鍾馗を探そう

鍾馗(しょうき)さんをご存じですか?
魔除けとして、古い民家の屋根などに置かれています。

正月用の串柿づくり

2011-11-18 08:54:34 | 折々に
和歌山県かつらぎ町四郷地区は、「串柿の里」と呼ばれています。
その四郷で、晩秋の風物詩「串柿づくり」が始まっていました。









竹製の串を刺すのは手作業です。




10個串。両脇に2個ずつ、真ん中に6個。
「いつも『ニコニコ(2個2個)仲むつ(中6個)まじく』、共に白髪の生えるまで」
だそうです。


5個串。両脇に1個ずつ、真ん中に3個。
「ひとりひとり(1個1個)が、みんな(3個)しあわせに」


18年前のものですが、皮むき機そのものは現在も変わっていないようです。

「皮むき」をYouTubeで探しました。
http://www.youtube.com/watch?v=Z2hgVEbr4zk&feature=related
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 長野県山形村の鍾馗さんの鏝絵 | トップ | 長野市丹波島など »
最新の画像もっと見る

折々に」カテゴリの最新記事