"bokuttenani - ぼくってなに" هيا بنا إلى الاحلامات

"判断留保"
“僕らしくなくても僕は僕なんだ 君らしくなくても君は君なんだ” 【ハイロウズのNo.1】

『「仲良くなり」たくなる』のも嫌だなんて。。。。。

2011-09-17 17:10:52 | exsisto - 存在
どう考えても、合理的じゃないけど
仲良く無い人と、仲良くなるのも嫌だし、
仲良くなりたくなるのも嫌だ。
仲良くなりたくなってしまえば、仲良くなりたいんだから、それが良いに決まってるのに。。。。。



9/16
 自転車 30km
 水泳 1.5km
 
 toccatina めっちゃゆっくり ♩=30ぐらい で通し


9/17
 自転車 20km

 
9/18
 自転車 90km
 水泳 1.75km

9/19

必ず実現するとわかっていたら、やってみたいこと。

2011-09-17 17:07:38 | exsisto - 存在
究極の質問100 みたいなタイトルの本に書いてあったこと。

必ず実現するとわかっていたら、何をしたい?
絶対に失敗しないとわかっていたら、何に挑戦したい?
もし明日世界がなくなるならば、今何をしたい?

うん!!!
そういうことを、やって生きて行きたいよね!
難しいとか、常識とか、年齢とか、なんかいろいろ、どうでもいいから、
そういう風に生きて行きたいよね!
そういう風に生きたら、人生ワクワクどきどきだね!!!!

マネジメント

2011-09-17 04:53:12 | exsisto - 存在
最近はやりのマネジメントについて
未勉強だけど、とりあえず、今思ってること。

何も考えないでも、好きなこと、大切なことをとことん探求してやりまくれたらいいんだけど。
見直したり、目標をちょくちょく確認したりしないと、すぐにだらけてしまうのです。。。私。
水は低きに流れるを見事に実現しています。すぐ怠ける。

================================

◆理想:自己(世界)の根本的なあり方の理想、出発点、土台
 実現したいこと、感じたいもの、など。。。
 誰を幸せにしたいのか(=「顧客」)



◆計画:実施すべきことのリストと実施計画
 「理想」を実現するために必要な行動、条件
 どのように実施するか:時期、時間、やり方



◆実施:
 計画の遂行



◆改善、フィードバック:
 記録&計画との比較、反省、改善点
 なぜできなかったのか、なぜできたのか
 どう修正すべきか

 「実施」のあり方の見直し(最下位、見直し頻度は高く)
  ↓
 「計画」「実施すべきこと」の見直し
  ↓
 「理想」の見直し(最上位、見直し頻度は低く)

 「理想」は出発点であり、土台であるから、見直ししてばかりでは、何もなし得ないだろう。
 「実施」は「理想」→「計画」という土台ありきの、末端作業。
 ある程度固定的である、「理想」「計画」を実現するために、頻繁にやり方を見直すと良いと思う。

つぶやき集

2011-09-17 04:21:25 | dynamis - 能力・可能態・潜勢態 (混沌)
あの雲届きそう
 月夜の雲を見上げて思った

自動車(乗り)なんて消えてしまえ
 雨道で水たまりの水をドシャっとかけられて思った
 自分が自転車のらなくなったら「自転車(乗り)なんて」消えてしまえと、声たからかに言うであろう。

サマータイムマシンブルース、最高!!!
 夏だよ、ジューバナイルだよ
 切ないよ、パラレルパラレル、タイムスリップ
 瑛太はほんと男前だ。。。
 「決められた枠に滑り込む」って良いアイデアだと思う。
 amazone

♬笑ってたいんだ っていう、CMソングを聞いて「Lindbergだ!!!」と思って嬉しくなった。
 本当は いきものがかり