goo blog サービス終了のお知らせ 

愛猫とシエスタ(午睡)

猫ブログ(時々)から備忘録ブログへ 
気になったこと等を綴っています
コメント欄は「事前承認」です

二重橋じゃない???

2016-08-22 09:24:30 | 日記

行ったところが前後しますが (;^ω^)

完全に勘違いしていた『二重橋』

 

皇居正門石橋(※二重橋ではありません) 後方に伏見櫓

 

「二重橋じゃない???えっ?ど~ゆ~こと???」

「だって、この橋が二重橋じゃないの???」

ニャンですと!…勘違い???

この橋は、明治宮殿が竣工する前年に完成した花崗岩を使った西洋形式の石橋。

 

この後方にある橋、皇居正門鉄橋が二重橋。

1614年(慶長19年)当初、※二重構造(木造)であったことが、二重橋の名前の由来。

※濠が深く、橋桁を二重に組んでいたため

Dual structure! ← 説明できず…(^_^;)

 

明治宮殿造営で鉄橋に架け替えられ → 昭和の新宮殿造営に(大幅な変更なし)架け替え。

現在に至っています。


二重橋(皇居正門鉄橋)

 

驚きつつ、見学は続く…

私が行ったコースは、無料で予約の要らないコース

入口でプラスチックのカードを受け取り、帰る時に返却。

私の場合、「大手門」で入 → 「北桔橋門(きたはねばしもん)」から出。

結構歩きますから、歩きやすい靴と体調を整えて~!

 

百人番所

 

忠臣蔵~!

 

 両国の吉良邸跡は見たことありますが…ここが発端!

 

まだ、整理していない画像がありますが…(^_^;)

次回は、ひとりでじっくりと見て回りたいと思います。

機会があれば、予約コースも♪