全国各地の誌上大会に応募していると、やはり熱心に投句され
そこそこ入賞もされる常連の方のお名前を見かけます。会った
ことはありませんが、生涯現役というその謙虚な投句姿勢には
頭が下がります。見習いたいと思います。そういう選者に没に
されても納得できるものがあります。その方は三宅保州氏です。
『反対があって議論が深くなる』
(2014年4月・川柳信濃川・雪華集鑑賞句・大石一粋選)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/71/6456c97e2f216ab9b2ec7d094352b9d0.jpg)
本日の歩数13,044歩
そこそこ入賞もされる常連の方のお名前を見かけます。会った
ことはありませんが、生涯現役というその謙虚な投句姿勢には
頭が下がります。見習いたいと思います。そういう選者に没に
されても納得できるものがあります。その方は三宅保州氏です。
『反対があって議論が深くなる』
(2014年4月・川柳信濃川・雪華集鑑賞句・大石一粋選)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/71/6456c97e2f216ab9b2ec7d094352b9d0.jpg)
本日の歩数13,044歩