「しんそう方」は無痛でからだを健康の形に正す方法ですパート2        しんそう館林木戸 

「しんそう方」で改善された症例、研修会報告、趣味の俳句など日記風に
  しんそう館林木戸 0276(74)0956

あれ!痛風の痛みも改善するの?

2020-05-22 20:27:07 | 患者さんの言葉

余り暑くなかったので午前中、手早く家事を済ませて夫と庭の草取りに入りました。

椿の木の剪定をして夫に袋詰めをして貰いました。脚立を使わないで手の届くところは

一通り終わりましたので、明日一人で続けようと思っています。

本来ならば明日土曜日は東京探究会の日ですが、ここのところ中止になっています。

 

60代男性の方。休業していましたので2ヶ月ぶりの調整です。

痛風で酷い目にあった、やっと靴が履けるようになり仕事も行ってますとのこと。

見せていただくと片方の足先がまだ腫れて熱をもっているのが解りました。

仰臥位、伏臥位も痛みなくでき「しんそう」の登録商標である左右差を検証する検査もできました。

左右差がはっきり出せましたので調整も順調にできました。

調整中、腫れていたところが反対側の健側と変わらないくらいになり熱も引いたのがわかりました。

「腫れも引いて熱もなくなりましたね!」とお伝えすると

「あれ!痛風も改善するの?」と足先を回しながら驚いておられました。

完全には痛みがとれなくとも健康の形に復すことは改善への早道です。

「今回は本当に懲りたので酒量を控えています!」とおっしゃってました。

 

今日も1日夫共々元気に動くことができました。感謝です。皆様のお幸せを祈りつつ…。

 

★しんそう体験会のご案内 お申し込み・お問い合わせ先 (お申し込みは前日まで) 

    会場:綿商会館3階    〒103-0006 東京都中央区日本橋富沢町8-10   

    日時:東京研修会の時  原則第2日曜13時~14時       暫く体験会は中止なりました。

★小さいときから正しい姿勢を身につけることが生涯の健康維持に影響します。 

 学校や職場での「しんそう」体験会人数の多少にかかわらずお声がけ下さい。お待ちしております。 

   詳細は下記までお気軽にどうぞ。   

   「しんそう東京会事務局」 電話 03-5954-2571  

   「しんそう館林木戸」 電話 0276-74-0956       

★しんそう東京研修会ブログはこちらからどうぞ。  

   研修会の見学者大歓迎です。お申し込みは上のしんそう東京研修会ブログからどうぞ。  

 ★しんそう京都研修会ブログはこちらからどうぞ。 

投稿ができなくなったときがありパート2を開設しました。パート1へはこちらからどうぞ。   

お読みいただきありがとうございました。 これからも宜しくお願い申し上げます。  

                            形を正すしんそう館林木戸  

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする