白めし

福島県の白河市をメインにした食べ歩き、飲み歩きブログです。
白河市の「白」と飯屋の「めし」を合わせたブログ名です。

六番車@白河市

2019-03-11 05:51:21 | 白河市:和食、居酒屋

仕事終わりに「六番車」へ寄る。

一番乗りで入店しました。

 

ちっちゃなグラスにビールを注いでもらう。

マスターがビールを注ぐ前に氷をグラスに入れてクルクル回して冷たくしてくれた。

このひと手間でビールが美味しくなる。

他のビールグラスは冷蔵庫で冷やしているが、

このグラスは別な用途で使う物なので常温保管なのだ。

お手数をお掛けして申し訳ない。

 

お通し①寄せ豆腐のふきのとう味噌乗せ

ふきのとう味噌が美味しかったので、途中で追加してもらう。

ほど良い甘さがあって温かいご飯に乗っけたら旨いと思う。

 

お通し②大女子の開き

小女子は小さな魚だが、それの大きな物が大女子と言うようだ。

開いて一夜干しにして焼いてあります。

シシャモにも見えるが、こっちの方が味わいがあります。

これは酒のツマミにピッタリと言う事で日本酒をお願いした。

翠玉おりがらみ

山形の酒で市内の君島商店で扱っている酒です。

 少し甘めだが上品な味でした。

 

カウンターで飲んでいたら携帯に電話が入った。

飲み友の繁和さんからだった。

六番車のお店前に停めている私の車を見付けたので合流するようだ。

待つ事、一分で到着した。一緒に飲む事になった。

 

ツマミは繁和さんに選んでもらう。

きのこオリーブオイル焼き

しめじ、舞茸、しいたけの3種です。

ガーリックと塩味で旨々です。

 

一歩己 純米吟醸

甘さキレとバランスが良くて個人的に大好きな酒です。

 

雁木

少し前は純米吟醸だったが、この日は純米でした。

しかし思ったより飲みやすくて美味しかったです。

 

牛ホルモン焼き

 

タレが甘辛でツマミでも良いが、ご飯の共にもなる味付けです。

 

一歩己

 

 

廣戸川、泉川

私は廣戸川、繁和さんは泉川を頂きました。

皆さん知っていると思うが泉川は、入手困難な飛露喜と同じ蔵で醸している酒です。

貴重な物が気軽に飲めるのはありがたい。

 

最後はシジミ汁で〆る。

このシジミは普通の物よりも味が濃いと思う。

汁はもちろん旨いが、身も美味しかったです。

マスターに聞くと、地元白河市東地区の川シジミのようです。

 

お店に入った時は一番乗りだったが、途中から座敷はいっぱいになりました。

そこには知り合いの君島商店店主が友人の皆さんと食事会を開いていた。

君島商店の店主に挨拶をしてお店を後にしました。

 

この日は飲み友の繁和さんと楽しい飲み会になりました。

また、ご一緒したいと思う。

 

 

山の幸 六番車

福島県白河市新白河2-51

0248-23-7845

 定休日:日曜日

夜17:30~

  

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 彩華@西郷村 | トップ | おとめ食堂@白河市 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿