流雲片々   ~ 香川県・高松市 曹洞宗 祥福寺 ~

おりおりの風光とよしなし事を思いつくままに。栗林公園の南西、小高い山の中腹に閑居する禅寺和尚の雑記です。

この肌寒さは

2016年05月06日 | 日記
きょうは
朝から 小雨が ぱらつく一日

立夏を すぎたとはいえ
お日さまが 顔を 出さない日は 肌寒く

時季的に
寒の戻り とは言えず 花冷え?
も おかしいしなあと 調べてみたら

今の時期には
若葉寒む という言葉に 出遭いました

でも 
きょうの 肌寒さは
若葉が震えるような寒さ とも 違うような・・・



ちなみに
6月の寒さには 『リラ冷え』

花冷え 若葉寒む リラ冷え 

それぞれの時季に 
それぞれの 寒さを 乗り切る
言い得て妙なる 日本語の 表現ですね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風にも負けず

2016年05月05日 | 日記
明け方まで
吹き荒れた 強風が
おさまったかな・・? という 

5月5日 こどもの日

ご近所の 庭先では
雨ニモ負ケズ 風ニモ負ケズと

草丈 7~8センチほどの
ギンパイソウが 空を 見上げ



その 
ギンパイソウを
見守るかのように サツキバイが 咲いています


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

強風(2)

2016年05月04日 | 日記
本日
2度目の 投稿です

昼すぎ
外で 何やら 
ゴロゴロと 音がして

何だろう?
と 外に 出てみたら 

  

強風で
口径50cmの 植木鉢が 
見事に ひっくり返っていました



陶器の 植木鉢が・・・



 


北風が 
ゴーゴーと 唸る日も

葉っぱが 
茂っていないこともあり

平然と
並んでいた 植木鉢ですが

さすがに 
去年 植えた
植木たちも 成長しています

それに 加えて
いまどきの 軽い培養土

風が 止んだら 
重石の 段取りをせなば なりますまい ・・・ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

強風

2016年05月04日 | 日記
昨夜からの
雨は あがったものの

強い風が 
ゴーゴーと 吹き荒れて 
若葉繁れる 木の枝を 揺さぶっています

こんな日は
写真を撮るにも 一苦労ですが
頭陀袋を 風除けに使って エイやっ!と 

とは 言ううものの
草丈が 低いということは
やっぱり それなりに 茎も 細いわけで・・・風が止む 一瞬ねらいです





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016年05月03日 | 日記
天気予報通り

夕方から
風が 強まり
雨模様と なってきました

天気は
西から 崩れるため
九州は 明け方から 雨だったようです

先日
永平寺に 出向く途中の 北陸道では

災害派遣からの 
帰還途中であろう 自衛隊の重機を 何台も見ました




 
梅雨入りまで
およそ 一ヶ月
余震も 続いています

毎日の 生活の中で 
我が家で 出来ることといえば
被災地皆さまの 無事を祈ること
買い物の折に 熊本・大分産の 食材を求めること・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする