2008.01.19(土)
愛車の「日産・プレーリー・リバティー」…愛称「リバティー」…1999年2月,新潟県上越市在住時に購入した…登録ナンバーは,「長岡57は90-56」…
購入当時,俳優の「渡部篤郎」さんとタレントの「RIKACO」さん夫妻が“LOVE×2”な雰囲気で出ていたテレビコマーシャルが懐かしい…「パパ・ママ・リバティー^^!」というキャッチコピーに心が引かれ,当時「ミニバン」に憧れを抱いていた我が家にとっては,まさに“ピッタリ”の車で,発売と同時に購入を即決した…
そして今日,約9年間乗っていた我が家の愛車「リバティー」を手放すこととなった…
走行距離は,約「85,000km」…当時としては最新のナビゲーションシステム,TVチューナー付きバックモニター,前後左右のコーナーセンサーを取り付け,上越高田は「豪雪地帯」なので4WDをチョイスした…
「リバティー」と我が家の歴史と思い出を振り返ってみよう…
【1999年2月~1999年7月:新潟県上越市】…
春休みを利用した「東京ディズニーランド」旅行…冬季長野オリンピック会場をめぐる長野旅行…カニ食いツアーで石川県へも足を延ばした…上越高田から実家の山形までの「片道310lm」の道んりは遠く感じた…地吹雪の中を走行し,危険を感じながら走行した時もあった…豪雪の中,「片道8時間」をかけて実家に帰省した記憶も懐かしい…
【1999年8月~2002年7月:新潟県新潟市】…
息子が「新潟北リトルリーグ」に入り,新潟市内とその周辺をあっちこっち回り,試合や遠征に出かけた…家族でラーメンにハマったのもこの頃で,新潟市内の美味いラーメン屋を方々巡ったりもした…夏休みには,毎週のように「海水浴場」へ行き,「リバティー」を砂だらけにした思い出も懐かしい…妻が,新潟市内の「しまむら」の駐車場の柱にぶつけてしまったのが“初傷”だった…
【2002年8月~2005年6月:宮城県仙台市】…
息子が「仙台東リトルリーグ」に入団…この頃から「野球中心」の生活に…リアボディに,リトルリーグの「ロゴステッカー」を貼った…仙台市内,宮城県内はもちろん,北は岩手県盛岡市,南は茨城県龍ヶ崎市方面まで,「リバティー」とともに野球をしてきた…野球道具を満載に積み込み,本気で「世界一」を目指していた頃が懐かしい…高速道路の「オービス」に記念写真を撮ってもらったのもこの頃だった…
【2005年7月~2006年6月:新潟県長岡市】…
会社人生初の「単身赴任」…毎週「片道210km」の道を走行し自宅に戻った…お気に入りの曲を編集し,好きな音楽を聴きながら,あっという間の210kmの旅…楽しいドライブだった…長岡市特有の融雪用「消雪パイプ」の散水の影響で,ボディが「赤錆色」に変色したのも良い思い出だ…単身赴任で高速道路の利用が多くなったので「ETC」を設置…妻も車を購入し,リバティーに「スバル・R2」という友達ができた…いやな思い出だが,“覆面”をつけた車から追いかけられ,「免停」になってしまったのもこの頃だ…
【2006年7月~現在:山形県山形市】…
自宅での「リバティー生活」…息子が「山形中央シニア」に入団…青森県青森市など,東北各地の遠征では,いつも「リバティー」と一緒…チームの野球道具を積み,車内が泥だらけになることもしょっちゅうで,この頃から洗車や室内清掃をやる機会が激減してしまった…山形市内を「長岡ナンバー」で駆け巡った…いつだったか「長岡の人ですか?」と間違われた時もあった…
愛しの車「リバティー」…本当にいい車だった…
我が家の思い出をたくさんつくってくれた「リバティー」…
9年間,本当にありがとう…そして,ご苦労様…
【本日の体重】 : 92.4kg(ダイエット開始から1年と353日目:-12.3kg)
そして,新しい仲間クロスロードが家族に更なる幸せを運んできてくれそうですね。
おめでとうございます。
リバティーとの別れは辛いですが,これから車屋に行って参ります…
長岡時代に車体に付着した「消雪パイプの水垢」は,今も消えることなく残っています…。
Bullvegaさんを「クロスロード」の助手席に乗せることが出来るような「再会」があればいいなぁ,と思っておりました^^。。。
では,行ってきます^^
夫婦二人だけになって、小さな車に買い換えるのはうれしいような、さみしいような、いつかはそうなりますが。
新車でますます楽しんでください、
随分頑張ってくれたのですね。
それにしても転勤は大変でしたね。
小生も東京から引越してきて8年余になります。
田舎に合わせてカミさんも運転する小さな車に
してしまいました。
転勤にはストレスが付き物なのは事実ですが,その土地土地の名所や美味しい食べ物と出会うことができ,良い思い出になっております^^…「住めば都」という言葉がピッタリですネ^^…友達もたくさんできましたし,知見も広がりますし,「転勤=人生勉強」というポジティブな気持ちで受け入れておりました。。。