鍾馗を探そう

鍾馗(しょうき)さんをご存じですか?
魔除けとして、古い民家の屋根などに置かれています。

橋本市高野口町

2010-04-28 06:19:23 | 和歌山県
左の手のひらを下に向けて「八苦」を抑えている。
師匠によると、このポーズをしている鍾馗さんは他府県に比べて奈良県に多いそうだ。
このお宅の裏(北側)にも同一の鍾馗さんが置かれている。

八苦とは
「生」 「老」 「病」 「死」の『四苦』に、
「愛別離苦」 「怨憎会苦」 「求不得苦」 「五蘊盛苦」が加わる。
=2010年4月24日再撮影《2009年6月26日発見》
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 日暈と? | トップ | 橋本市高野口町 »
最新の画像もっと見る

和歌山県」カテゴリの最新記事