飲み友イソップと二人で軽く食事しながら飲む事にして、
二人とも大好きな「廣鮨」へ行く。
カウンターは一席減らして間隔が空いている。
ビールで乾杯です。
私は右の小さい方です。
いつもの様に握り二貫からスタートです。
エンガワ
食感が良くて品の良い味で最高です。
中トロ
キメ細かいサシが入って旨さも濃いと思う。
「いつもの様に」と書いたがカウンターで握りを食べるのは数か月ぶりです。
やっぱり握ってすぐはシャリがふっくらして旨いね☆
ビールを飲み干して日本酒に切り替える。
イソップが持参してくれた「醸し人九平次」をご馳走になる。
九平次の生酒は今まで飲んだ事があったかなぁー
しかも「うすにごり」なので多分、初めてだと思う。
ほど良い甘さがあってスッキリしており僅かな酸味がある。
旨いので最終的には空っぽになりました。
さらにイソップのキープ酒も出してもらう。
みむろ杉、廣戸川
廣戸川も生酒なのでまったりした味がします。
ホタルイカ酢味噌かけ
食べやすい様に目玉は取り除かれている。
少し小ぶりだが濃厚な味です。
さらに大将お手製の酢味噌が甘さと酸味のバランスが良い。
酢味噌を大盛りにしたいくらいです。
刺身盛り合わせ
奥の二切れがヒラメでちょうど食べ頃でした。
サヨリ、鯛も味わいがあります。
平貝と天然ホタテは甘みが濃い。
今でも若いが、もっともっと若い時に白身はそれ程好きでは無かった。
オジサンになった今では大好きになりました。
サバ味噌煮
何度も食べているが今回は多分合わせ味噌だと思う。
以前は少し甘めの西京味噌で食べたと記憶している。
どっちの味噌でも美味しい物は美味しい。
また、サバはビックリするくらい肉厚です。
これは日本酒がススム。
アワビ肝の塩辛
アワビは身より肝が好きです。
肝の濃厚な味とほど良い塩分が合わさって日本酒にピッタリ☆
大将が缶詰のシーチキンを出してくれた。
静岡県清水産です。
キレイな味で油・油していない。
美味しかったので産地と業者名が載っている缶を写真に撮らせてもらう。
後でお取り寄せしようと思う。
イソップとの会話は仕事の事、美味しい物、酒の事など多岐に渡る。
少し前にはおすそ分けで頂いた「干し芋」が絶品だったので、
何処の物だか教えてもらったりもした。
美味しい魚料理、日本酒、そして楽しい会話に充実した会食でした。
長居するのも何なので早々にお開きにしました。
またご一緒させてもらいたい。
廣鮨
福島県白河市向新蔵59-1
0248-27-2531
定休日:月曜日
夜のみ営業17:00~