むさでん業務日誌帳(改)

むら@車掌の徒然模型日記・・・・(ちょっとだけ愚痴もあるよ!)

中秋の名月・・・・・

2013-09-19 22:10:00 | 工場長の独り言

朝の通勤時間帯・・・・ またまた山手線が人身事故。 いつものように振り替え輸送を利用すること無く、只々運転再開を待っていました。 ちょうど池袋駅で停車中の山手線・・・・、業を煮やした乗客がどんどん振替輸送に回っていくので 丁度 座席が空いたところに座って録音した深夜ラジオを聞きながら過ごしていました。その後、8時10分運転再開・・・・、結果、何とか遅刻せず出勤する事が出来ました。 振替輸送に頼っていたとしても 結局のところ 同じぐらいになっていた事でしょう・・・やはり「下手に動かず」というのは正解でした。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

終業後、帰宅途中に夜空を見上げてみるとまんまるとした綺麗なお月さまが覗いていました・・・。 今日は中秋の名月とのこと・・・・ 普段 何気なく観ているだけの夜空ですが さすがに今宵だけは特別な感じ。ず~っと月をまなでていると本当、浮世で汚れた心が洗われるようです・・・・。あ? そんなに汚れていたのかしら・・・?

それはさておき・・・・ 西武鉄道 秋の恒例行事 横瀬イベントの概要がアップされていました。 今年の目玉は な、何と3000系 3003Fの引退興行なんだって! 昨年末の101/301系本線系統からの引退に続いて いよいよ公式に3000系の終焉が認められた・・・という事でしょう。 いずれにしても詳細は後日発表という事なので 今からスケジュールだけは押さえておこうっと!

3000系の引退発表は 西武鉄道の本線系統からの3ドア車の引退を意味する訳で、戦後長きに渡って独自の道を歩んできた西武通勤車の歴史にも幕が下ろされる訳です・・・。そして 長きに渡った湘南フェイスともお別れとなるのです・・・。 いざ、公式に「引退」という言葉を聞くと やはり淋しいものがありますね。

その3003F・・・ パソコンに画像が残っていました。

Seibu3003f2012080301

終焉間近の101系を撮影した時のひとコマ・・・・。昨年8月のものですが さすがにこの時は3003Fの引退なんて まだまだ先の事って思ってました。車齢的には初期型2000系のほうが高齢ですから 今回の引退報道にも???と思ったものですが やはり3ドア車ってところが引退の決め手になったんじゃないのかしら・・・?


台風一過・・・ 急に秋の気配が・・・。

2013-09-17 22:02:00 | 工場長の独り言

台風一過の火曜日の朝・・・・ 何だか急に涼しくなりました。 涼しくなった、というより 少し寒さを感じるぐらい・・・・。 今まではタオルケット一枚で寝ていたけれど 今朝の感じでは掛け布団を出さないと・・・って思えます。 今年の猛暑もこれで終了ってことになるのでしょうか? 寝苦しさから解放された!なんて気を抜いていたら 一気に風邪を引きそう・・・。 夏の疲れが自然と出てくるこの季節・・・、きちんとケアしなければいけませんな・・・・。


唖然・・・・台風被害。

2013-09-16 22:52:00 | 工場長の独り言

祝日の月曜日は 同時に台風の一日ともなりました・・・。

台風18号・・・、当初はそれほど 気に留めていなかったのですが まさか こんなに大きな被害になろうとは・・・。ちなみに所沢では本日未明(自分の記憶では午前1時10分ごろ・・・)から雨が降り出して その後は断続的に強い雨風の繰り返しといった感じ・・・、午前6時から9時頃にかけてが一番酷かったように思えます。昼前には雨風とも弱まって 14時頃からはうっすらと日差しが覗くという感じで 天候は急激に回復へと向かいました・・・。 いや、今日が休日で本当に良かった!というのが本音です・・・。 平日だったら あの風雨の中、出勤しなければならなかった訳で、ラッキーだった?ということなのかしら・・・・。

そんな事で 今日は一日中 台風被害のニュース映像を観ていました・・・・。 京都、滋賀を中心とした洪水被害には本当にビックリ! 2日前に出掛けてきたばかりの嵐山や四条大宮辺りの映像には唖然としました。 そして滋賀県内でも栗東や大津市内で土砂崩れの被害が出ている状況。 京阪の石山坂本線も土砂流入で運転見合わせ・・・・、 訪問から間もない事もあって 災害箇所が身近に感じてしまいました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

夕刻、西の空に広がる夕焼け空は どことなく異様な感じ・・・。

紫がかった雲の色・・・、「紫雲」というものかしら?

夜が深まるにつれ 外気温が急に下がってきたような気がします・・・。

今回の台風通過で 季節のほうも また一歩 秋への歩みを進めるのでしょう・・・。


京都近隣中小私鉄探訪・・・・

2013-09-14 21:06:00 | 工場長の独り言

浜大津で迎えた土曜日・・・。 幸い天気は薄曇りといった感じですが 昨日同様、日中はどんどん気温が上がってくるとのこと・・・。 ま、せっかくの休日ですから 雨で迎えるより 余程マシですな・・・。 今日はここ浜大津から 普段中々行くことの出来ない京都近隣の中小私鉄を訪問してみる事にしました。 

午前7時半にホテルをチェックアウトして まず向かったのは徒歩1分で辿り着く 京阪京津・石山坂本線の浜大津駅前の交差点・・・。 過去にも石山駅前で撮影した電車ですが 場所が変われば また新鮮に感じるもの・・・・・ まずはここで小一時間ばかり撮影を楽しむ事にしました・・・。 土曜日の朝ではありますが 運転頻度は7~10分、短時間で効率よく撮影出来るのも魅力的です・・・。

Keihan605f2013091401

路面電車のようで路面電車では無い・・・ そんなところがこの路線の魅力だと思うのです。関東でいえば江ノ電のような感じ・・・。沿線風景も何処となく似ている印象でした・・・。

当線の主力である600形電車・・・・・ 製造時期により 正面窓部を中心に異なっているのも良いところ。模型をやっている我が身としては こんなところに模型心を擽られます・・・。

Keihan607f2013091402

ここでは様々なラッピング車両が活躍中・・・・

撮影していても飽きる事はありません。

こちらは600形の後期タイプ・・。前面窓がパノラミック仕様になりました。 この編成は アニメ「ちはやふる」のラッピング車両・・・。自分はアニメのほうは疎いので良く判りませんが アニメファンには たまらないのでしょうか・・・?

Keihan617f2013091401

単にラッピングといっても その方法は様々・・・。 車体全体をラップしてしまうものもあれば いかにもシール貼り!って感じのものもあります・・・。

Keihan619f2013091401

こちらは700形トップナンバー編成による「機関車トーマス」号・・・。 撮影後、これに乗車してみましたが 車内放送の一部が実際のトーマスの声になっていたのが面白い・・・。(ワンマン運転なので 基本的にはテープ?による自動案内放送なのです・・・)

Keihan701f2013091401

でも・・・真の?鉄道ファンとしては やはりオリジナルカラーが一番良いのです。 京阪伝統の抹茶カラー・・・、昔から上品な感じがして好感が持てるのカラーリング。 本線系統は車体色の変更が進行中ですが 個人的には やはりこの伝統色のままでいて欲しい!と思うのです。

Keihan703f2013091402

600形&700形 オリジナルカラー同士のすれ違いも撮れました・・・。

Keihan709f2013091402

カメラを別方向に向ければ 京津線の800系もやって来ました・・・。 

Keihan805f2013091401

京都市営地下鉄に直通する 京阪京津線の800系・・・・、なんといっても 4両編成の電車が 路面上をゴロゴロ進んでいくのは ここ浜大津ならではの光景・・・。 

Img_0063

広角画像なので一見 普通にカーブを曲がる電車のように見えますが 実際に現地で見ると 結構迫力を感じるものでした・・・・。

Img_0072

それにしても浜大津駅に進入する際に急カーブを曲がっていくのは まさに模型そのもの・・・・、いや、実物が模型の上をいっている!というほうが正しいのかもしれません・・・。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

午前9時・・・・ 浜大津駅前での撮影を切り上げて、次の訪問先へ移動しました。 今撮影したばかりの京津線に乗車・・・、直通する地下鉄線の終点である太秦天神川駅を経て 京福電鉄嵐山線に向かいました。 前回嵐山に来たのは 会社の社員旅行以来の事ですから 既に20数年前の事・・・・・。 当然ながら嵐山線の電車も全て一新されており これまた新鮮に感じました・・・。

嵐電の太秦天神川駅・・・・、まさに路面電車の「電停」そのものです・・・。 

Randen6112013091403 

ここ太秦天神川駅から まずは嵐山駅へと向かいました。 3連休初日ということもあってか 車内は結構な盛況ぶり・・・。パンフレットを持った観光客と思しき面々が多数を占めていました・・・。電車は しばらく路面区間を走った後、専用軌道に入って 終点の嵐山駅に到着・・・。

Img_0138

下車後、観光客らは スマートフォン等で電車を撮影した後、観光地へと散っていきました・・・。一方の自分は 一日フリーきっぷを手にしていたので そのまま駅構内で折り返し、(桂川とか嵐山大橋とか そんなところに興味は無いものね・・・)今度は四条大宮駅へと乗車しました・・・。 四条大宮駅へ到着後は またまた嵐山方面へ向かい、もとの太秦天神川駅へと戻ってきた次第・・・ 本当の「乗り鉄」って事です。

Randen0272013091402

せっかくフリーきっぷを買ったんだけど 嵐山線一往復とは・・・・。

まあ、最低限の元は取れたから良いんだけど・・・!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

午前10時半・・・、再び地下鉄に乗車、途中の三条京阪駅で 京阪電鉄線に乗り換えて出町柳駅へ向かいました。 京阪線で乗車したのは特急車8000系・・・・ 乗車時間は僅か5分程度でしたが 名門京阪特急らしく良い車両って事が直ぐに実感出来ました・・・。京阪本線も未だ撮影出来ていない私鉄の一つではありますが 今日のところは乗車のみ・・・ だって、この区間は全て地下路線・・・・・、撮影のほうは後日、改めてって事にしましょ!

出町柳駅は京都にあるもうひとつの中小私鉄 叡山電鉄の始発駅。 叡山電鉄・・・通称「叡電」・・・、元は嵐電とともに京福電鉄が経営していた路線でしたが 今現在は京阪の資本が入って 京阪グループの一員となってしまいました。 とはいえ 叡電もまた 面白い車両が走っているので 乗っても撮っても楽しい路線です・・・。 叡電もまた嵐電以上に観光客で溢れかえっていましたが この時だけは 本当 小型車体が恨めしく思えたものです。 大混雑の電車に揺られて 向かった先は 車庫のある修学院駅。 ここでまた行き交う電車を撮影する事にしました。 駅前隣接のコンビニに灰皿が置いてあるのも好都合・・・。愛煙家の自分としては まさに最高の?ロケーションでした。

こちらは単行運転可能なワンマン車両 デオ710形712号・・・・

側面に紅葉のマークが入っています。

Eiden7122013091403

デオ720形721号・・・・こちらは山のマークが。

Eiden7212013091402

デオ731形731号・・・・これは川をイメージしたマークかしら?

Eiden7312013091401

叡山本線は基本的に単行車運用が中心のようです。 

一方の鞍馬線は2両編成の電車が主力でした・・・・・。

800系 デオ801形・・・・ 先の京阪電車と同じで 小型車体の2両編成は 非常に好ましい感じ。正面デザインはだいぶ都会的な味付けになっています。正面には「パーミル会」のヘッドマークを掲出してました。

Eiden801f2013091401

同じく800系 デオ811形・・・・ こちらは「機関車トーマス」のマークを掲出中・・・。 行き交う電車を眺めていたら この模型・・・欲しくなってきちゃいました。国内大手メーカーからは未だ製品化されていないけど モデモあたりがやってくれるだろうか・・・?

Eiden8112013091401

叡電の看板車両900系 デオ901形・・・・

「きらら」の愛称を持つこの電車・・・、外観からも判るとおり展望重視の電車です。 旅行パンフレットなど あちらこちらに出没しているので ご覧になられた方も多いのでは・・・? 沿線風景も立派な鉄道財産ですもの・・・・ 有効に使わないと勿体無いですよね! その点では この電車の果たした功績は非常に大きなものがあると思います。

Eiden901f2013091402

叡電の900系は2編成・・・、こちらデオ903のほうは メープルオレンジで装っています。 紅葉シーズンにはまだ早いけど この電車に揺られて 京都の秋を満喫したいものですな・・・。 ちなみにこの「きらら」は2編成ともカトーが模型化してくれました。当方所有していませんが 非常に人気のある製品らしいです・・・。 今さら欲しくなっても 欲しい時には市場在庫無し!ってのが 今や鉄道模型業界の常識・・・? ああ、悲しい。

Eiden903f2013091401

こうして叡電の電車も 無事、一通り撮影が出来ました・・・・。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

お昼を過ぎて0時半・・・、当初予定の私鉄めぐりも無事に終了となりました・・・。 名残惜しくはあるものの そろそろ帰路につかなければなりません・・・。  これが最後という事で 再び浜大津駅まで戻ってきてしまいいました。 ま、本音をいうと 京阪沿線からJR京都駅に向かうのは意外と面倒だったりする訳で、フリーきっぷ持参の私としては あえて当地での旅の終わりを 昨日降り立った石山駅としたかったまでです。 とはいえ 浜大津に到着後、再び近江神宮駅まで行って来ちゃった・・・!

朝方撮った機関車トーマス号・・・、これに乗って 石山駅へと戻ります。

Keihan701f2013091403

本日最後という事で オリジナルカラーの撮り納め・・・・。

Keihan703f2013091403

京阪色・・・やっぱり良い色です!

Keihan703f2013091404

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

こうして 僅か半日程ではありましたが 京都近隣の中小私鉄が堪能できました。 京都という大ターミナルから僅かのところに こうした興味深い鉄道が未だ元気に活動していると思うと ファンとして嬉しい限り・・・。 次回の訪問は何時になるか判りませんが 非常に良い旅になりました・・・・。 (出張のついでだった事を忘れていました・・・)


久しぶりの滋賀出張・・・・

2013-09-13 20:54:00 | 工場長の独り言

週末の金曜日・・・・

予定通り滋賀県出張となりました。 滋賀への出張はおよそ2年ぶりの事・・・、遠路とはいえ この地へむかう行程は もはやパターン化してしまったので 特別焦ることも無く、いつもの要領?で現地入りするだけの事・・・。 まあ、いつもの通勤時よりも1時間早起きしなければならないのが唯一辛いところではありますが これも効率良く仕事を進めるためですから 仕方の無いこと・・・・。東京発7時40分発 のぞみ101号 広島行き・・・・ ホームで入線を待っていると やって来たのはN700-A  G-3編成。N700-A編成に乗車するのは今回が初めてでしたが 乗ってしまうと 従来のN700系との差は判りませんでした・・・ ちょっとガッカリ。 それにしても3連休前の金曜日というのにビジネス客で結構混雑していたのは想定外?でした・・・・。 何はともあれ 列車は定時に京都に到着、 急いで近江塩津行きの東海道線に乗り換えて 予定通りの10時20分に石山駅に到着しました・・・・。 石山駅へ降り立ってみると なんと日差しの強いこと・・・、日中はどんどん気温が上昇するって朝のラジオで云ってたけれど それは滋賀でも同じようです。 カバンからタオルを取り出して 汗を拭いながら訪問先へと歩いて向かいました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

無事に訪問先での仕事を終えたのは14時半・・・、昼休みも返上で仕事をしていたので 何やらホッとした・・・というのが本音でした。 外の気温は35度を超えてるし、何より 朝自宅を出る前に飲んだコーヒー以外、何にも口にしていなかったので まずは最寄りのコンビニに直行し、冷たい飲み物を購入・・・、一服がてら小休止。 「あ~っ、生き返る~っ!」といった感じ・・・・。 何より仕事が順調に進んでくれたのは何よりの事・・・・、予期せぬトラブルなんて御免ですからね・・・・。  という事で 今日の任務は完了!といったところ。 喉の渇きを癒した後は 安堵感からなのか 急に空腹感に見舞われて・・・・・。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

15時過ぎ・・・・、酷暑?の中、汗ダクダクでテクテク歩き、 再び石山駅に戻って来ました。今日の任務は無事完了しました。 元々今日の仕事は直行直帰の出張仕事・・・、これから帰宅の途についたところで東京着は19時近くになるでしょう・・・。 先のとおり この週末は3連休・・・、急いで帰京したところで 何の予定も無い自分・・・、しかも連休明けは出張報告はともかく 再び嫌みな仕事が待ち受けている・・・・。 そんな事を思い出したら家に帰りたくも無くなる訳です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

と・・・、言い訳じみた小言は置いておいて・・・・、今日はこのまま当地で一泊して帰る事にしました。 宿泊費は無論自分持ち・・・・! 自分の場合、何処に行くにも遠征する際には一応こんなこともあろうかと 格安のビジネスホテルを探しておくのです・・・。 そんな訳で携帯電話でチェックした宿の予約を入れれば もう決まり・・・! 今夜は琵琶湖畔の浜大津に一泊する事になりました・・・・。 浜大津駅隣接のビジネスホテル 一泊4200円・・・、これなら自腹でも懐が痛まない! 良く考えたら過去に何度も当地を訪れているものの・・・ 琵琶湖を目にした事は皆無だった訳・・・・、石山と大津なんて 本当、歩いていける距離なのに・・・・。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

まずは予約した宿泊先に直行して汗を綺麗に流してから 今日最初の食事をゆっくり堪能する事にしようっと!  週明けまで仕事の事は忘れる事にしますから・・・・。