いつものイチモンジセセリとちょっと違うかも。後ろ羽の白い点が一直線ならイチモンジセセセリ。でもこれは白い点が丸い曲線。全体に少し灰色っぽい。チャバネセセリのようです。
チャバネセセリ Pelopidas mathias セセリチョウ科
今日はよかった、このチョウに出会えて
いつものホシホウジャクとちょっと違うかも。あとで写真を見たら、腹の白い所の位置が尾の近くじゃない違うような、それに翅の黄色い部分も大きいような・・・
ホシヒメホウジャクかもしれない。ホウジャクにもいろいろあることを知ることができました。ホシヒメ法じゃうならホシホウジャクより小さめの様です。飛び回っていて写真も難しいし見分けるのはとてもとても
ホシヒメホウジャク Neogurelca himachala スズメガ科
ホウジャクの仲間の蛹のようです。ホシホウジャクかホシヒメホウジャクか
マメ科の蔓性植物
ヤブマメ
ヤブマメ 藪豆 マメ科 ヤブマメ属
Amphicarpaea edgeworthii Benth.
アンシカルパエア エドゥゲウォルティ 読み方あやしい・・・
翼弁・舟弁が短くて旗弁が大きく全体に小さかったらツルマメ(ダイズ属)
カルガモ
しばらくカモ類をみていなかった。留鳥のカルガモにもあまりであってなかった。もうすぐ冬、カモの仲間、どの種が一番先にやってくるだろうか、楽しみ。
いつものススキとちょっと違うかも
秋の気配、秋に似合う、ススキかなと思ったら
硬いいつんつん飛び出た芒が無いので、オギでした
ススキなら芒があり、株立ちしている。オギはバラバラに生えている
オギ 荻 イネ科 ススキ属
Miscanthus sacchariflorus (Maxim.) Benth. et Hook.f. ex Franch.
ミスカンサス サッカリフロルス
花壇のコキアが赤くなってきました
ニラには実ができています
キンモクセイが香ってきました
秋だなという香り。ラジオでも香りがしますと各地から声がきこえていたようです。昨年は2回、3回と開花しました。今年はどうだろう
久しぶりにショッピングモールの公園にいってみました、ちいさかったコナラの実はどうなっているだろう
ドングリらしくなってきました。殻斗は鱗片が幾重にもかさなっている
コナラ 小楢 ブナ科 コナラ属
Quercus serrata Murray
クエルクス セラタ
同じく公園で、アキニレです。花を初めて見ました
アキニレ 花柱が2列して柱頭に白い毛が生えている。雄しべの葯も見える
アキニレ 花柱が2列して柱頭に白い毛が生えている。雄しべの葯も見える
アキニレ 雌しべの白い柱頭と雄しべの少し茶色くなった葯がみえる
雄しべの葯は落ちている
柱頭も落ちています。子房は果実になりはじめている。
アキニレ 秋楡 ニレ科 ニレ属
Ulmus parvifolia Jacq.
ウルムス パルビフォリア
いつものマルバルコウとちょっと違うかも。葉が羽根のようだ。
住宅のフェンスに絡んでいた
ルコウソウ Ipomoea quamoclit L. ヒルガオ科
いつも見ているのと違う生物に出会った
*イチモンジセセリと少し違うチャバネセセリ、
*ホシホウジャクと少し違うホシヒメホウジャク
*ススキと違うオギ
*マルバルコウと葉が違うルコウソウ
初めて見る動物や植物がまた増えた、うれしい散歩と買い物でした