goo blog サービス終了のお知らせ 

おりがみと日記

Kasaneの備忘録

スイフヨウ、エビスグサ、ヌスビトハギ

2020-09-14 | 花と野草

ウオーキング途中の花

 

↓ スイフヨウ

↓ エビスグサ(夷草)

種子は緩下・利尿に用いられ,生薬名をケツメイシ(決明子)といいます。

また,「ハブ茶」の名で古くから健康茶として利用されています。

有害センチュウに対して駆除作用ももつ不思議な植物とのこと。

↓ ヌスビトハギ(盗人萩)

↓ サンゴジュ

 

おりがみ作品とJtrim額縁 まとめてHPにUPしてます。

 

 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« シュウメイギク、アカソ、ク... | トップ | オシロイバナ、ソバの花、斑... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お花 (おばさん)
2020-09-15 22:39:16
お花の名前も良くご存じですね。
覚えようとしない私ですが、お庭には
木々はあるんですよ。
畑の隅にはお花も植えてあるんですが・
返信する
おばさんへ (kasane)
2020-09-15 22:52:20
コメントありがとうございます。

今年になってウォーキングする時カメラ持参で撮りはじめたら
名前が知りたくなり調べています。

分からないのは写真だけ載せています。

庭にお花植える場所少ないので見て楽しんでいます。
山野草もかわいい花がありました。
返信する

コメントを投稿

花と野草」カテゴリの最新記事