暑くて、植物見てあるくのも、しばらくお預けかな
7/16は少し散歩しただけで、観察した植物は2種
花色が変わらないようなので、コバノランタナ? 葉は斑入りでした
知人が鉢にキノコが生えた といって送ってくれたのがランタナのようなので
訊いてみたら
ランタナだと思って買ってきたらコバノランタナだったと
そこで、しばらくランタナ談義になって
ランタナにはトゲがある、樹木化する、大きくなる、花色が変化する
そんなことがわかってきた
コバノランタナ
別名: コバノシチヘンゲ, コバノコウオウカ
Lantana montevidensis (Spreng.) Briq.
ランタナァアモンテビデンス
クマツヅラ科 ランタナ属
珠孔を観察したコノテガシワ、実が大きくなってきた
やがて茶色くなって裂けてくると種子が落ちる
コノテガシワ 児手柏
Platycladus orientalis (L.) Franco
プラティクラドゥス オリエンタリス
ヒノキ科 コノテガシワ属
園芸品種が多い
そして7/17日は写真は1種だけ
商店街のプランターは植え替えられていました
ニチニチソウ ビンカ
Catharanthus roseus (L.) G.Don
カタランツス ロセウス
キョウチクトウ科 ニチニチソウ属
厚くて・・・帰ろう