-----------------------------------------------------
■ メンバー
Ryo / Dai
■ 期間
2013年3月3日
■ 目的
房総の山々を駆け巡る
■ キーワード
房総丘陵
石尊山
清澄寺
関東ふれあいの道
トレイルレース
トレイルラン
東京大学千葉演習林
南房総国定公園
-----------------------------------------------------
2013年3月3日

清澄寺===郷台畑===石尊山===麻綿原===清澄寺
とある山の店に置いてあったパンフをみて申し込んだ今回のレース。
Ryoを誘って応募。距離は30km。ちなみに18kmのコースもありました。

房総丘陵トレイルランレース
その名の通り、千葉県の房総丘陵を駆け巡るこのレース。
18kmもあわせるとエントリーは1000人超という人気ぶり。
東京駅からも送迎のチャーターバスが数台出ているほど。

清澄寺
清澄寺というお寺がスタートでありゴール。
日蓮宗のお寺のようでなかなかご立派。
運営のお姉さんがしきりに完走祈願を勧めるので、
きちんと完走祈願しましたよ。
そう、目標は順位でもタイムでもなく、JUST「完走」でしたから。

スタートの風景
スタートは10時。だったはずが、
送迎バスが遅れたとかで10時25分に変更。
急ぐ必要はなかったので最後方からスタートすることに。

人間渋滞
無理せず1km7分のペースで順調にランニング。
ようやく身体も温まってきて調子も上がってきたところ…
スタート地点からちょうど6km付近でこのありさま。
この先に少し危険な箇所があったのですね、
で、道幅も1人で精いっぱいな狭さなので、
抜くにも抜けない状態が発生するわけです。
前の人のペースが落ちるとドン詰まり状態になり、
この渋滞、延々と1時間近く続いたわけですよ。
まだまだ季節は3月。そして山の中。
寒いのなんので、せっかく温まった身体が急激に冷え、
もうほんと最悪最低の状態に…。
ようやく渋滞が解消されたのは10km手前。
これは間違いなく運営のミスですね。
エントリー数に規制をかけるか、
コースを変更しないとダメだと思う。

18km付近
さて、12km付近のエイドステーションで、
どら焼きと梅干しとバナナをたらふく食べつつ、
走ったり歩いたりを繰り返しゴールを目指す。
上は18km付近からコースの丘陵を振り返った写真です。
上の写真を含め今回のコースの多くの地域が、
東京大学の千葉演習林に指定されています。
名だけは知っていた東大の演習林でしたが、
山深く、静かで、とってもいいところでした。
房総丘陵の標高は高くてもせいぜい300mちょっとなのだけど、
やはりアップダウンは運動不足の身体にはじわじわと堪え、
15kmを過ぎたあたりからじょじょにじょじょに節々が痛み始めました。

石尊山
特にきつかったのがこの石尊山という山の登り。
20km付近、たった300mちょっとの山なれど、
一番身体がきつい時に拍車をかけるような登り。
この頃にはもうほぼ歩いていました…。

嫁からのメッセージ
25km付近、持参したキットカットの裏を見ると、
なんと嫁からのメッセージが!!!
残り5km、最大のパワーをもらってフルスロット。

太平洋
曇っていて写真では見にくいけれど、
25km付近からは太平洋も望めました。
ここからゴールまではずっと林道。

最後の力を振り絞って
ラスト1kmは最後の力を振り絞って走りました。
5時間以上かかって無事にゴール。
30kmはやはり長くて辛かったけれど、
充実した1日を過ごすことができました。
ちなみに一緒に出場したRyoは私よりも1時間以上前にゴール。
お疲れさまでした。
朝:ウィダインゼリー / 昼:梅干し、バナナ、どら焼き / 夜:焼き肉
■ メンバー
Ryo / Dai
■ 期間
2013年3月3日
■ 目的
房総の山々を駆け巡る
■ キーワード
房総丘陵
石尊山
清澄寺
関東ふれあいの道
トレイルレース
トレイルラン
東京大学千葉演習林
南房総国定公園
-----------------------------------------------------





とある山の店に置いてあったパンフをみて申し込んだ今回のレース。
Ryoを誘って応募。距離は30km。ちなみに18kmのコースもありました。



その名の通り、千葉県の房総丘陵を駆け巡るこのレース。
18kmもあわせるとエントリーは1000人超という人気ぶり。
東京駅からも送迎のチャーターバスが数台出ているほど。



清澄寺というお寺がスタートでありゴール。
日蓮宗のお寺のようでなかなかご立派。
運営のお姉さんがしきりに完走祈願を勧めるので、
きちんと完走祈願しましたよ。
そう、目標は順位でもタイムでもなく、JUST「完走」でしたから。



スタートは10時。だったはずが、
送迎バスが遅れたとかで10時25分に変更。
急ぐ必要はなかったので最後方からスタートすることに。



無理せず1km7分のペースで順調にランニング。
ようやく身体も温まってきて調子も上がってきたところ…
スタート地点からちょうど6km付近でこのありさま。
この先に少し危険な箇所があったのですね、
で、道幅も1人で精いっぱいな狭さなので、
抜くにも抜けない状態が発生するわけです。
前の人のペースが落ちるとドン詰まり状態になり、
この渋滞、延々と1時間近く続いたわけですよ。
まだまだ季節は3月。そして山の中。
寒いのなんので、せっかく温まった身体が急激に冷え、
もうほんと最悪最低の状態に…。
ようやく渋滞が解消されたのは10km手前。
これは間違いなく運営のミスですね。
エントリー数に規制をかけるか、
コースを変更しないとダメだと思う。



さて、12km付近のエイドステーションで、
どら焼きと梅干しとバナナをたらふく食べつつ、
走ったり歩いたりを繰り返しゴールを目指す。
上は18km付近からコースの丘陵を振り返った写真です。
上の写真を含め今回のコースの多くの地域が、
東京大学の千葉演習林に指定されています。
名だけは知っていた東大の演習林でしたが、
山深く、静かで、とってもいいところでした。
房総丘陵の標高は高くてもせいぜい300mちょっとなのだけど、
やはりアップダウンは運動不足の身体にはじわじわと堪え、
15kmを過ぎたあたりからじょじょにじょじょに節々が痛み始めました。



特にきつかったのがこの石尊山という山の登り。
20km付近、たった300mちょっとの山なれど、
一番身体がきつい時に拍車をかけるような登り。
この頃にはもうほぼ歩いていました…。



25km付近、持参したキットカットの裏を見ると、
なんと嫁からのメッセージが!!!
残り5km、最大のパワーをもらってフルスロット。



曇っていて写真では見にくいけれど、
25km付近からは太平洋も望めました。
ここからゴールまではずっと林道。



ラスト1kmは最後の力を振り絞って走りました。
5時間以上かかって無事にゴール。
30kmはやはり長くて辛かったけれど、
充実した1日を過ごすことができました。
ちなみに一緒に出場したRyoは私よりも1時間以上前にゴール。
お疲れさまでした。

