白めし

福島県の白河市をメインにした食べ歩き、飲み歩きブログです。
白河市の「白」と飯屋の「めし」を合わせたブログ名です。

四季彩 柔@白河市

2022-09-20 05:40:17 | 白河市:和食、居酒屋

仕事が終わり軽く一杯飲みたくなった。

白河駅前の「四季彩 柔」へ行く事にして席の予約をしました。

開店17:30直後に入店です。

店主、店員さんと挨拶を交わしてカウンターに座る。

小さなグラスビールからスタートしました。

 

お通し

角煮、白魚と山芋のかき揚げの2品です。

 

ラインナップが良い日本酒ニューを見る。

久しぶりに「羽根屋」を飲む事にした。

富山の酒です。

香りがあってジューシーです。

 

料理は店主におまかせでお願いしました。

 

ヒラメ昆布締め

千葉県産の大きなヒラメです。

軽い昆布締めなので、ほんの少し醤油を付けていただく。

鮮度が良い物を昆布締めしているので、弾力が少し残っている。

噛み続けると段々に味が出てくる。

 

ポテサラが大好きなのを覚えてくれておりサービスで出してくれた。

ご馳走様です。

 

フグの白子西京焼き

西京味噌でしっかりと漬けられており日本酒のアテにピッタリです。

と言う事で日本酒を追加する事にした。

奈良の「篠峯」をお願いしました。

原酒だがアル度はあまり高くなく加水した酒と殆ど同じです。

酒米は雄町だが、特有の苦味は控えめでキレイな味です。

旨いね☆

 

生あおさ天ぷら、福島牛サイコロステーキ

あおさの香りがとても良い。

ステーキはニンニクスライスと一緒に食べると風味がいいね。

 

もう少し飲みたくなり、

酒メニューの中で一番好きな「而今」をお願いした。

しかも一番好きな火入れの特別純米です。

バランス最高です。

 

銀タラ煮付け、出し巻き玉子

味が浸み込んだ銀タラも旨いが、同じくらい茄子も美味しい。

また、四季彩柔の名物料理の一つ出し巻き玉子が食べれて嬉しい。

フワフワな焼き上がりで出汁が効いている。

 

この日は平日と言う事もあり空いていたので、

店主といろいろな世間話をさせてもらいました。

次回も平日にゆっくり伺いたいと思う。

美味しかったです☆

 

 

 

お食事処 四季彩 柔

福島県白河市中町24

0248-29-8456

定休日:月曜日

昼11:30~ 夜17:30~

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プラネット@白河市

2022-09-19 06:28:22 | 白河市:洋食、パブ、バー、アジアン

昼めしにパスタが食べたくなり「プラネット」へ行きました。

開店直後の11時に入店しました。

 

間隔が広いテーブルに座りメニューを見る。

季節限定パスタ、ランチメニュー

 

パスタメニュー

他にもいろいろなメニューがあります。

パスタ単品とスープをお願いして出来上がりを待つ。

 

ポテトニョッキスープ

スープはトマトorクリームorビーフガーリックの3種から選べます。

今回はトマトでお願いしました。

ニョッキの食感で面白くて好きです。

 

和風パスタから「下町風スパゲティ」をお願いしました。

野菜各種にアサリ、イカ、ベーコンも入ってます。

乗っている海苔が和風の醤油味をさらに引き立てます。

生パスタのタリオリーニにしてもらいました。

モチっとした食感がとても美味しい。

 

こちらも和風パスタの「和風きのこチーズ」です。

こっちも生パスタのタリオリーニにしてもらいました。

チーズがトロ―リとしており、醤油とバジルの味がします。

 

プラネットでは和風パスタを食べる事が多い。

アッサリしているので、オジサンの私にはピッタリです。

また、食べに行こうと思います。

 

 

 

イタリアン パスタ&ケーキ Planet(プラネット)

福島県白河市北堀切30-10 

0248-23-5395 

定休日:水曜日

昼11:00~ 夜17:00~

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

割烹つきじ@白河市

2022-09-18 06:21:20 | 白河市:和食、居酒屋

最近、ますます訪問回数が増えている「割烹つきじ」へ行く。

店内に季節の花々が生けてあります。

ご主人と挨拶を交わしてカウンターに着く。

まずは、いつも通りグラスビールからスタートです。

 

一品目の料理は蓋が付いた温かい物です。

開けてみると、ずいき出汁餡かけです。

シャキッとした食感です。

出汁餡は品の良い味でかなり美味しい。

 

日本酒は前回残して置いた「伯楽星」を出してもらいます。

料理を邪魔しないキレイな味です。

食中酒にピッタリだと思う。

 

お造り盛り合わせ

センター奥は北陸七尾産アラです。

身質の良くてとにかく味が美味しい。

車エビ、本ボタン海老どっちも天然です。

赤貝は目の前で殻から取り出してくれます。

 

れんこん饅頭

中にはタラバカニも入ってます。

れんこんをすり潰しており、粘りと少しだけ食感を残してます。

タラバカニが入っているので見た目より味が濃いです。

 

伯楽星は残っているがゆっくりと飲む事にして、

違う日本酒も飲みたくなりメニューをチャックする。

数多い種類が載っている酒メニューから3本を見せてもらう。

気になった3本がこちらです。

たまたまだが、全て精米歩合55%の山田錦です。

スペックが同じだと何を飲むかさらに悩んでしまう。

選んだのは「開運」です。

全てがほど良い。

キレイで味わいがあり刺身から焼き物まで料理を引き立ててくれる味です。

これは、いいね☆

 

釣りキンキ焼き

脂が乗っており、皮のところが特に美味しい。

かなり上物のキンキです。

 

生タラバカニ

ご主人お手製のポン酢がカニによく合います。

 

土鍋が出てきます。

何の鍋なのか、なかなか教えてもらえない(笑)

蓋を取ると「すっぽん鍋」でした。

しかも天然の活すっぽんをご主人が自ら捌いたようです。

食べる直前に生姜の搾り汁を入れてくれます。

すっぽんの出汁だけで余計な物は入っていない。

トロトロに煮込んでいる。

また、汁の表面には膜が張っており味が濃い。

この汁が旨過ぎです。

汁はおじやにするので残しておく。

 

福島牛ヒレ肉

わさび醤油でいただきます。

ヒレなのでスジが無く柔らかで良い味です。

 

塩釜産本マグロ握り

トロなので旨いに決まっている。

 

すっぽん汁おじや

卵とじにネギを落としてくれる。

大げさだが人生で一番美味しいおじやです。

何度も書くが、汁がとにかく絶品!!!

一粒も一滴も残さずキレイに頂きました。

 

最後の水菓子は「抹茶くず餅」です。

もちろんご主人の手作りで、ぷるんとした食感です。

最高です。

 

割烹つきじのご主人の料理は何回来ても飽きる事が無い。

特に今回は「すっぽん鍋」の美味しさに驚きました。

すっぽん鍋が印象的で忘れてしまいそうだが、

釣りキンキもかなり美味しかったです。

 

この日も大満足でお店を後にしました。

次回も予約をしたので何が食べれるか楽しみです。

 

 

 

 

割烹つきじ

福島県白河市郭内13-3

0248-22-2248

予約制

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉田屋@白河市

2022-09-17 05:26:58 | 白河市:そば、うどん

「吉田屋」へ蕎麦を食べに行きました。

入口で女将さんにご挨拶して奥のテーブル席に座る。

メニュー

蕎麦は冷たいのが好きだが、久しぶりに温かい物を食べようと思う。

いろいろと迷ったが、

冷たい蕎麦を温かい汁に付けて食べる「鴨せいろそば」にしました。

いつも通りアッと言う間に出来上がりました。

吉田屋らしく蕎麦の量が多い。

カイワレが乗っているのも吉田屋の特徴です。

 

鴨汁のぶつ切りネギは焼き目も付いてます。

また、写真では解からないが鴨肉がたくさん入っている。

その効果で汁が旨々です。

 

そば

角が立ってコシがある。

途中に七味で味変しました。

 

蕎麦の量が多かったので、食べ切れるかなぁー

と思ったが美味しいのでキレイに完食です。

最後は鴨汁を蕎麦湯で薄めて殆ど飲み干しました。

やっぱり鴨せいろ蕎麦は美味しいとあらためて実感しました。

 

 

 

そば処 吉田屋

福島県白河市本町北裏7

0248-23-3064

定休日:水曜日

昼11:00~ 夜17:00~20:00(今は19:00まで)

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手打ちそば 和楽@白河市

2022-09-16 05:37:06 | 白河市:そば、うどん

飲み友のラガーマン(旧名イソップ)と食事をする事になった。

何処へ行くかを相談して、

ラガーマンは蕎麦屋の「和楽」へ昼は行った事はあるが、夜は無い言う。

夜の「和楽」へ行く事に決まりました。

夕方の開店時間17:30に到着しました。

テーブルに座り生ビールからスタートする。

ラガーマンはジョッキで、私はグラスです。

キメ細かい泡でとても美味しい。

 

お通し

イカとオクラです。

 

煮物

 

ツマミメニュー

 

ビールを飲み干したので、

ツマミを頼む前に日本酒を選びました。

ゆり

会津若松市の鶴乃江酒造で醸している日本酒です。

「ゆり」は女性杜氏の名前だったと思う。

思ったよりスッキリで辛口でした。

久しぶりに飲みました。

 

手づくりポテトサラダ

ラガーマンも私もポテサラ大好きオジサンです。

いろいろな具材が入ってます。

 

揚げ出し豆富

乗っている薬味は大根おろし、ミョウガそして刻み海苔が風味をプラスしてくれます。

かなり美味しいですよ☆

 

ツマミメニューに載っていた刺身盛り合わせを頼みました。

トロ、中トロ、鯛、タコの4種盛りです。

蕎麦屋で刺身が食べれるのはありがたい。

 

4合瓶の日本酒が空になったので、

ラガーマンが次の酒を選びに冷蔵庫を見に行く。

生粋左馬

地元白河市東地区に在る有賀醸造の純米酒です。

代表銘柄の陣屋は時々飲むが生粋左馬は久しぶりです。

香りは控えめで軽いシュワ感があります。

また、有賀醸造では別ブランドの「コイクマ」も面白い酒です。

 

梅きゅうり

 

女将さんがサービスで漬物を出してくれました。

右奥にチラッと見えるのは、ミョウガ辛子漬けです。

ラガーマンが食べたら予想よりも辛かったようでヒーヒー言っている。

失礼だが少し笑ってしまいました。

ご馳走様でした。

 

最後に「ミニせいろそば」で〆ます。

細くてコシがある美味しい蕎麦です。

蕎麦が大好きなので〆に食べれるのは嬉しい。

 

最後の最後はスイカを出してくれました。

冷たくて甘い。

 

和楽は昼の蕎麦も美味しいが、

夜のツマミメニューも充実しており美味しいです。

夜初訪問のラガーマンも喜んでました。

お世話になった女将さんにお礼を言ってお店を後にしました。

 

 

 

手打ちそば 和楽

福島県白河市新白河1‐172

0248-22-3225 

定休日:月曜日

昼11:30~   夜17:30~

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする