大和郡山といえば金魚の養殖で有名です。
市中心部の西側には南北に富雄川が流れています。
この富雄川の近くに友人が住んでいたこともあって、
35年ほど前にその友人とこの川で釣りをしたことがあります。
釣れたのは金魚!
自宅でメダカや金魚を飼っている方は多いと思います。
昔は私も飼育していましたが、
夏場の水温が上がりすぎて死なせる失敗が度重なり、
以来、金魚やメダカなどの飼育はしていません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/04/60a267f31f20ffe19c34e851d423a1e0.jpg)
身長165センチの私が背伸びし両腕をいっぱい伸ばして液晶画面を見ながら撮りました。
でも、下半身を撮ることは無理でした。
下の写真でお分かりだと思いますが、後ろへ下がれないんです。
後日、脚立を持参して再挑戦しなければ……。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/91/1975e804a833cf0e4e394b4b1a36b339.jpg)
撮影日:2012年11月28日
撮影地:大和郡山市新庄町
全身像を撮るチャンスが巡ってきたのは、今年1月19日でした。
kiteさんが大和八木から大和郡山まで北上するというので、
田原本町役場を待ち合わせ場所にして押っ取り刀で駆けつけました。
もちろん、車に脚立を積み込んで出発したのはいうまでもありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/d6/db80d2f05757b102fc281bc21dc308ed.jpg)
脚立に立って撮ったのが上の写真です。
そのときの様子が下の写真(kiteさん撮影)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/e5/3ebf7f6e48bce98d45c3ae8fb93b0fc2.jpg)
撮影日:2013年1月19日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/08/945260a681474647bdbd1e940367de08.jpg)
撮影日:2012年11月28日
撮影地:大和郡山市横田町
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/aa/e6385e1937163be62bc46bb504f1d77a.jpg)
撮影日:2012年11月28日
撮影地:大和郡山市石川町
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/00/d992383d3747c9d1d26950b8f3d56bb0.jpg)
撮影日:2012年11月28日
撮影地:大和郡山市石川町
(掲載しているのは新しく見つけた鍾馗さんだけです)
市中心部の西側には南北に富雄川が流れています。
この富雄川の近くに友人が住んでいたこともあって、
35年ほど前にその友人とこの川で釣りをしたことがあります。
釣れたのは金魚!
自宅でメダカや金魚を飼っている方は多いと思います。
昔は私も飼育していましたが、
夏場の水温が上がりすぎて死なせる失敗が度重なり、
以来、金魚やメダカなどの飼育はしていません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/04/60a267f31f20ffe19c34e851d423a1e0.jpg)
身長165センチの私が背伸びし両腕をいっぱい伸ばして液晶画面を見ながら撮りました。
でも、下半身を撮ることは無理でした。
下の写真でお分かりだと思いますが、後ろへ下がれないんです。
後日、脚立を持参して再挑戦しなければ……。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/91/1975e804a833cf0e4e394b4b1a36b339.jpg)
撮影日:2012年11月28日
撮影地:大和郡山市新庄町
全身像を撮るチャンスが巡ってきたのは、今年1月19日でした。
kiteさんが大和八木から大和郡山まで北上するというので、
田原本町役場を待ち合わせ場所にして押っ取り刀で駆けつけました。
もちろん、車に脚立を積み込んで出発したのはいうまでもありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/d6/db80d2f05757b102fc281bc21dc308ed.jpg)
脚立に立って撮ったのが上の写真です。
そのときの様子が下の写真(kiteさん撮影)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/e5/3ebf7f6e48bce98d45c3ae8fb93b0fc2.jpg)
撮影日:2013年1月19日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/08/945260a681474647bdbd1e940367de08.jpg)
撮影日:2012年11月28日
撮影地:大和郡山市横田町
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/aa/e6385e1937163be62bc46bb504f1d77a.jpg)
撮影日:2012年11月28日
撮影地:大和郡山市石川町
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/00/d992383d3747c9d1d26950b8f3d56bb0.jpg)
撮影日:2012年11月28日
撮影地:大和郡山市石川町
(掲載しているのは新しく見つけた鍾馗さんだけです)