![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/fc/2cb2401483d0b25824bf2be8d6f21f49.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
日枝神社の大祭、春の高山祭りは毎年4月14日、15日の二日間行われる。今回は時間的に山車行列は見られなかったが、展示してある山車のからくり人形を動かす時間に行って、大勢の黒山の人だかりの遠くからやっと小さな人形の動きを見ることができた。高山の市内そのものは歩いて一周できるほどの狭い範囲だが、有名な肉屋さんなどもあり、宮川を渡った一帯が観光の中心地区。観光客でごった返す狭い通りの両側に古い町並みが立ち並び、土産物屋さんの軒先の時計草の花が格子造りの建物によくマッチしていた。高山の町全体が古い歴史をそのまま現代に残したような趣がある。市内のあちこちの街角では、名物の飛騨牛の串焼きや団子などの立ち食いも目に付き観光客にもなかなかの人気。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/oden.gif)
http://www.hida.jp/matsuri/