
富山ライトレール 鉄道むすめラッピングB観察
つい買ってしまいました(;^_^A外箱です。通常品と比べてかなり凝ったデザインです。箱から出してみました。パッケージ側には岩瀬ゆうこ・立石あやめ・和倉ななおちゃんのイラストがラッピ...

スルーガーター橋購入&カスタマイズ
JoshinでTOMIXのスルーガーター橋を購入しました製品そのままだと若干いまいちなので、カスタマイズします。とりあえず分解。トラス橋と比べてレールと橋脚が分解しやすいのが利点で...

またまた購入
またまたいろんな物を購入しました。それぞれの詳細は次回紹介します。 では

篠ノ井駅の待合室
とある日にて駅そば店があった所に新しい待合室ができました。ちなみに駅そば店は入り口側に移動しました(^_^;)ちなみに前の待合室(跡)です(;^_^A待合室跡はどうなるのでしょうか...

とりあえずレール塗装
筆者が愛用してるTOMIXのレールです。しかし、そのままだとレールの側面が光って若干リアルではないので、塗装してみたいと思います。使用する塗料はタミヤのXF-63の「KATOブラウ...

最近の東屋代駅
とある日にて屋代中付近の踏切(跡地)から撮影駅舎、ホームともに跡形もありません(-_-;)今年の1月に撮影したときの東屋代駅この時は看板は外されてたものの、外観はそのままでした。こ...

松本紀行 その3
帰りは(あたりまえだけど)篠ノ井線で帰りました(^_^;)向かいの115系(C編成)に塩山の幕がありましたが塩山ってどこ...

松本紀行 その2
前回の続きです。松本駅で上高地線に乗り換えました。ホームはこんな感じです。ちなみに、今回初めて上高地線に乗ることになりました(^_^;)しばらく列車を待ってたら...

松本紀行 その1
先日に松本に行きました。筆者は千曲市民ですが姨捨駅から乗らず、篠ノ井駅から乗りました。...

篠ノ井機関区訪問
とある日にてこの日もEF64が停車してました。やはりワム80000はありませんでした…車庫の中にはDE10が停車し...