西予宇和インターの近くに歯長寺(しちょうじ)という寺があります。
この寺の石垣内に「常夜灯」が組み込まれているのをネットで見つけており、
その写真を撮るために訪れたのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/ed/139e7a7e251735f134b4a78f8eef3dd3.jpg)
撮影地:西予市宇和町伊賀上
写真を撮り終えても午前10時を回ったばかりで、
高松へ引き返すにはまだ早すぎる。ならば……。
欲を出して鍾馗さんを探すことにしました。
これまでに宇和町で撮った鍾馗さんたちの健在を確認しながら大洲市の方へ北上しました。
宇和町は棟端にシャチホコを置いている家が多く、鍾馗さんと見間違えることもしばしば。
そんな中、国道56号線を走っていて、シャチホコとは違う「なにか」を見つけました。
少し先に進むと駐車できるスペースがあり車を止めました。
「なにか」を確認しようと歩き始めたところ、
左手の民家の塀に飾り瓦があったので、それらの写真を撮り始めました。
ふと、奥の方にある屋根を見て、「じぇじぇじぇ!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/9a/b56796e07d7571b0813b83591174c791.jpg)
このお宅に飾り瓦がなければ見逃していた鍾馗さんです。
1体追加できたので満足して、大洲から高速道路に乗りました。
待てよ!……後の祭りです。
そうです、「なにか」を確認するのを忘れてしまっていたのです。
撮影日:2013年12月8日
この寺の石垣内に「常夜灯」が組み込まれているのをネットで見つけており、
その写真を撮るために訪れたのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/ed/139e7a7e251735f134b4a78f8eef3dd3.jpg)
撮影地:西予市宇和町伊賀上
写真を撮り終えても午前10時を回ったばかりで、
高松へ引き返すにはまだ早すぎる。ならば……。
欲を出して鍾馗さんを探すことにしました。
これまでに宇和町で撮った鍾馗さんたちの健在を確認しながら大洲市の方へ北上しました。
宇和町は棟端にシャチホコを置いている家が多く、鍾馗さんと見間違えることもしばしば。
そんな中、国道56号線を走っていて、シャチホコとは違う「なにか」を見つけました。
少し先に進むと駐車できるスペースがあり車を止めました。
「なにか」を確認しようと歩き始めたところ、
左手の民家の塀に飾り瓦があったので、それらの写真を撮り始めました。
ふと、奥の方にある屋根を見て、「じぇじぇじぇ!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/9a/b56796e07d7571b0813b83591174c791.jpg)
このお宅に飾り瓦がなければ見逃していた鍾馗さんです。
1体追加できたので満足して、大洲から高速道路に乗りました。
待てよ!……後の祭りです。
そうです、「なにか」を確認するのを忘れてしまっていたのです。
撮影日:2013年12月8日
でも、おとんさんの場合は、何時も転んでもただでは起きないところが、私との違いですね。
うーーーーーーーん!!
先月、kiteさんからもそのような“褒め言葉”をいただきました。(笑)
近くであればすぐに行けるのですが、ずいぶん離れていますから
次に行く機会まで覚えていられるかどうか怪しいものです。