![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/c4/c2224223a1f9c996454758c725d63fc1.jpg)
お薬をもらって、今日のお昼は駅前のボンドールさんで
Xmasのシュトーレンが美味しいパン屋さん
今日はお買い上げ金額の半額が金券でもらえると知って
初めてランチをいただいてみる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/25/d7a402d8ba9882a019557026d3830955.jpg)
パンが食べ放題とのことで、ダイエットは明日から・・・
一駅歩こうと住宅街を行くといい香り
咲き始めた沈丁花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/9e/1371e285533be8000df405963fb4a59a.jpg)
千属テストの温室にたくさん咲いていたなつかしいキルタンサスという球根植物が咲いていた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/43/d96a7e140674195fb3291d21ed6c97a3.jpg)
県庁についた アセビが咲いている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/f9/c0f96a1f8dbfafa076080f6af776e635.jpg)
正面に回ると、花時計がある
(花時計って私くらいの背の目線からだと針がみにくいなぁ~
ドローンとか高層階から見下ろすんじゃないとこの角度は何かなぁ・・・)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/73/c3f4f66939a2980e30be7844308227bc.jpg)
ちょっと離れて見ると、県庁の正面にはケヤキ
近づくと、おお~っ
ケヤキは普通、写真ように扇型に開くものだけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/f8/a605489b546ce97d8fd8d2a3559bae2f.jpg)
奥に植えてあったこの竹ぼうき状のシルエットはムサシノケヤキ
1号と2号があって詳しい違いは忘れてしまったのだけれど、県の花と緑の振興センターの芝生広場に両方植えてある
通常のケヤキは街路樹として枝張りが大きく剪定作業が大変ということで
今後、需要が伸びるのではないかと期待される品種'ムサシノケヤキ’
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/7a/a8f4a59ad31f15a92752766f8d106e17.jpg)
県庁内の経度緯度を示す標識
浦和駅へはもう少し
お疲れ様でした