上野の東京都美術館へいけばな池坊展(東京連合支部)を見に行った。
草月流に親しんだ身とすると、お作品がほんとに違うのにおどろく。
この写真は、会場入り口の作品。だから、代表作品なのかな?っとおもって写真を撮らせていただいた。
歴史のパネルを見て驚いた。仏教伝来・聖徳太子から始まっている。もはや日本の歴史≒池坊いけばなの歴史。仏前供花からはじまり、室町時代に華道は成立したという。
立花(りっか)・生花(しょうか)・自由花(じゆうか)がある。
特に草月流では学んだことのない立花は、同じいけばなとはいえ別世界。
市立図書館に月刊誌「華道」がはいっているけれども、これは池坊の門弟でも上級者むけの出版物のようで、めくってみると文章がとても難しい。
チャンスがあれば、他の流派やフラワーアレンジなど、花を扱ういろいろな作品を見てみようと思う。
月刊誌「華道」の紹介はこちら→
池坊のHP「池坊 いけばなの根源」は こちら→
最新の画像[もっと見る]
- 都美術館 コレクション展 動物園にて 1年前
- 230203 作楽会 いけばな 草月流 186 葉ものでいける 節分 2年前
- 230203 作楽会 いけばな 草月流 186 葉ものでいける 節分 2年前
- 230203 作楽会 いけばな 草月流 186 葉ものでいける 節分 2年前
- 230203 作楽会 いけばな 草月流 186 葉ものでいける 節分 2年前
- 230203 作楽会 いけばな 草月流 186 葉ものでいける 節分 2年前
- 230120 作楽会 いけばな 草月流 185 枝ものでいける 2年前
- 230120 作楽会 いけばな 草月流 185 枝ものでいける 2年前
- 230105 作楽会 いけばな 草月流 184 啓翁桜,スイートーピー,ツバキ 2年前
- 230105 作楽会 いけばな 草月流 184 啓翁桜,スイートーピー,ツバキ 2年前