12月31日(金) 晴れ
温度計はが零下8度。しかも強風が吹き、とても寒い一日の始まりでした。
昨夜1年生の教室で元旦会のパーティーが行われました。
昨年今の2年生もちょうど私の試験の前の日に元旦会を行ったものです。
1年生は固定の教室があるため、できることなのですね。
昨年とは違い今年はわずか17人ですので、昨年ほどの賑やかさはなかった
ものの、皆歌を歌い、私も歌い、中にはこの学校に入って習い始めたダンスを
披露したりで学生の新たな一面を垣間見ました。
この会には2年生も招待していたのですが、実際に来たのはたけしと他に4名。
うちたけしと2年生の級長、サークル活動や女子寮の点呼管理をしている
女子学生が長い間一緒にいてくれました。
昨年この学校に来たころに、1年生と3年生の雰囲気の違いに驚いたものです。
1年生は日本で言うならまだ高校に入ったかのような雰囲気。
しかし3年生にもなると、しっかりと大人の女性を意識させられます。
どこでそんなに変わるのかと不思議に思っておりましたが、今の2年生も少しずつ
化粧が上手くなってきており、昨夜一緒にいた女子学生はしっかりと先輩の
風格すら漂わせていました。少々私が圧倒されていましたね。
さて、今日はそんな彼らの私の最後の授業だったのですが、1年生は全員出席。
しかし2年生ともなると元旦を実家で迎える学生が圧倒的多数で僅かに7人。
かなり唖然としてしまいました。中には事前に欠席を通知してくれる学生もいたので
30人くらいかと見込んでいたのですがね・・・。
実は今日出席すれば1学期の皆勤が13人いたので、日本から持ってきたお土産を
皆勤賞としてプレゼントする予定だったのですが、一気に3人に減ってしまった為
出席した全員にプレゼントしました。残り物に福がある、とでも言うのか・・・。
授業を開始して暫くして、一人の女子学生が遅れて出席してきました。
見て驚き。今週から例のホテルに派遣されてアルバイトをしている学生です。
成績はクラスでもトップレベル、顔は大人しいのですが、私の朝の運動にたまに
参加したり、夏休みに維坊のホテルに泊まって自習したりと行動がかなり個性的な
学生なのですね。
『仕事はどうしたの?』「休んできました」
たけしから「中には仕事を休んでテストに参加する学生がいるかもしれませんよ」と
聞かされ、「例えばあの子」とちょうど彼女のことを指していたのです。
『いくらなんでも、仕事を始めたばかりでいきなり休みを貰うなんてことはないだろう』と
返しておりましたが、その「いくらなんでも」が現実になったわけです。
その学生の話では、成績が気になっているのだとか。
この仕事に従事する学生は試験免除になっているので、先生の裁量に任せれば
いいわけなのですが、1年生最後の包先生のテストでもたけしを抜いてトップだった
らしいので、こだわりがあるのでしょうね。
残念ながら即興のテストは満点には程遠いものでしたが、授業態度はとても
真面目ですし、わざわざ休みを取って出席したのですから、幾らかの上積みは
考えています。既に総合点で90点を超えてはいるのですが・・・。
この元旦はテストの後処理、成績を出すなどの仕事がありますが、なんとか私も
一区切りついて新年を迎えられそうです。
温度計はが零下8度。しかも強風が吹き、とても寒い一日の始まりでした。
昨夜1年生の教室で元旦会のパーティーが行われました。
昨年今の2年生もちょうど私の試験の前の日に元旦会を行ったものです。
1年生は固定の教室があるため、できることなのですね。
昨年とは違い今年はわずか17人ですので、昨年ほどの賑やかさはなかった
ものの、皆歌を歌い、私も歌い、中にはこの学校に入って習い始めたダンスを
披露したりで学生の新たな一面を垣間見ました。
この会には2年生も招待していたのですが、実際に来たのはたけしと他に4名。
うちたけしと2年生の級長、サークル活動や女子寮の点呼管理をしている
女子学生が長い間一緒にいてくれました。
昨年この学校に来たころに、1年生と3年生の雰囲気の違いに驚いたものです。
1年生は日本で言うならまだ高校に入ったかのような雰囲気。
しかし3年生にもなると、しっかりと大人の女性を意識させられます。
どこでそんなに変わるのかと不思議に思っておりましたが、今の2年生も少しずつ
化粧が上手くなってきており、昨夜一緒にいた女子学生はしっかりと先輩の
風格すら漂わせていました。少々私が圧倒されていましたね。
さて、今日はそんな彼らの私の最後の授業だったのですが、1年生は全員出席。
しかし2年生ともなると元旦を実家で迎える学生が圧倒的多数で僅かに7人。
かなり唖然としてしまいました。中には事前に欠席を通知してくれる学生もいたので
30人くらいかと見込んでいたのですがね・・・。
実は今日出席すれば1学期の皆勤が13人いたので、日本から持ってきたお土産を
皆勤賞としてプレゼントする予定だったのですが、一気に3人に減ってしまった為
出席した全員にプレゼントしました。残り物に福がある、とでも言うのか・・・。
授業を開始して暫くして、一人の女子学生が遅れて出席してきました。
見て驚き。今週から例のホテルに派遣されてアルバイトをしている学生です。
成績はクラスでもトップレベル、顔は大人しいのですが、私の朝の運動にたまに
参加したり、夏休みに維坊のホテルに泊まって自習したりと行動がかなり個性的な
学生なのですね。
『仕事はどうしたの?』「休んできました」
たけしから「中には仕事を休んでテストに参加する学生がいるかもしれませんよ」と
聞かされ、「例えばあの子」とちょうど彼女のことを指していたのです。
『いくらなんでも、仕事を始めたばかりでいきなり休みを貰うなんてことはないだろう』と
返しておりましたが、その「いくらなんでも」が現実になったわけです。
その学生の話では、成績が気になっているのだとか。
この仕事に従事する学生は試験免除になっているので、先生の裁量に任せれば
いいわけなのですが、1年生最後の包先生のテストでもたけしを抜いてトップだった
らしいので、こだわりがあるのでしょうね。
残念ながら即興のテストは満点には程遠いものでしたが、授業態度はとても
真面目ですし、わざわざ休みを取って出席したのですから、幾らかの上積みは
考えています。既に総合点で90点を超えてはいるのですが・・・。
この元旦はテストの後処理、成績を出すなどの仕事がありますが、なんとか私も
一区切りついて新年を迎えられそうです。