不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

しらほぶろぐ

ブログタイトルはニックネームが由来。
日記代わりに身の回りの出来事を綴ります。

新車購入計画3

2007-02-28 06:53:10 | 01.自宅家族
2007.02.28(水)

新車購入の決裁をもらってからというもの…ネットであれこれ情報収集…
まだ1年先だというのに慌てすぎでしょうか…先日,新聞の折込チラシで気になる車を発見…
「クロスロード」…ホンダが2007年2月23日より発売したニューモデルである…
2月23日といえば結婚記念日…しかも,価格を調べてみると予算内…これは買いか?…
  
スクエア基調の力強い外観に3列7人乗りのミニバン風インテリアを持つ,新種のクロスオーバータイプワゴン…2.0リッター,1.8リッターのi-VTECエンジン…それぞれに4WDと2WD(FF)から選ぶことが出来る…
【本日の体重】 : 87.1kg(ダイエット開始から1年と28日目:-17.6kg)
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お薦めの映画14

2007-02-27 06:52:22 | 12.音楽映画
2007.02.27(火)

~幸せのちから~(2006年・アメリカ)
山形フォローラムにて鑑賞…
監督:ガブリエレ・ムッチーノ
出演:ウイル・スミス,タンディ・ニュートン,ジェイデン・クリストファー・サイア・スミス(子役),ブライアン・ホウ 他
   
主演の「ウィル・スミス」が実の息子との共演という事でも話題となった作品…
「普通のサクセスストーリーでつまらなかった」とか,「期待しすぎて失敗した」などと,この映画に寄せられた感想は「いまいち」のコメントばかりだった…
しかし,自分はこの映画を観たかった…しかも映画館で観たい作品だった…仕事でもプライベートでも疲れ果てていた自分に,「癒し」が欲しかった…心を洗いたかった…ジーンと心にしみて,元気をもらいましたヨ…お薦めの映画です…

骨密度を測る新型医療機器のセールスマンとして生計を立てる「クリス」(ウィル・スミス)は,大儲けを見込んで買い取った機器を思うように売ることができず,家賃や税金を払えない状態に陥ってしまい,妻の「リンダ」(タンディ・ニュートン)にも去られた彼は,証券会社の正社員を目指して養成コースを受講しようとする…しかし,家賃が溜まって部屋を追い出され「ホームレス」に…

ホームレスから億万長者となり,アメリカンドリームを実現させた実在の人物「クリス・ガードナー」の半生を基に描いた感動作…監督はイタリア映画界の俊英「ガブリエレ・ムッチーノ」…単なるサクセスストーリーではなく,父子愛のドラマとして描き上げている…

「Good Daddy!」(いいパパだヨ)というのは,5歳の息子「クリストファー」のセリフ…この言葉がこの映画の全てかもしれない…
息子に対し説教ばかりする今の自分は,14歳の息子にとっては「Bad Daddy」なのであろう…

【本日の体重】 : 86.9kg(ダイエット開始から1年と27日目:-17.8kg)
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山形中央シニア日記

2007-02-26 06:55:03 | 05.熱血野球

2007.02.26(月)

中学2年の息子がお世話になっている硬式野球チーム「山形中央リトルシニア」…
2月24日(土)~25日(日)にかけて宮城県大郷町方面へ遠征した…
友好にしていただいている「塩竃中央リトルシニア」さんとの合同練習…
山形中央シニアメンバーにっとては,「今年初めて」のグラウンド練習となった…

「塩竃中央」さんのグラウンドは手造りの球場…ブッシュヤードの植生を伐採し,土をすき取り,ネットフェンスを設け,電源を引き込み,ベンチを造り,測量してダイヤモンドを造る…選手・役員・指導者・父母が一体となってグラウンドを完成させたそうだ…まさにフィールド・オブ・ドリームズ…とても素敵なグラウンドだった…チームが占用して使用できるグラウンドがあるということは,実に素晴らしいと思うとともに,手造りで仕上げた「強靭的」なチーム力を感じた…

「今年初めてのグラウンド練習」ということは理由にしたくないが,山形中央の動きは,どのプレーを見ても「劣っていた」のは否めなかった…バットスイングのスピード…捕球…送球…走塁,スピード…元気…やる気…姿勢…思考…全て…野球は個人戦なのか?ひとつひとつ考えてプレーしている山形中央の選手の姿は残念ながら無かったと思う…

「技」をカバーできるものは何か…「心」をふさぎ「気持ち」が表に出ないのはなぜか…「ま,いいや…こんなもんだろう…」と欲が出ない要因は何か…「声」を出す,声を「まわす」理由を知っているのだろうか…「ビジター」という立場ではあったが「静か」過ぎる…彼らは本当に野球が好きなのだろうか…野球に興味があるのだろうか…悩みは多い…

変わらなければならない…おそらく,選手だけではなく,参加メンバー全員が「ベースボール・ショック」を受け,それぞれの帰路についたのではないだろうか…もちろん自分もその一人である…

今回の遠征を経験し,選手達は何を思っただろうか…何かを感じてくれただろうか…変わらなければならないということを掴んでくれただろうか…
今回の遠征が成功したかどうかは,今後の彼らの言動を見ればわかるだろう…

解散後,自宅へ向かう車の中で,息子と二人で大いに語り合った…息子が「今回の遠征に目的を持たず,半端な気持ちで臨んでいた」ということを知った時…私はキレた…全てにおいて通じていなかった事に腹が立ち悔しくなった…

この遠征中に,こんな「バカ息子」の姿をわざわざ見に来て下さった「仙台東リーグ・北六バッファローズ」の阿部ヘッドコーチ,岡田コーチ(いなり寿司ご馳走様でした)…また,2日間ご指導頂きました「塩竃中央シニア」の佐々木監督,遠藤コーチ,阿部さん,石川先生…誠にありがとうございました…

【本日の体重】 : 86.7kg(ダイエット開始から1年と26日目:-18.0kg)
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まあるいいのち

2007-02-25 05:20:54 | 14.時事雑記

2007.02.25(日)

「住友生命」のCMソング…「まあるいいのち」…
「♪みんな,同じ,生きているから…一人に一つずつ,大切な命♪」…
と,誰もが思わず口ずさみたくなる「やさしい」メロディーと歌詞…
「まあるいいのち」は,20数年前に住友生命のCMで流されていた「イルカ」さんの曲です…
短い歌詞の中にも,とても深みのある歌詞…
にも係わらず,学生時代には「替え歌」で歌っていた記憶があります…
こんな風に…
「♪みんな,同じ,生きているから…一人に一つずつ,大切な」…
(「続きを読む」をクリックし「オチ」をご覧下さい)

「いのき」…(しかも「ものまね」付きで)

失礼しました…

【本日の体重】 : 86.7kg(ダイエット開始から1年と25日目:-18.0kg)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

確定申告への道・2

2007-02-24 05:41:22 | 01.自宅家族
2007.02.24(土)

医療費控除を受けるため確定申告の書類を作成中…
次なるステップは,「医療費の明細書」の作成…
平成18年中に通院&投薬を受けた際の領収書をかき集め,「人」,「病院」,「薬局」ごとに「支払った医療費」を計算しなければならない…
その際に使用する明細書がこちら…「医療費の明細書」である…


集約した結果…な,なんと「ひゃ…ひゃくごじゅうまんえん」を超えていた…
平成18年,我が家の医療費ランキング…
第1位…父(虚血性心疾患)
第2位…娘(歯科矯正治療)
第3位…息子(アレルギー性皮膚炎・鼻炎,腰痛,捻挫)
第4位…妻(風邪・皮膚炎)
今年は,医療費控除の確定申告をしないよう,健康な一年にしたい… 【本日の体重】 : 86.7kg(ダイエット開始から1年と24日目:-18.0kg)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結婚記念日

2007-02-23 06:28:59 | 01.自宅家族
2007.02.23(金)

今日は,私たち夫婦の結婚記念日…15周年である…

百科事典などによると結婚15年は「水晶婚」…「透明で曇りのない水晶のような信頼」という意味らしい…

各記念日の名称にちなんだプレゼントをするのが欧米の習慣で,15周年には
「指輪など水晶やクリスタル製品」を,正式には夫から妻にプレゼントするのがならわしらしいが,我が家では,特に気の利いたプレゼントは考えていない…欧米の習慣を我が家に持ち込むと,子供達から「欧米か!」と突っ込まれそうなので?…会社帰りに「ケーキ」か「ミスド」でも買って帰れば十分だろう…

そういえば,昨年の結婚記念日は病院で迎えたことを思い出す…虚血性心疾患(狭心症)の第1回目の手術後であった・・・月日が経つのは早い…荒川静香が金メダルを獲ったのも1年前だ…集中治療室のテレビを見て感動したっけ…
【本日の体重】 : 86.7kg(ダイエット開始から1年と23日目:-18.0kg)
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

確定申告への道・1

2007-02-22 06:56:33 | 01.自宅家族

2007.02.22(木)

今年,確定申告をしようと思っています…その理由は,次のうちどれでしょう…
①サラリーマンである私の年収が2,000万円を超えたから…
②住宅を新築したので,住宅ローン減税を申告するため…
③多額の医療費を支払ったので,医療費控除を申告するため…

「平社員」である自分の年収は,①の条件額に到底達するはずもなく…②については,既に3年前に申告済みです…
ということで,正解は③…

昨年は,自分自身の「虚血性心疾患」や,娘の「歯科矯正」の治療費で過去最高の医療費を支払っています…
これから領収証をかき集め集計する予定ですが,ざっと計算してみても,控除対象となるベースの「10万円」に対しては,軽く10倍ほどの額を支払っているると思われます…

本屋から「自分ですらすらできる『確定申告』の書き方」というレクチャー本を購入してきました…還付金は微々たる金額かもしれませんが,少しでも生活の「足し」になるのではないかと思い,保険者・病院・薬局別に整斉と領収証を整理するのでありました…

【本日の体重】 : 86.5kg(ダイエット開始から1年と22日目:-18.2kg)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

温海(あつみ)かぶ

2007-02-21 06:51:27 | 08.山形探訪

2007.02.21(水)

「温海(あつみ)かぶ」は,山形県鶴岡市温海地区の山間地帯で400年も前から栽培されている歴史のある「赤かぶ」で,古くは「徳川将軍」に献上したという記録も残っています…
また,現在では珍しくなった「焼畑農法」によって栽培されることでも知られています…自然農法で作られるため,天候に大きく左右され,さらに生産者の高齢化により生産量が限られています…その収穫した貴重なカブの殆どは「甘酢漬け」にされ,その味・色・歯ごたえが共に優れていることから,美味しい漬け物として全国的に知られるようになりました…

 

 

【本日の体重】 : 86.2kg(ダイエット開始から1年と21日目:-18.5kg)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤沢周平作品所感11

2007-02-20 06:47:20 | 08.山形探訪

2007.02.20(火)

【藤沢周平 未刊行初期短編】を語る…

昨年,2006年11月に「文藝春秋」より初刊出版となった作品…購入したこの頃から仕事が忙しくなり,読み終えたのがつい最近になってしまいました…
昭和37年11月から昭和39年8月にかけて雑誌に掲載された「助走時代」の短編「全14」作品が収録されています…

藤沢周平作品ファンとして心躍らせて読み始めましたが,最初の1篇と2篇を読んで,「これが藤沢作品か?」,と目を疑い,続きを読むのに「ためらい」と「不満」をいだかせるような「出だし」でしたが,3・4・5篇と読み進むうちに,「文章構成力の甘さ」が感じられるものの,徐々に藤沢周平らしさがあらわれ,後半の作品では,「円熟期」に勝るとも劣らない巧みある作品に仕上がっていました…(俺って何モン?評論家気取り?)


作品は,14編のうち13編が時代小説で,江戸下町や庄内藩を舞台にした下町の庶民の生活などを描いています…他の1篇は,古代エジプトの朗彫刻師の死をテーマにした珍しい話です…

巻頭の作品「暗闘風の陣」は驚いたことに隠れキリシタンを描いた作品…メジャーになってからはこの題材は取り上げていないが,他に1編キリシタンものがある…意外な作品に思えたが,無名の作家が面白い素材を見つけようと,いろいろ手を尽くしたのだということが分かる作品です…

巻末の「無用の隠密」は,公儀から庄内藩に送り込まれた“草”としての隠密の運命を描いた作品です…後年,この存在を使った小説がいくつかあったと思います…冒頭の越中の薬屋に扮した若い隠密が,庄内浜に入ってくる風景描写は,簡潔にして美しく「さすが」だと思いました…

この作品を書いた時期,藤沢さんは「長女の誕生」と「妻の死」という哀しい出来事が続いたそうです…さらに,郷里から出てきた母との3人の生活を維持するのも大変だったとか…そんな中で執筆だけが心の支えであったのだろうということも想像できます…

「助走時代の作品に触れることが出来るのはわれわれ読者にとって思いがけないプレゼントであった」…本書解説者のキャッチフレーズに同感しました…ちょっと大げさかもしれませんが,今や世を挙げて時代小説「藤沢周平」ブームです…「蝉しぐれ」や公開中の映画「武士の一分」で,ファンが急増しているのは間違いないでしょう…
ぜひ若かりし頃の藤沢周平にも触れてみて下さい…

【本日の体重】 : 86.0kg(ダイエット開始から1年と20日目:-18.7kg)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お薦めの音楽7

2007-02-19 06:55:27 | 12.音楽映画
2007.02.19(月)

先日,近所のレンタル屋さんへ行ったら偶然に見つけ,感動して思わず「おおっ!」っと,声をあげる出来事があった…この曲がCD化されて復活していたとは,全く知らなかったのである…この曲とは「We Are The World」(ウィー・アー・ザ・ワールド)…

「We Are The World」といえば,チャリティ・ソングの草分けで,誰もが一度は聴いたことのある曲であろう…22年前の1985年に「マイケル・ジャクソン」らを中心に,「ライオネル・リッチー」,「スティーヴィー・ワンダー」や「クインシー・ジョーンズ」(プロデューサー)など,総勢45人もの「超有名アーティスト」が参加して「USA for AFRICA」として製作された「不朽の名作」である…実はこの曲,「日本では一度もCD化されたことがなかった」という事実をご存知だっただろうか…

この作品がアメリカでシングル・リリースされたのが1985年3月8日…当時は,アナログ・レコードからCDへの移行期で,「「We Are The World」もアメリカ国内で一応CDリリースはされたのだが,レコードの大ヒットに反してCDはほとんど売れずじまい…日本では輸入盤という形で解説書をつけて販売した経緯があるが,「国内プレス」というところまではいかなかった…

一般的にCDが普及した1987年頃には「We Are The World」の商品力もなくなってしまい,1989年頃には「自然消滅」に近い形でアメリカでの製造が打ち切られ,輸入盤に頼っていた国内市場でも姿を消すことになった…

以降,長らく多くの人に忘れ去られていたが,2001年9月11日に全米と全世界に衝撃を与えた「同時多発テロ事件」以降再び脚光を浴びることとなった…事件直後から,「We Are The World」は,全米の小中学校や高校で合唱曲として歌われ始め,ラジオ局はオンエアを繰り返し,自然にこの曲が「SEPTEMBER.11」のテーマ曲のようになっていたのである…

アメリカ国内では,2002年に設立されたDVD専門のレーベル,「ドリームタイムエンタテインメント社」(以下DT社)が,それまで全世界的にDVD化されていなかった「We Are The World」を,「USA for AFRICA財団」にコンタクトをとり,世界初のDVD化に成功…「ほこり」をかぶっていたマスターテープが陽の目を浴びることになったのだ…そしてこの曲のメッセージを時代が求めていたのか,発売されるや10万本を越えるヒットとなった…

DT社は,CD化を模索するが,この曲には20年が経過した今でも「第一線」で活躍しているそうそうたるメンバーが参加しており,その一人一人に「音源化」の許諾をとるのが物理的に不可能だと断られ,CD化を断念していたのある…しかし,シングルDVDの付属品として,「DVDの音源を使ったCD」が付いているという組合せと販売方法なら「OK」であるとの許諾を得ることができ,2006年9月29日に奇跡のCD化が実現したのである…


発売当初のものは12インチシングル盤だったと思います。もちろん買いました!
参加アーティストは,「続きを読む」をクリックしてどうぞ…
      ↓
ダン・エイクロイド
ハリー・ベラフォンテ
リンジィ・バッキンガム
キム・カーンズ
レイ・チャールズ
ボブ・ディラン
シーラ・E
ボブ・ゲルドフ
ダリル・ホール&ジョン・オーツ
ジェームス・イングラム
ジャッキー・ジャクソン
ラトーヤ・ジャクソン
マーロン・ジャクソン
マイケル・ジャクソン
ランディ・ジャクソン
ティト・ジャクソン
アル・ジャロウ
ウェイロン・ジェニングス
ビリー・ジョエル
シンディ・ローパー
ヒューイ・ルイス&ザ・ニュース
ケニー・ロギンス
ベット・ミドラー
ウィリー・ネルソン
ジェフリー・オズボーン
スティーブ・ペリー(ジャーニー)
ザ・ポインター・シスターズ
ライオネル・リッチー
スモーキー・ロビンソン
ケニー・ロジャース
ダイアナ・ロス
ポール・サイモン
ブルース・スプリングスティーン
ティナ・ターナー
ディオンヌ・ワーウィック
スティーヴィー・ワンダー
クインシー・ジョーンズ(プロデューサー)

【本日の体重】 : 85.9kg(ダイエット開始から1年と19日目:-18.8kg)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第24回フェブラリーS/GⅠ

2007-02-18 12:07:09 | 13.競馬予想

2007.02.18(日)

第24回フェブラリーステークス/GⅠ…
2007年2月18日(日)東京競馬場,ダート・左・1600m,15:40発走(第11レース)…

いよいよ今年初のGⅠです…東京は雨ですネ…この雨でのいい馬場…スピードのある馬に展開が向きそうな予感…
本命は「シーキングザダイヤ」…ここ一番のパンチ力不足で「2着」が続いていますが,安定しているし「軸馬」としては格好な馬なのではと…
そして「シーキングザベスト」…1400メートルがベスト条件のようですが,今日の馬場なら「前」で競馬出来るし,買いたいと思ってます…
サンライズバッカスも抑えようかな…出遅れが怖いですが,「いい足」は持ってると思う…
メイショウバトラーにもこの馬場は向きそう…ペリエも怖い…穴馬ならメイショウトウコンか…
とにかく「混戦」なのは間違いない…

まとめ…
◎ シーキングザダイヤ(4番,武豊)
○ シーキングザベスト(10番,福永祐一)
△ サンライズバッカス(12番,安藤勝己)
△ メイショウトウコン(6番,武幸四郎)
△ メイショウバトラー(14番,ぺリエ) 【本日の体重】 : 85.7kg(ダイエット開始から1年と18日目:-19.0kg)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山形の酒・1

2007-02-18 07:22:00 | 08.山形探訪

2007.02.18(日)

山形県内には「57」の酒蔵があります…その土地ならではの気候風土や文化を生かした銘酒を育んでいます…都道府県内にこれだけの数の酒蔵があるのは全国的にも珍しく,お互いに切磋琢磨して品質を競い合っているのが特徴です…
山形は「名水の宝庫」としても名高く,「鳥海山」,「朝日連峰」,「月山」などの山系ごとに異なる水質は,個性的でバラエティー豊かな酒を生み出します…また,とりわけ吟醸酒の出荷割合が高い(シェアは東北地方内では約4割)のも「山形の酒」の特徴の一つです…

このブログでも今後時々「山形の酒」を紹介していきたいと思います…

山形県内の「酒蔵」一覧は「続きを読む」をクリックしてどうぞ…
         ↓

【朝日川酒造】(あさひかわしゅぞう)…「朝日川」(あさひかわ)
【嵐山酒造】(あらしやましゅぞう)…「花娘」(はなむすめ)
【オードヴィ庄内】(オードヴィしょうない)…「清泉川」(きよいずみかわ)
【男山酒造】(おとこやましゅぞう)…「羽陽男山」(うようおとこやま)
【加藤嘉八郎酒造】(かとうかはちろうしゅぞう)…「大山」(おおやま)
【亀の井酒造】(かめのいしゅぞう)…「くどき上手」(くどきじょうず)
【加茂川酒造】(かもがわしゅぞう)…「日の出加茂川」(ひのでかもがわ)
【月山酒造】(がっさんしゅぞう)…「銀嶺月山」(ぎんれいがっさん)
【菊勇】(きくいさみ)…「菊勇」(きくいさみ)
【鯉川酒造】(こいかわしゅぞう)…「鯉川」(こいかわ)
【香坂酒造】(こうさかしゅぞう)…「香梅」(こうばい)
【小嶋総本店】(こじまそうほんてん)…「東光」(とうこう)
【寿虎屋酒造】(ことぶきとらやしゅぞう)…「霞城寿」(かじょうことぶき)
【小屋酒造】(こやしゅぞう)…「花羽陽」(はなうよう)
【後藤酒造店】(ごとうしゅぞうてん)…「羽陽弁天」(うようべんてん)
【後藤廉太郎酒造店】(ごとうれんたろうしゅぞうてん)…「羽陽錦爛」(うようきんらん)
【酒田酒造】(さかたしゅぞう)…「上喜元」(じょうきげん)
【佐藤佐治衛門】(さとうさじえもん)…「やまと桜」(やまとさくら)
【佐藤酒造店】(さとうしゅぞうてん)…「此君」(このきみ)
【佐藤仁佐衛門】(さとうにざえもん)…「奥羽自慢」(おううじまん)
【設楽酒造店】(したらしゅぞうてん)…「一声」(ひとこえ)
【秀鳳酒造場】(しゅうほうしゅぞうじょう)…「秀鳳」(しゅうほう)
【新藤酒造店】(しんどうしゅぞうてん)…「羽陽富久鶴」(うようふくつる)
【杉勇蕨岡酒造場】(すぎいさみわらびおかしゅぞうじょう)…「杉勇」(すぎいさみ)
【鈴木酒造】(すずきしゅぞう)…「豊龍」(ほうりゅう)
【高木酒造】(たかぎしゅぞう)…「十四代」(じゅうよんだい)
【高橋酒造店】(たかはししゅぞうてん)…「東北泉」(とうほくいずみ)
【竹の露】(たけのつゆ)…「白露垂珠」(はくろすいしゅ)
【楯の川酒造】(たてのかわしゅぞう)…「楯の川」(たてのかわ)
【樽平酒造】(たるへいしゅぞう)…「樽平」(たるへい)
【千代寿虎屋】(ちよことぶきとらや)…「千代寿」(ちよことぶき)
【寺嶋酒造本舗】(てらしましゅぞうほんぽ)…「朝瀧」(あさたき)
【出羽桜酒造】(でわざくらしゅぞう)…「出羽桜」(でわざくら)
【東北銘醸】(とうほくめいじょう)…「初孫」(はつまご)
【東洋酒造】(とうようしゅぞう)…「忍ぶ川」(しのぶかわ)
【中沖酒造店】(なかおきしゅぞうてん)…「一献」(いっこん)
【長沼】(ながにま)…「誉小桜」(ほまれこざくら)
【野澤酒造店】(のざわしゅぞうてん)…「羽前桜川」(うぜんさくらかわ)
【羽根田酒造】(はねだしゅぞう)…「羽前白梅」(うぜんしらうめ)
【浜田】(はまだ)…「沖正宗」(おきまさむね)
【福牡丹酒造】(ふくぼたんしゅぞう)…「福牡丹」(ふくぼたん)
【冨士酒造】(ふじしゅぞう)…「栄光冨士」(えいこうふじ)
【藤屋酒造本店】(ふじやしゅぞうほんてん)…「天盃富士」(てんぱいふじ)
【麓井酒造】(ふもといしゅぞう)…「麓井」(ふもとい)
【古澤酒造】(ふるさわしゅぞう)…「澤正宗」(さわまさむね)
【水戸部酒造】(みとべしゅぞう)…「山形正宗」(やまがたまさむね)
【最上川酒造】(もがみがわしゅぞう)…「最上川」(もがみがわ)
【山栄遠藤酒造店】(やまえいえんどうしゅぞうてん)…「東の麓」(あずまのふもと)
【米鶴酒造】(よねつるしゅぞう)…「米鶴」(よねつる)
【六歌仙】(ろっかせん)…「六歌仙」(ろっかせん)
【若の井酒造】(わかのいしゅぞう)…「若の井」(わかのい)
【渡会本店】(わたらいしゅぞう)…「出羽ノ雪」(でわのゆき)
【和田酒造】(わだしゅぞう)…「あら玉」(あらたま)


【本日の体重】 : 85.7kg(ダイエット開始から1年と18日目:-19.0
kg)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お薦めの映画13

2007-02-17 07:11:35 | 12.音楽映画
2007.02.17(土)

~陽だまりのグラウンド~(2001年・アメリカ)
監督:ブライアン・ロビンス
出演:キアヌ・リーブス,ダイアン・レイン,ジョン・ホークス,D・B・スウィーニー,マイク・マッグローン

人生の転機は思いがけずやって来る…
「コナー・オニール」(キアヌ・リーブス)の場合は,少年野球チームのコーチを依頼された時がそうだった…週500ドルの報酬のためにコナーがコーチを務めることになったのは,シカゴの「低所得者住宅地区」の子供たちで結成された「キカンバス」というチーム…ユニフォームはなく道具もボロボロ…でも少年たちの瞳は野球への情熱で輝いている…そんな彼らを指導する立場に立ったコナーは,野球以外でも子供たちの生活と深く関わっていく…自分を無条件に信頼する子供たちとの間に育まれていく絆…最初は,かたくなな態度をとるコナーだったが,劣悪な環境にもめげず野球を楽しむ子どもたちの姿に,心を解きほぐしていくのだった…次第にコナーの心には「誰かのために何かをする喜び」と「人生に対する責任感」が芽生えていく…しかし,悲しい事件が起こるのだった…

少年達がイイ…気管支炎の太っちょ「ジェファーソン」…いつもヘッドフォンを耳にしてリズムをとっている「マイルス」…強がりで弟思いの「コフィー」と,年齢が足らずにメンバーになれない弟の「Gベイビー」…少年達を捨てて,元の世界に戻ってしまいそうになるコナーを,無言で食い止めようとする少年達の演技に注目頂きたい…そして最後はコナーのスピーチで泣いちゃって下さい…

【本日の体重】 : 85.7kg(ダイエット開始から1年と17日目:-19.0kg)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

友チョコ

2007-02-16 06:39:00 | 01.自宅家族

2007.02.16(金)

男性の皆さん,バレンタインチョコ貰いましたか?…
女性の皆さん,バレンタインチョコ渡せましたか?…

私が貰ったチョコレートは一つ…娘から貰ったチョコです^^…
娘が学校にチョコを持って行った…
「バラ」のチョコを5個ずつ入れてラッピングしたもので,「9人分」のチョコを作った…

私:「好きな男の子に渡すの?」
娘:「違うヨ,友(とも)チョコだヨ!」
私:「友チョコ?,なぁにそれ?」
娘:「友達にあげるチョコだヨ」
私・「男の友達にもあげるの?」
娘:「ん~ん,仲良しの女の子の友達に渡すんだヨ」
私:「へ~,友チョコなんてのがあるんだ…知らなかった」
娘:「余ったら,お父さんにもあげるし」…

と,いうことで,余った友チョコを貰ったのであった…

【本日の体重】 : 85.7kg(ダイエット開始から1年と16日目:-19.0kg)

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お薦めの映画12

2007-02-15 06:40:49 | 12.音楽映画
2007.02.15(木)

~太陽を盗んだ男~(1979年・日本)
(My  DVD Collection)…ネットショップで購入,昨日我が家に届きました…
監督:長谷川和彦
出演:城戸誠(沢田研二),山下満州男(菅原文太),沢井零子(池上季実子),田中警察庁長官(北村和夫),仲山総理大臣秘書(神山繁),市川博士(佐藤慶),交番の警官(水谷豊 ),サラ金の取立て屋(西田敏行),バスジャック犯(伊藤雄之助)

中学教師・城戸誠(沢田研二)は,茨城県東海村の原子力発電所を襲い、プルトニウムのカプセル「239」を盗み出し,独力で原爆の製造に成功する…誠は,自ら“9番”と名乗り,国家に次々と要求を突きつける…そして,交渉相手に警視庁の敏腕警部の山下警部(菅原文太)を指名してくる…いったい,誠の狙いは何なのか…かつて城戸がバスジャック事件に巻き込まれた時,彼を救出したのは山下だった…城戸はアナーキズムの匂いのする山下に同情さえ抱いていたのだ…城戸は心の空白を埋めるために,山下は自らのプライドを賭けて丁丁発止の対決をくり広げる…

原爆で国家を脅迫するという斬新なアイデアと沢田研二&菅原文太の2大スターの競演で,公開当時大きな話題を呼び大ヒットしたサスペンス・アクションである…バスジャックやカー・チェイスなど畳み掛けるような見せ場の連続で日本映画界に新風を巻き起こし,今も根強く支持されるカルト的な作品である…監督は長谷川和彦…超一流のスタッフが結集した日本映画史に残る屈指のエンターテイメント大作である…

【本日の体重】 : 85.5kg(ダイエット開始から1年と15日目:-19.2kg)

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする