「しんそう方」は無痛でからだを健康の形に正す方法ですパート2        しんそう館林木戸 

「しんそう方」で改善された症例、研修会報告、趣味の俳句など日記風に
  しんそう館林木戸 0276(74)0956

あっ!腰痛ない!

2020-05-28 18:04:16 | 患者さんの言葉

快晴!暑くなると思いましたが風があってそれほどでも。

夫を送り出したあと、塀際の草取りとあちこちに芽を出している菊を植え替え昼食。

午後は出張からスタート。

90歳男性の方、肩胛骨と背骨の左右差はまだ少しありましたが前回ほどではなく

今日は不整脈もおさまっていて痛いところもないとのことで一安心。

 

帰宅後、調整させていただきました。

腰痛があってお見えになりました。40代男性の方。

腰椎が曲がっていますが、肩の方が左右差が大きかったので「肩こりは感じてないですか?」と

お聞きすると肩こりしていますとのこと。

「しんそう」の登録商標である検査も出来、調整は順調に進みました。

「殿屈検査(R)」が揃うと腰椎が正しい位置に戻り腰痛は改善しますが

綺麗に揃いました。「殿屈検査(R)」が揃うと「ばんざい検査(R)」も揃うものですが

右肩下がりは残りました。鎖骨骨折をされたことがあり揃うのは難しいのかも。

調整後は「あっ!腰痛ない!」と腰を曲げたり足を上げたりしながらおっしゃってました。

身長も6ミリ伸びて何よりでした。

 

今日は麦刈り日和りでしたが6時前に急に黒雲となり雷雨。さっと来てさっと行ってしまいました。

植え替えをしたので良きお湿りとなりました。

 

雨後ですが歩けそうですので、これから夫と歩きに出ます。

 

今日も1日元気に動くことができました。感謝です。皆様のお幸せを祈りつつ…。

 

★しんそう体験会のご案内 お申し込み・お問い合わせ先 (お申し込みは前日まで) 

    会場:綿商会館3階    〒103-0006 東京都中央区日本橋富沢町8-10   

    日時:東京研修会の時  原則第2日曜13時~14時       暫く体験会は中止なりました。

 

★小さいときから正しい姿勢を身につけることが生涯の健康維持に影響します。 

 学校や職場での「しんそう」体験会人数の多少にかかわらずお声がけ下さい。お待ちしております。 

   詳細は下記までお気軽にどうぞ。   

   「しんそう東京会事務局」 電話 03-5954-2571  

   「しんそう館林木戸」 電話 0276-74-0956       

★しんそう東京研修会ブログはこちらからどうぞ。  

   研修会の見学者大歓迎です。お申し込みは上のしんそう東京研修会ブログからどうぞ。  

 ★しんそう京都研修会ブログはこちらからどうぞ。 

投稿ができなくなったときがありパート2を開設しました。パート1へはこちらからどうぞ。   

お読みいただきありがとうございました。 これからも宜しくお願い申し上げます。  

                            形を正すしんそう館林木戸  

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする