![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/e2/78b4a73b30ee32e95963eaf0f3cb582a.jpg)
神楽坂の石畳
懐かしいな、何年前だろう
美味しいお店をよくご存知のCさんに連れてきていただいて、ご一緒によく歩いた
飯田橋駅への坂道を下る途中で、左(北東)にそれて後楽園方向に向かう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/44/29581e97819a970f5e5d1524e3c0d0a7.jpg)
小石川後楽園の西側の塀
石に『山』という字が彫ってある
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/cf/e32331441d3c391e6b27d2664ecaad9b.jpg)
発掘された江戸城外堀の石を再利用して組んだものだそうだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/60/32b474d3ae73519e3dfc22a05246b108.jpg)
門の横に石組みの解説があった
『山』は、備中(岡山県)成羽(なりわ)藩主・山崎家の『山』だとわかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/b1/07a4124bc7bcf398fabe4172917b9a23.jpg)
門から除くと、券売所に長蛇の列
紅葉が見ごろを迎えているからかな
今日は入らずに南側の塀沿いに進んで、水道橋駅へ向かうことにする
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/2a/d9fe46ab37d60ad6fc40f26b2143dae7.jpg)
なんか、観光地を旅行している気分
あれ? 東京だって立派に観光地だよ!!
近くに勤めていた時は、よく、植物を見に来た小石川後楽園
でも、外堀の石を使った西側の塀の方は歩いたことがなかった
水戸様のお庭だからか、梅の品種がいろいろ植えてある
2つの池を中心とした水の流れも面白い
また、改めて来れたらいいな
東京都公園協会 小石川後楽園のHPはこちら↓
https://www.tokyo-park.or.jp/teien/contents/index030.html