久しぶりに陽光うららかな春の房総へ。総武線の遅れで五井駅11時6分発の小湊鉄道にギリギリ滑り込み乗車。まだ桜は咲き始めでちょっと早いが沿線は黄色の菜の花が真っ盛り。2両編成の車内は観光客も多い。元気な女性車掌から大原までの通し乗車券を購入。今日は大多喜で下車する予定だったが、久しぶりなので途中下車して養老渓谷を散策することに。養老渓谷駅前の食堂で山菜うどんの昼食後、案内看板にしたがって山中の小路へ。道に迷って大回りしてようやく目的地へ。何度も上り下りしてようやく大きな道に出てみたら、なんと駅前のバス通りからの一本道だった。渓谷に架かる朱色の橋も久しぶりの景色。再び2時間に一本の電車に乗って終点の上総中野駅でいすみ鉄道に乗り換え。電車の運転手さんは運転手兼車掌さん兼ガイドさん。駅で降りる人のキップを回収しながら沿線の桜や菜の花の観光ガイドをしながら運転。茂原で久しぶりに海鮮の旨い「もんしち」で地魚と若鮎の天ぷらを堪能。旨い!
昨年の台風19号で運休していた小湊鉄道も今年2月にようやく復旧。
沿線の観光客も戻ってきた。
養老渓谷駅は初めての下車
小路のカイドウの花も見事
養老渓谷に架かる名所の朱色の橋
大きな地層が見事な川沿いで遊ぶ家族連れ
このキップで五井から大原まで鉄道会社をまたがって通しで乗車できる
この上総中野駅は五井からの小湊鉄道と大原へのいすみ鉄道の乗り換え駅
茂原の「もんしち」こちらは魚系、となりの「もんはち」はイタリアン。どちらも地元の任期店。
名物のなめろうも入った地魚の盛り合わせ。これで2人前。コスパ抜群。
若鮎と春野菜のてんぷら。苦味が最高。冷えたプレモルにぴったり。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます