9/26 龍城公園駐車場に集合して今回の名木めぐりは歩いてまわりました。
回る場所少なくしたのでゆっくりと散策出来ました。
大田原城址の桜
桜の時期に行った時の記事 大田原神社 2018
龍城公園で大きなキノコを見つけました。
ヨウシュヤマゴボウを食べると下痢や嘔吐などの消化器症状が、
大量に食べると痙攣、昏睡などの意識障害を生じて最悪の場合は死ぬ場合もあります。
植物図鑑を持ってきた方に教えていただきました。
龍城公園から橋を渡ると大田原神社の榧(カヤ)木やクスノキがあります。
↓ 大田原神社の夫婦杉
神社には狛犬がたくさんあります。
東野鉄道廃線跡の大田原隧道はこのしたにあります。
大田原神社から歩いて洞泉院にいきました。
洞泉院のクスノキ
枝を切り詰めて高さ以前より低くなったそうです。
追記 洞泉院のクスノキは30年ほど前作成された名木ガイドブックでは
樹高21m、目通り5.8m、枝張り東西25m・南北21m
現在は枝が切り詰められ幹の太さが目立っています。
令和になって新しくガイドブック作成の下見に訪れています。
おりがみ作品とJtrim額縁 まとめてHPにUPしてます。