7月28日(火) 曇り時々雨
博士課程の卒論答弁初見学です。
帰国待ちの教え子から彼氏の卒論答弁の話を聞いたのが
先々週。公開答弁だと。
外教が卒論答弁の試験官になることはほぼ無いので
いい機会だと思い見学することにしました。
教え子の彼氏の専門は物理。
英語による講義のコースに所属しています。
ですので、一部を除いてすべて英語で実施される訳です。
卒論とはいえ、文章を読むのではなく、パワポを使った
プレゼンでした。
中国の学校で2学期に校内の印刷所に行くと
卒論を印刷製本する学生でごった返しています。
内容を見るとパワポが多いので、今の理系の主流なのかも
しれませんね。
30分のプレゼンの後、30分の質疑応答。
質疑応答の最後の質問は学生によるものでした。
彼によると後輩なのだそうです。
先輩の答弁を見学に来たのかと思っていましたが
そうではなかったのですね。
答弁は終わっても担当外の教授から再び質問を受けて
答えていた彼氏、終わった後”累死了”(ヘトヘト)
ネットで見つけた辛いつけ麺の店に案内しました。
満足できたようです。
---------------------------------------------------
今日の気になる話題
<「慰安婦像に謝罪する安倍首相像」韓国の植物園が設置>
https://www.sankei.com/world/news/200727/wor2007270023-n1.html
麻生大臣の言葉を借りれば「民度を示す」でしょうか。
下衆な民族ですね。
博士課程の卒論答弁初見学です。
帰国待ちの教え子から彼氏の卒論答弁の話を聞いたのが
先々週。公開答弁だと。
外教が卒論答弁の試験官になることはほぼ無いので
いい機会だと思い見学することにしました。
教え子の彼氏の専門は物理。
英語による講義のコースに所属しています。
ですので、一部を除いてすべて英語で実施される訳です。
卒論とはいえ、文章を読むのではなく、パワポを使った
プレゼンでした。
中国の学校で2学期に校内の印刷所に行くと
卒論を印刷製本する学生でごった返しています。
内容を見るとパワポが多いので、今の理系の主流なのかも
しれませんね。
30分のプレゼンの後、30分の質疑応答。
質疑応答の最後の質問は学生によるものでした。
彼によると後輩なのだそうです。
先輩の答弁を見学に来たのかと思っていましたが
そうではなかったのですね。
答弁は終わっても担当外の教授から再び質問を受けて
答えていた彼氏、終わった後”累死了”(ヘトヘト)
ネットで見つけた辛いつけ麺の店に案内しました。
満足できたようです。
---------------------------------------------------
今日の気になる話題
<「慰安婦像に謝罪する安倍首相像」韓国の植物園が設置>
https://www.sankei.com/world/news/200727/wor2007270023-n1.html
麻生大臣の言葉を借りれば「民度を示す」でしょうか。
下衆な民族ですね。