鍾馗を探そう

鍾馗(しょうき)さんをご存じですか?
魔除けとして、古い民家の屋根などに置かれています。

東近江市南須田町

2010-12-24 17:06:53 | 滋賀県


「八幡系」と認定するには、師匠が定めた5つの条件がある。=こちら

1)棟端鬼瓦と一体で焼成
2)棟巴瓦をまたぐように両足を広げて踏ん張っている。
3)細長い顔に、彫りが深くバタ臭い目鼻立ち。
4)七宝などの装飾文様を衣服に散らす。
5)袖や裾には装飾の細いストライプが入る。


5つのうち2つ以上の特徴を満たしていなければならず、なかなか厳しい。
この鍾馗さんが満たしているのは(5)のみ。
ということで、八幡系には認定されず。
=2010年9月1日撮影  (地図
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする