加で頼みました。

生ビールがすぐに来ましたよー!

ぐびぐびぐびぷはー!
きゅう~浸みるよー!

焼き鳥も次々に焼けてきました。

 

ぱくっうめえ~
やっぱ久留米の焼き鳥は一味違います。

あっという間に食べ終わって追加でどんどん頼みました。

 

ビールを3杯飲んだ後に飲み物を日本酒に変えました。

日本酒に焼き鳥も合う合う~

と久留米焼き鳥満喫しました。

ごちそうさまでしたー!

炭火串焼 うえ野
福岡県久留米市東櫛原町1011−1
0942-34-8404

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする