鍾馗を探そう

鍾馗(しょうき)さんをご存じですか?
魔除けとして、古い民家の屋根などに置かれています。

大津市

2013-12-27 18:30:03 | 滋賀県
滋賀県内の探索は、kiteさんに教えていただいたサウスポー狙いと、
3回にわたる八幡系ツアーで行っただけで、
自分で計画して実行したのは初めてです。

手始めに大津市内から始めました。
スタートは京都市山科区のJR山科駅からで、歩いた歩数は31,999歩でした。
見つけた鍾馗さんは計36体でしたが、既知のものと、その亜種でした。

これからは滋賀県内を月に1、2回歩くつもりです。


 

……………………………上の3体は山科区で、ここから下は大津市内です……………………………………………………

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 



撮影日:2013年12月1日
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 生駒~精華町~木津川 | トップ | 宇和島市遊子水荷浦 »
最新の画像もっと見る

滋賀県」カテゴリの最新記事