"bokuttenani - ぼくってなに" هيا بنا إلى الاحلامات

"判断留保"
“僕らしくなくても僕は僕なんだ 君らしくなくても君は君なんだ” 【ハイロウズのNo.1】

対象と言語表現

2012-04-17 22:17:51 | logos - 言葉、論理
"flower"という単語は「花」という日本語に結びついてるか、実際に外で咲いてるタンポポやひまわりと結びついてるか。"joy"という単語は「喜び」という日本語と結びついてるか、現実に生きてる人の感情と結びついてるか。

世界に日本語で名札を貼って、ざっくり整理して認識してる。
"flower", "joy"などといった英語の名札は現実にさく 花 や 人の感情 に貼られているのか、日本語の名札に1対1対応でぴったりぶら下がってるだけか。

パターン1
言語表現の対象 - 日本語 - 英語

パターン2
言語表現の対象 - 日本語
言語表現の対象 - 英語

パターン2の場合、日本語の名札を英語の名札に変換しただけでは、日本人の英語と、ネイティブの英語に違いが生じるね。単語の守備範囲は日本語と英語で完全には1対1で対応してないからね。"joy"と「喜び」の意味の広がりは異なるでしょう。(そんなこと言ったら日本人同士でも、言葉に対する認識にさはあるでしょうけどね)

マラソン、始めるなり。

2012-04-17 02:04:17 | Weblog
今年は、マラソンに参加してみます。走り続けるって、なんか、いいな。憧れる。どこまでもいつまでも走り続ける人。
とりあえず5kmから。3年ぐらいかけて、ゆっくり、フルマラソン完走までやってみよう。
ちょっとずつ、増やして行こう。楽しくね。



4/12
Run: 5km/30min

4/13
Run: 6km/50min

4/14
Bike: Long Slow Distance----- 30km/50min: 心拍=145: 負荷=160w

4/15
Bike: Long Slow Distance----- 70km/110min: 心拍=145: 負荷=180w

4/16
Bike: interval training----- 25km/40min: 心拍=145-160: 負荷=150w-200w
swim: 1.1km/60min