鍾馗を探そう

鍾馗(しょうき)さんをご存じですか?
魔除けとして、古い民家の屋根などに置かれています。

生駒郡安堵町《2》

2012-09-23 06:00:00 | 奈良県

安堵町の1回目は4月18日付で紹介しており=こちら、ずいぶん間が開きました。
町の中心部は前回(2011年11月22日)歩いているので、
2回目の今回(8月2日)は周辺部を自転車で回りました。
安堵町で見つけたのは17体ですが、大和郡山市へも越境して29体見つけています。
(大和郡山市で見つけた鍾馗さんの紹介は後日に持ち越します)



撮影日:2012年8月2日
撮影地:生駒郡安堵町笠目

上下の鍾馗さんは直線にして70メートルほど離れた別の家にいますが、
同じ職人さんがつくったように思います。

撮影日:2012年8月2日
撮影地:生駒郡安堵町笠目


撮影日:2012年8月2日
撮影地:生駒郡安堵町岡崎


撮影日:2012年8月2日
撮影地:生駒郡安堵町東安堵
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ヒツジグサ | トップ | 北葛城郡河合町《1》 »
最新の画像もっと見る

奈良県」カテゴリの最新記事