むさでん業務日誌帳(改)

むら@車掌の徒然模型日記・・・・(ちょっとだけ愚痴もあるよ!)

節分だったけれど・・・・

2019-02-03 20:55:55 | 工場長の独り言

今日は節分でした・・・・。 

昨年は一応 豆を買ってきて 父に撒いて貰ったのですが 今年は「さて。どうしよう・・・?」と考えた結果、豆撒きはやらない事に決めました。 というのも 豆撒きをした後の掃除の事を考えると どうも気が進まない・・・・ 撒くのも掃除をするのも自分自身ですし 夕飯時の掃除機掛けなど 貴重な時間を無駄にしてしまうようで やりたくない! という気持ちが強すぎたのかしら・・・? 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日は西武鉄道の新型特急「Laview」こと001系電車の2本目が小手指に到着する予定・・・・。 今回は自分も撮影に出掛けようか?と思っていましたが 相変わらず風邪による体調不良が長引いてしまい 結局 風邪を直そうと一日部屋に篭っていました・・・・。天気も良かったので残念でしたが 仕方がありません・・・・。 まあ 次の編成がやって来る時にでも出掛ける事にしようと思うのです。

自宅静養とはいったものの ず~っと寝ている訳にもいかず 机に向かってプラモを組み立てていた訳・・・・(笑)。 そろそろ鉄道モノに移行したいところではありますが 何だかんだで 未だ船モノの呪縛から離れられず・・・・・ 今は タミヤ 1/700 ヨークタウンの建造に取り掛かりました。 このヨークタウンのキット・・・、以前にも組んだ事がありましたが あれは高校生の頃だったか・・・・? 当然ながらドーリットル隊のB-25を搭載した姿に憧れて組み進めたものでしたが 当時は艦船資料に情弱だった事もあって 塗装が上手く出来ず、一応 完成をみたものの 自分的には イマイチ納得出来ずにいたものです。 そんな印象が残っていたので 最近になって 再びこのキットを購入し ストックしておいたのでした・・・。  

で、今回 たまたま ストック品が目に付いたので 組み始める事にしたのですが、さすがのタミヤさんのキットですが 発売からかなりの年月を経ているので  結構 金型にガタがきているみたい・・・。 所々に小さなバリが見受けられて サクサクと組立が進まないのは意外でした・・・・。 同形艦のエンタープライズを組んだのは何年前だったか忘れましたが あの時には こんなに手間取ったかな・・・? 古い話なので もう忘れてしまいました・・・・。 もうひとつ・・・・ 前途のとおり ヨークタウンの製作で問題?となるのが 船体の塗装・・・・。 あの独特?の迷彩塗装をどのように仕上げるか・・・・? これも悩んだ挙句、今回はまたまたオール筆塗り仕上げとする事に決めました・・・・。下手にマスキングに時間を掛けるより 筆塗りのほうが有利と判断したから・・・・・どうせ マスキングしてエアブラシを吹いたところで タッチアップは必需なんですから・・・・。 まあ 手はかかっても 楽しみながら進めていく予定です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

夕方・・・ストリームの車検が無事終わったとの事で 再びディーラーまで車の受領に行ってきました。諸経費込みで総額11万円強・・・・まあしょうがないか。 帰路は真っ直ぐ自宅に戻った後、夕食調達のため 自宅前のスーパーへ出掛けてみました。 前途のとおり今日は節分という事で 総菜コーナーには 多種多様な恵方巻が並んでいて それを買おうと大勢のお客さんが群がっていました。自分も最初は「豆は撒かないけど恵方巻ぐらいは食べようかな・・・?」なんて思いながら来店したのですが あまりの混雑ぶりに購入を断念・・・、普通のお弁当を買って帰ってきました(笑)。 ニュース等で「恵方巻がもたらす食品ロス」なんて記事を目にしましたが 実際のところ ここのスーパーだけでも結構な売れ残りが出るのでしょうか・・・? まあ 一夜限りの商戦なので 売る側の気持ちは判らないでも無いけれど・・・・。 

 


またまた経費が・・・・(泣)。

2019-02-02 16:24:39 | 工場長の独り言

土曜日・・・・

愛車ストリームの車検のため 朝一番でディーラーに車を預ける事になりました。 ストリームも購入して今年でちょうど10年目・・・・、 週末ドライバーなので走行距離は全く伸びておらず 車自体も何ら不満は無いのですが 車検制度がある以上、2年に一回は結構な費用を支払わなければならないのが痛いところです。 そもそも 以前所有していたルキノクーペの時も高齢になりつつあった両親の事を思って 乗車し易い4ドアのストリームに買い替えた・・・ というのが理由のひとつだったけど もはやその両親も不在となってしまった訳です。

今度 車を買い替える際には 今のトレンドに合わせて軽自動車でも良いかな・・・・? なんて事も思いましたが、現状 経済的には殆ど余裕が無い状況ですので 車の乗り換えなんて考えられない、って事でしょうね。 個人的には 免許を返納する前に 一度で良いから 完全な遊び車に乗ってみたい気もあるのだけれど・・・・ 自分的にはダイハツのコペンなんてのが 今一番気になっている車かしら・・・・。

・・・・・・・・・・・・・・・・・

ディーラーからの帰り道・・・・ 

代車として借りたのはホンダのN-VAN・・・・。一応 軽自動車ですが 運転した感覚は普通自動車と何ら変わりが無いというか・・・・ストリームより座席が高い位置にあるし、屋根も高いので頭上空間も十分・・・・、本当に軽自動車?と思えてしまいました。 実際、エンジンもトルクがあって市街地を運転するだけなら これで十分といったところ・・・。 いや~っ、こんなのが軽自動車なんだから それは売れる訳です。 本当、軽自動車に対する認識が変わってしまいますよ・・・・。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

帰宅したのは10時半過ぎ・・・・

風邪のほうは相変わらず・・・・ 先週貰った薬も無くなったので 再び内科で薬を貰いに行くことに。 今日は土曜日なので 午後は休診・・・・、 ディーラーからの帰宅が早かったので 何とか無事に薬を貰って帰ってきました。

車検が終わるのは明日の夕方との事なので 午後は特に予定なし・・・・ 体調回復のため部屋でおとなしく過ごす事にします・・・・・。


本当、だいじょうぶ・・・・?

2019-02-01 21:08:37 | 工場長の独り言

週末の金曜日・・・・

昨夜の雨は 結局のところ雪にはならず 助かりましたが 今朝は自宅前の路地が凍っていたので 結構な冷え込みだったようです。 

今朝は都営浅草線で運行障害がありました。 原因は泉岳寺駅-三田駅間で発生した線路破断によるものだとか・・・・。 おかげで今朝は振替輸送票を貰って五反田駅から馬込駅まで 東急バスに乗って職場にやって来ました。 たまたま良いタイミングでバスに乗車出来たので 遅刻せずに済んだのは幸いでしたが・・・・。

それにしても このところ都営浅草線の運行障害が多いように思えてならない・・・・ 先日も人形町辺りで線路破断のトラブルがあったはず・・・・ あの時は休日だったので 自分は影響を受けませんでしたが 人身事故等、不慮の事故ではなく、路線設備に起因しているのはどうした事か・・・・? 一般的には 設備関連の老朽化というのが一番考えられるけど 今回のような線路破断といったトラブルは 都心を走る鉄道線では稀有な不具合と思うのです。 今朝は冷え込んだとはいえ 地下トンネル内の線路が そこまで冷却されるとも思えないし・・・・ 本当に不思議な事です。 それにしても 同じような事象が こう続くと 何か重大な原因があるように思えてなりません。 浅草線は東京都交通局が運行しているけれど こんな不具合続きのままでで2020年の東京オリンピックを迎える事になるのでしょうか・・・・? 車両のほうは新形式5500形の導入が進んでいるけど 路線設備側のほうは なかなか更新が進んでいないような気がします・・・・。 せっかくの新車も線路が駄目なら走れないものね・・・・・。