外教生活 in 中国山東省濰坊-淄博-泰安-済南&北京=>故郷へ

北京五輪の翌年(2009年)からの外教(外国籍教師)生活と地元での留学生との触れ合いを綴っています。

チケット発券に思うこと

2014年09月19日 | 日記
9月19日(金) 晴れ

久しぶりに晴天を見ました。スモッグ付ですが・・・。
あれだけ小雨ながら雨が降ってなおスモッグがあるのですからこの空気汚染は大した
ものですね。

さて、金曜日が休みなのも今週まで。
来週から新入生の授業が始まります。

明日から前の学校の学生に会いに再び曲阜へ行くことにしました。
朝早い列車のため、予約したチケットを駅の窓口に取りに行きました。

平日の午前中とあって窓口に並ぶ客は土日に比べて少なく、すんなりと受け取りが
できましたが、奇妙な光景も見られました。

スマホをいじって空席状況を見ている若い女の子。

何が奇妙かと言えば、スマホで空席状況を確認するならそのままネット予約、決済して
自動券売機で受け取りをすればいいのです。そうまでしなくても自動券売機で購入して
も構わない。
わざわざ窓口に並ぶ必要がないのです。

私がそうしないのは、外国人は自動券売機が使えないから。

何年前からだったか列車のチケットは身分証提示が義務付けられ、我々は都度パスポート
を提示します。中国人はキャッシュカードと同じ大きさの身分証があるのですが
一般の身分証にはICが組み込まれており、自動券売機はそのデータを読み取り発券します。

夏休みの帰国時に駅まで送りに来てくれたゴクウが窓口に並ぶ中国人を見て
「彼らはデジタルを知らないのか?」と笑っていました。

私も窓口に並ぶたびにアナログな彼らを見てため息をつきます。

デジタルとは無縁に思える農村の人や、高齢者は仕方がないにしても、スマホをいじって
いる若者には券売機に行ってもらって、少しでも窓口の行列緩和に協力してもらいたい
ものです。

一般の中国人が窓口で購入すると早い客であれば30秒前後、空席照会をしていると
1~3分になる場合も。そんな輩が目の前に10人以上いると何分かかるか分からない
のです。
ちなみに私の場合はパスポートに決済済みの予約番号を記載したメモを添えて渡すので、
入力スピードの速い職員であれば、10秒くらいで発券してくれます。

日本で言う外国人登録証のようなカードを発行してくれたら、どれだけスムーズになるか
といつも思うのですよね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外国語劇出場へ

2014年09月19日 | 日記
9月18日(木) 曇り

天気予報通り、ぐずついた天気が今日で漸く終わりそうな気配です。
さすがに気温が下がってくるとポロシャツでは寒かろうと思って以前の格好に戻したら
暑い暑い。
今日またポロに戻して扇子まで用意したら学生が皆驚いていました。
扇風機のスイッチを入れるわけにはいかないし、校舎がかなりガタがきていて窓が
まともに開かないので仕方ないのですよね。

さて、先日2年生とランチを共にした際にある依頼を受けました。
彼女たちのクラスが外国語劇に参加するのでその台本を見てほしい、と。

昨年も2年生のクラスが「ちびまるこ」を演じました。
あまりにもセリフを覚えていないので練習が足りないと叱咤したものです。
あれがそのクラス、2組から敬遠されたきっかけだったかと思い出せますね。

今回依頼を受けたのは1組。会話力ということについては伸びてきている学生が多い
クラスです。
彼女らが演目にしたのは「シンデレラ」
昨日の彼女らの授業の後でその台本を読んでみたのですが、どこかのサイトにある
セリフを無理やり日本語に翻訳したもののようで、所々意味不明な記述が。
しかも元の物語を翻訳したものではなく、誰かがコメディにしたもののようで、所々
物語とは関係のないセリフがあり、日本語が分かる人間が聞かなければその面白さも
分からないというものでした。

とはいえ、原文にしてもパロディにしたものにしても観衆には分からないのですよね。

配役について尋ねてみましたら、少々意外な意見が返ってきました。
まず、主役となるシンデレラですが、靴を履く前と履く後で配役が変わるのだそうです。
履いた後の役は今や外国語学部でも注目になりつつある女の子を予定しているのだそうで
それはそれでいいのですが、靴を履く前を演じる子が納得するのかどうか心配です。
そして王子役ですが、男子学生ではなく女子学生を起用するのだとか。
男性は数人いるのですが、シンデレラ役の女の子が背が高く、その女の子以上の身長を
持つ子もまた女子なのです。
なんだか宝塚のようになってきそうな雰囲気ですね。

私は昨年予選と本選を両方見ました。
今年はまだその日程が明らかになってないそうで、これもまたこの学校の杜撰なところ
ですが、時間の許す限り彼らの練習に付き合うつもりでいます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014-09-16 日本料理店

2014年09月17日 | 日記
9月17日(水) 曇り時々雨

朝の気温が15度まで下がり、さすがに長袖を着用しました。
週間予報では明日までだそうですが、週末にまた外出することになったので回復を
お願いしたいものです。

さて、昨夜2年生と一緒に市内にある日本料理店を訪れました。
4年生の女の子が二人アルバイトをしているお店です。
一緒に行った2年生も夏休みの間アルバイトをしていました。

表の看板では店の名前が無国となっていました。
昔は日本だったそうで、ひょっとしたら尖閣問題の影響かもしれないですね。

店内は小さなカウンターを除き、ほぼ個室で畳の部屋が二つありとても綺麗でした。
地元に工場を持つ大手家電メーカーと時計メーカーなどの駐在員がよく利用される
そうです。
私はかつ丼を試しに注文してみたのですが、味はなかなかでした。
学生も同じものを注文したのですが、量をだいたい半分、値段も半分にするという
嬉しい心遣いもいただきました。

初めて座る畳に学生も興味津々。
かつ丼の味も美味しいと喜んでいました。

日本の文化を紹介する際に、とても難しいのが畳でして、実際に触ってみないと
その感触は分からないもの。
可能であれば学生用のメニューができないものか打診してみてOKなら他の学生も
連れてきたいものです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨降りでキャンセル

2014年09月17日 | 日記
9月16日(火) 雨

連日の雨です。
木曜日あたりまで続くようですが、昨年のこの時期は晴天が続いていたような記憶があり
この連日のぐずついた空は奇異に感じます。
悪天候のおかげであまり暑くないのは助かりますが。

この雨の影響で新入生の軍事訓練は学習時間になるのだそうです。
昨年はほぼ休みなく暑い中訓練を続けた今の2年生にとっては、この新入生が羨ましい
ようです。
先日北京に付き添った学生は初日に倒れたのだとか。それでも特別な措置はなく、
ひたすら訓練を続けたのだそうです。

さて、昨夜2年生から今日のランチに誘われました。
2年生の中では最も真面目な学生で教師からも一目置かれている学生です。
そして今日の昼前にその学生から電話がありました。
「雨が降っているので明日でもいいですか」と。
なんでも、傘を持ち歩いていないそうで・・・。
それは構わないのですが、明日雨が降らないという確証はありません。
一度いいよと電話を切ったものの、思い直して掛け直しました。
「傘を貸しますよ。何人いますか?」

ちょうど私の持っている傘の本数と合っていたので、改めてランチを共にすることに。

雨が降るからという理由でキャンセルになったのが実はこれが初めてではなく
先日北京からの帰りも、4年生と夕食を共にする約束があったのですが、キャンセルに
なりました。大して強い雨ではなかったのですが、彼女らにとっては雨は行動を左右
する大きな要因なのでしょう。

ただ、こう悪天候が続くと「雨だから」といってどんどんキャンセルされては延び延びに
なりかねませんから、行動範囲を近場にするなど何らかの対策を考えねばなりません。

例年通り晴天が戻ってくれれば問題ないのですけどね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見かけも動機?

2014年09月15日 | 日記
9月15日(月) 曇り

昨日からぐずついた天気、気温も下がってきました。
同僚の先生方は秋の装いになってましたが、私と男性の先生は変わらず半袖。
教室の中は半袖と長袖が半々くらいでして、長袖がいるということは天井の扇風機を
回せないので、私はやはり汗をかいています。

先週月曜日が中秋節休みだったため、今日の授業で新入生を除いて一回りしました。

この一週間、学生の顔にある驚きの表情がありました。
「年軽了」(若くなった)という声がたくさん聞えました。

実は中国に来てから授業の際はほぼ必ずインナーのシャツに襟付きシャツという格好
だったのですが、夏の暑さに同僚の男性の先生がポロシャツを着ているのを見て
私も思い切ってポロシャツに切り替えました。
NIKEとFILAのスポーツウェアに近いポロです。

さらにこの5月から取り組んできた筋トレと併せて取り組んできたバレトンのおかげで
体が引き締まってきまして、ポロを着てもお腹が目立たなくなってきました。

きっかけはQQで見たある写真へのコメント。
ある学生が私の教壇の姿をアップしておりまして、その写真へこんなコメントが。
「この先生、太ってきたよね」

確かに赴任当時の私は地元で工場勤務を経験していたせいで東京時代ほどではないに
しても、そこそこ締まってきていたのですが、中国の生活に戻りまたブクブクと。
挙句髭を伸ばしたりして、今振り返ってみれば、浮浪者となんら変わらない風貌に
なっていました。

40半ばで出来るかどうか半信半疑のまま、あるサイトで見つけた筋トレを始めて
有酸素運動を取り入れるためにバレトンを週に1~2回行い、少しずつながら体型に
変化が現れ、少しずつやれそうだという自信がついてきました。

先学期はめっきり減っていた学生からの誘いも増えてきています。

見かけは重要なんですね。特に女性からの視線が先学期とは違っているような気が
しています。
営業時代は常に気を遣っていたことでしたが、忘れておりました。

「この先生と話したい」そう思ってもらうのもモチベーションの一つかも。

来週初顔合わせになる新入生にあの写真と同じようなコメントを貰わないように
中国生活の中でも頑張ろうと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卒業生と

2014年09月14日 | 日記
9月14日(日) 曇り時々雨

昨日付き添った学生は日帰りで淄博に戻り、私は北京に一泊して今日卒業生と昼食を
共にしました。
6月に期末試験の為に上海から帰ってきたときに北京から彼女に会いに来た彼氏と共に
北京に行ってしまい、どうなることかと心配していたのですが、そのまま無事北京で
就職できたようで、元気そうな顔に安心しました。
今は旅行代理店に勤め、日本への旅行者向けのビザ作成代行をしているそうです。

現在の4年生に日本に旅行したいという学生がおりまして、ビザを取得するための条件を
尋ねてのですが、やはり簡単ではないようです。
年収が10万元以上、それが無い場合は預金口座の証明が必要だそうで、北京市民なら
5万元以上、それ以外の地域は10万元以上。
大卒でもせいぜい初任給が3千元前後から4千元程度の山東省では裕福な家庭でないと
難しいですね。

それでもさすが北京、週に100件以上の申し込みがあるそうで、毎日残業なんだとか。

彼女たちが住む街で食事をしたのですが、あまり大きな駅ではなかったのでどんな店が
あるか心配したのも束の間、とても大きなショッピングモールがありました。
なんでも設立したのは日系企業なのだとか。
レストラン街に吉野家もありましたね。

彼女たちがご馳走してくれたのはしゃぶしゃぶ。
今や中国でも呷哺呷哺(XiabuXiabu)とこの料理の名前に定着したようです。

帰りの新幹線のチケットを購入済みだったので、長居はできなかったのですが、彼氏君
から「また北京にお越しの時はもう少しゆっくりしてください」と再会を熱望されました。

いつその機会が訪れるか分かりませんが、北京を案内してもらいたいものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北京にて留学相談会

2014年09月13日 | 日記
9月13日(土) 曇り

本日は北京です。
広島大学の北京センターにて大学院入試についてのお話があり、希望の学生を一人連れて
やってきました。

6月に済南で実施された留学説明会の時点ではもう一人男子学生が希望していたのですが
夏の日本語能力試験で残念ながらN1に失敗し、広島大学への道は断念しました。
あくまでもN1相当の日本語力が目安ということなので、合格不合格は直接影響しないの
ですが、本人の意思は固く、遠回りしてでも関西の大学を目指すとのことでした。

個別相談に応じられていた教授にご挨拶し、
どのようにこの留学制度を知ったのかと問われ、これまでの経緯を簡単にお話しすると
「是非優秀な学生を招いてください」と力強く激励いただきました。

この会場で試験が実施されるのが11月、平日に開催されるため再び私が引率できるかは
微妙なところです。

この学生が試験に合格できるかどうかはまだまだ未知数ですが、N1は夏に取得済みの
ため希望はあります。
もし合格できれば、後輩たちにとって励みになる。
あとはできることをやって祈るのみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年のテーマ

2014年09月12日 | 日記
9月12日(金) 雨のち曇り

スケジュール上は午前に授業があるのですが、新入生の授業の為、来週まで金曜日は
お休みです。その分、学期末は他の外教より長くいることになるのですけどね。

先日同じ日本語科の先生から新入生の状況を聞きました。
1クラス30人の2クラスだそうで、双方とも男子学生が10人近くいるそうです。
日本語科でそんなに男子学生が多いのも珍しいのですが、ほとんどが理系希望の学生
だそうで、何だか始まる前から雲行きが怪しい感じがします。
日本語科志望で入学してくる学生も5人以上いるとの話なのですが、なんだか理系から
漏れてきた学生の終着地点になっていますよね。

現在の3年生を1~2年生で担当していた先生が仰るには
「これでも日本語科志望の学生が多い方ですよ。3年生には5人もいなかったから」

なるほど、笛吹けど・・・のそもそもの原因はそこにあるのですよね。

先日一緒に食事した3年生の男子学生が夏休み中に家庭教師のアルバイトをしていた
というので教科を尋ねたら「物理」でした。

女子学生にも理系好きがいるので、日本語科の半数もしくはそれ以上はそういう学生
なのだと思われます。

こういった学生たちのモチベーションを上げるものとは、一体何?

あるとするならば、日本のアニメやIT系への導線?
可能であるならば日本の理系大学院への進学?

今年のテーマは「いかにモチベーションを上げるか」です。

どんなに素晴らしい教師がいて、素晴らしい教材があっても目標の無いものに対して
頑張ることは非常に難しい。しかもそれが全く興味のない科目であれば尚更です。

今年中にその答えが導き出せるのか分かりませんが、無いものから生み出すのも
この仕事の面白さ、私も頑張ります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予想通り?3年生の現状

2014年09月11日 | 日記
9月11日(木) 晴れ

外国語学部の学生寮が近くになって以来、学食への道のりで日本語科の学生に会う
ことが多くなり、一昨日は「センセイ」と横から声がするので誰かと思えば
窓から3年生男子の姿が。
「どこへ行きますか?」と中国語で尋ねてくるので、「食事だよ」と答えると
ちょっと待って、とルームメートを連れて出てきました。

この男子学生は先学期地元の土産と共に私にある依頼をしてきた学生です。
元々日本語に興味はなく大学院に進んで他の勉強をしたいので理解して欲しいと。
私は「優遇措置は取れないが、残りの日数出席だけしっかりしておくように」と
伝えておきました。
期末試験の日は、私の目の前に優秀な女子学生が座っており、その横が空いていたので
手招きして座らせ、半ばカンニング放置状態(笑)
それでも私は問題用紙を二枚用意していますので、かなり不正解があったのですが
合格基準点は超えておりました。

あれ以来、彼は何かと私にメッセージをくれます。

さて、今日は3年生の授業。
2クラス連続です。
授業を始める前に、恒例の質問をしました。
「夏休み中に教科書の録音を聞くか、日本のドラマを見ていた人は手を挙げて」
「私の話が聴き取れる人は手を挙げて」
初めの質問は中国語で、その次は日本語で問いかけたところ
教科書の音声は皆無、ドラマは5人程度。
次の質問については半分くらい聞き取れるのが5人くらい、8割以上は2人。
2クラスともだいたい同じような状況でした。

予想通りと言いますか、いくら休み前にくどいほどに、しかも中国語で、聴くことの
重要性や耳を慣らすことの大切さを説いても、もはや授業が終われば喉元過ぎるのと
同じようなものです。

これが大学、語学学校でもなければ、研修派遣の会社でもない。
昨年は受け入れるのが嫌だった現実を今年は受け入れる心づもりでいます。

今の2年生とこれから日本語科に入ってくる新入生に対しては何かモチベーションに
なるようなものがないものかと思案しているのですが、これが思いつかないのですよね。
楽しくなる目標が見つかれば、自然にやる気も起きるのだろうと思うのですが
日本語能力試験の成績だけではプレッシャーにしかならないと思えるのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

授業開始

2014年09月10日 | 日記
9月10日(水) 晴れ

今日から私の新学期が始まります。
午後からの授業でしたが、その担当する2年生の女子学生からランチの誘いを受けて
共にしました。

3人とも真面目な学生で、特に真中の学生は先学期に私が答えに窮する質問を何度も
してくれました。困るというのではなく、「細かいことに気付いたね」という
質問が多かったですね。

右の学生は夏休みの間に市内にある日本料理屋でアルバイトをしていました。
お客さんと流暢には会話できなかったものの、積極的に挨拶をしていたそうで
私の話にも喰らいついてきてくれています。

実際授業が始まって、夏休み中にどれだけ日本語に触れたか質問した中で、自ら
課題を作って練習した学生は予想通り多くはなかったので、彼女らのような存在は
嬉しい限りです。

ちなみに食事が終わった後で、「そういえば先生、午後に授業がありますよね。
昼の休みが短くなってごめんなさい」と謝られた時は笑いました。
それを知っていて誘われたものだと。

私にとっては、午後に授業があろうがなかろうが、彼女らのように真摯に取り組んでいる
学生とご飯を共にするのは大歓迎です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする