白めし

福島県の白河市をメインにした食べ歩き、飲み歩きブログです。
白河市の「白」と飯屋の「めし」を合わせたブログ名です。

ラ・セゾン@白河市

2022-09-15 05:42:05 | 白河市:洋食、パブ、バー、アジアン

白河文化交流館のコミネス内に在る「ラ・セゾン」へ昼めしを食べに行く。

早めに到着してお店が開店する前に館内の展示物を見学する。

開店時間になったので「ラ・セゾン」に向かう。

入口に「限定メニュー」の看板が置いてあった。

この日はこのポークソテーを頼む事にして席に着く。

 

メニュー

 

まずはサラダが出てきます。

プチトマトが甘くて旨い。

 

コーンチャウダー

コーンの軽い甘みがあります。

均等にカットされたいろいろな野菜も入ってます。

ラ・セゾンに行く時は楽しみにしているスープです。

 

限定メニューのポークソテー和風ソース

ロース肉のポークソテーはほど良い厚みがあります。

醤油ベースの玉ねぎ和風ソースはライスとの相性がとても良い。

パッと見、ライスの量が少なめかなぁー、と思ったが、

食べてみるとそれなりに量があってちょうど良かったです。

 

食後は数種の飲み物からホットカフェラテをお願いしました。

 

こちらはランチセットの「近藤農園産のトマトスパゲティ」です。

サラダ、スープの後にメインのパスタが提供されます。

アッサリしておりトマト本来の旨さが味わえます。

ランチセットにはデザートも付いてます。

洋梨のタルト、栗のパルフェの2種です。

季節感が楽しめるデザートです。

どちらも甘さは控えめで素材の旨さを楽しめます。

 

ラ・セゾンは何を食べても美味しい。

白河地区でも好きな洋食店の一つです。

また、食べに行きたいと思う。

 

 

 

ブラッスリー ラ・セゾン

福島県白河市会津町1-17 白河文化交流館コミネス1F

0248-27-2387

定休日:火曜日
    月曜日、水曜日は夜の予約が10名以上は営業します。

11:00~15:30 17:30~21:30(夜の営業は木・金・土・日曜日のみ営業)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

廣鮨@白河市

2022-09-14 05:35:11 | 白河市:寿司

握り寿司が食べたくなってしまった。

平日だけど急遽、「廣鮨」へ行く事にして、電話で混み具合を確認する。

カウンターが空いていると言う事で急いでお店へ向う。

廣鮨

大将、女将にご挨拶してカウンターの端っこに座る。

グラス生ビールからスタートです。

 

まずはいつもの様に握り二貫が出てきます。

イクラ醤油漬け

今季初のイクラ醤油漬けです。

出始めは皮が薄くて絶品なんです。

素材も良いが大将お手製の味付けが絶妙です。

 

コハダ

新子が終わり少し大きくなってコハダになりました。

この時季のコハダは小ぶりで皮と身が柔らかい。

最高です。

 

友人が「残ったので飲んで」と置いてくれた日本酒が出てきた。

宮泉、山の井

2本とも福島県の酒でハリがあって旨いです。

ご馳走様です。

 

くらげポン酢

コリコリの食感がいいね。

 

前回、開栓して残しておいた新潟県の久須美酒造「亀の尾」を出してくれた。

少し経ったので落ち着いた味になりました。

 

刺身①

奥はホウボウ、手前右はヒメダイです。

ヒメダイ??? 多分初めて食べる。

サクサクとした食感で甘さもあります。

九州、沖縄方面で獲れる魚のようです。

酢締めサバも良い塩梅です。

 

刺身②

インドマグロ赤身、ホッキ貝、青柳の3種です。

マグロの中でも個人的にはインドマグロが好き。

 

タイラ貝炙り

塩加減がちょうど良い。

添えてあるミョウガ酢漬けは酸味と甘さが控えめです。

 

玉子焼き

程良い甘さと出汁が効いているので冷たくても美味しい。

 

大好きなイクラ醤油漬けをツマミでも出してくれた。

 

イカゲソ南蛮漬け

 

口直しの漬物です。

 

いなり寿司

日本一美味しいと思ってます。

最近は人気があるようで、いつでも置いてあります。

 

青魚が大好きなので酢締めサバ、コハダを握ってもらう。

サバには白板昆布が乗ってます。

どっちも酢で〆過ぎていないので魚本来の味が楽しめます。

また、粒がしっかりとしたシャリも流石の旨さです。

 

ミョウガ酢漬け握り

サッパリです。

 

最後はシジミ汁で〆ます。

 

この日の握りは出始めのイクラ、コハダと旬を堪能しました。

魚にしても野菜にしても旬が楽しめる日本って素晴らしいと思う。

値段の高い物を食べるのが贅沢ではなく、本当の贅沢は旬を楽しむ事かもしれない。

大満足でお店を後にしました。

 

 

 

廣鮨

福島県白河市向新蔵59-1

0248-27-2531

定休日:月曜日

夜のみ営業17:00~

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田楽食堂@白河市

2022-09-13 05:40:14 | 白河市:ラーメン、食堂、中華

ラーメンが食べたくなり「田楽食堂」へ行く。

開店直後に入店しました。

メニュー

ラーメンを食べるが御飯物メニューも写真に撮る。

 

野菜ラーメン

醤油ラーメンに野菜あんかけが乗ってます。

このくらいの太さの麺が好き。

 

スープはそのままだと醤油の旨さが楽しめます。

あんかけを混ぜ混ぜするとコクがプラスされて二度楽しめます。

 

入店した時は空いていたが、

食べ終えて帰る頃には満席で待っている人も居るほどです。

新装開店して数年経つが人気が継続してます。

 

 

 

田楽食堂

福島県白河市田町96‐2

0248‐23‐2007

定休日:月曜日

11:00~15:00 17:00~21:00

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

らたん@白河市

2022-09-12 05:38:12 | 白河市:カフェ、軽食、和洋菓子

週末の土曜日に最近ハマっている「らたん」へランチを食べに行く。

こちらのランチは週替わりで3種から選べます。

今週のメニューは何なのかワクワクしながらお店へ入る。

 

今週のランチ

今は違うメニューに変わってます。

おすすめメニューの揚げパンも気になる。

 

Cランチの「夏野菜カレー」をお願いしました。

飲み物は冷たい紅茶を先に出してもらう。

 

夏野菜カレー

以前にキーマカレーを食べた時にライスの量が多かったので、

今回はライス少なめで頼みました。

残すともったいないからね。

サラダとワカメスープも付いてきます。

 

夏野菜カレー

ベースはビーフカレーで少しスパイシーでとても美味しい。

野菜は全て火が入っているので温かいです。

カレーなのでアッと言う間に完食しました。

 

私はカレーが大好きなのでメニューに載っていると頼む確率が高い。

カレーうどん、カレーそば、カレーラーメン等の麺類カレーも大好きです。

 

「らたん」のランチは飲み物も付いて800円なのでコスパがかなり高い。

週替わりのメニューは3種あるので頻繁に来ても飽きないと思う。

家が近くだったら毎日、食べたいと思う程です。

また近いうちに食べに行きます。

 

 

 

Coffee House らたん

福島県白河市新白河1‐157

0248‐27‐1944

定休日:日曜日

営業時間10:00~?

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

割烹つきじ@白河市

2022-09-11 06:30:05 | 白河市:和食、居酒屋

白河市内に在る「割烹つきじ」に行きました。

都合の良い日に予約が取れなくて久しぶりになってしまった。

店内には季節の花がさりげなく生けてあります。

 

いつもの様にグラスビールからスタートします。

 

イチジク胡麻タレ

ちょうど食べ頃のイチジクでした。

胡麻タレが美味しいので皿に乗っているのを舐めたいくらいです。

 

お造り盛り合わせ

奥は関西の金太郎イワシで脂こそ少なめだが大きくて肉厚です。

センターには天然の本ボタン海老で味が濃い。

右のアカハタは高級魚ですよ。

いつもながら美味しいお造りです。

 

ビールを飲み干したので日本酒メニューを見せてもらう。

豊富な酒揃えから選んだのは「楽器正宗」です。

播州山田錦の純米吟醸です。

無濾過無加水のようだが、とても飲みやすい。

香りは控えめで軽いシュワ感があります。

これ、美味しいね!

 

金太郎イワシ焼き

目の前の七輪で焼いてくれます。

香ばしさもプラスされて最高です。

 

剣先イカ炙り

げそ&ミミです。

 

松茸フライ

良い香りです。

シンプルな焼きも旨いけど、個人的にはフライの方が好きです。

 

わたりカニ

カニは食べるばかりになっていると嬉しい。

濃厚な味です。

 

福島牛リブロースを七輪で焼いてくれます。

見事な焼き加減です。

脂はあるがキレイです。

別皿に醤油とポン酢を出してくれます。

 

ハモ鍋

ハモも美味しいが、

同じくらい淡路島産玉ねぎが旨いです。

 

楽器正宗を飲み干したので、

次に選んだのは「伯楽星」です。

多分、数年振りに飲む。

何もかもが程良くて食中酒にピッタリです。

 

次に大きくて肉厚のノドグロを七輪で焼いてくれます。

それを手巻き寿司にして出してくれました。

海苔も炙っているのでパリパリです。

品の良いほど良い脂がとても美味しい。

素晴らしい☆

 

サバ棒寿司

〆具合がちょうど良い。

 

ご主人から新潟の「越の鹿六」を一杯ご馳走になる。

頂いた日本酒のようです。

キレイな中に少しだけキリッとしている。

食中酒にピッタリです。

 

ハモ鍋の汁に素麺を入れてくれます。

特に汁が美味しい。

 

最後の水菓子は求肥大福です。

ぶどう

白桃

餡子も求肥もご主人の手作りです。

 

この日も季節感があり素材を活かした美味しい料理でした。

ついつい次回の予約を入れちゃいました。

楽しみです。

 

 

 

割烹つきじ

福島県白河市郭内13-3

0248-22-2248

予約制

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする