仕事帰りに「吉田屋」へ食事を兼ねて飲みに行く。
奥のテーブル席に座る。
まずはビールからスタートです。
小さなグラスなのでサッと飲み干す。
もう少しグッと飲みたくて梅酒ソーダ割りをお願いしました。
梅酒って旨いですよね。
料理は「おまかせの少なめ」でお願いしました。
一品目は「柿の白和え」です。
わかり難いがナッツ系も入ってます。
柿の甘さも味わえて、とっても美味しい一品です☆
キノコと白魚の茶碗蒸し
茶碗蒸しに白魚がたくさん入ってます。
何と言っても汁が絶品です☆☆
日本酒を飲む事にして選んだのは、
而今
良い意味で苦味がキレを良くしてる。
飲み比べすると違いが解りやすい。
刺身はサメ皮カレイ、ホッキ貝の2種です。
センターはサメ皮カレイのエンガワです。
ちょうど食べ頃で身も脂が乗って旨々です。
醤油も出してくれたが、ワサビと塩でいただきました。
福島県の3種を飲み比べする。
赤身、中トロ
これも食べ頃です。
醤油でいただきました。
料理長のお手製ガリ
口直しにピッタリで甘さは控えめです。
控えめと言うか僅かな黒糖が入ってます。
天然舞茸
おっきな天然の舞茸をお客さんが持ってきてくれたらしい。
これで1/3のようだ。
天ぷらで出してくれた。
大きなまま揚げてからカットしてくれました。
天然物は貴重なのでありがたいです。
小布施ワイナリー
ジャガイモ饅頭揚げ
トリュフも入っており、香りが強くて旨いです。
揚げた香ばしさと上品な餡、そしてトリュフの香りといろいろ楽しめる。
さすが料理長です。
コイクマ
若旦那が「これ食べてみてください」と出してくれたのが
麻婆豆富
これは初めてです。
山椒が利いているので辛さより痺れが楽しめる大人の味です。
ほんの少しだけご飯を持ってきてくれた。
本格的で旨いので、また食べてみたいです。
花巴
ミニミニたぬきそば
最後はデザーに、濃厚ヨーグルト酒&つぶつぶミカン酒をブレンドしてもらう。
これは誰でも好きな味だと思う。
吉田屋は老舗の蕎麦屋だが和食も本格的です。
また酒揃いも素晴らしい。
この日は麻婆豆腐が出てきたのはビックリでした。でも旨かったです☆
いつものように吉田屋の料理、酒に大満足でした☆
帰る際に外でいつもの様に料理長と立ち話をしました。
また後日伺います。
そば処 吉田屋
福島県白河市本町北裏7
0248-23-3064
定休日:水曜日
昼11:00~ 夜17:00頃~