"bokuttenani - ぼくってなに" هيا بنا إلى الاحلامات

"判断留保"
“僕らしくなくても僕は僕なんだ 君らしくなくても君は君なんだ” 【ハイロウズのNo.1】

今日の一言ーフランス語自習中 「さよならじゃなくて、またね、だよ」

2014-09-27 17:02:57 | logos - 言葉、論理
"Ce n'est pas un adieu, c'est un au revoir!"

「さよならじゃなくて、またね、だよ」NHKラジオまいにちフランス語応用編 9/26放送分より



ラジオ講座のスキットごとき(ごめんなさい)にぐっと来ちまいました。
この講座は会話形式でネタも楽しくて飽きなくて、いい感じの講座でした。



adieu : 一部の地域を除いて、二度と会わないときに用いる表現だそうです。
aurevoir:
 分解すると a le re-voir
 直訳すると at the seeing (you) again 再び会う時に、ってことですね。


もう一度言います




おいおいそこは、さよなら、じゃなくて、またね、だろ!

クレヨン好きです。ピアノは難しいです。。。

2014-09-27 09:11:52 | mundus - world - 世界
ピアノを弾いたり、絵を描いたり、バイトを探したりしています。
外国語習得への欲望が絶えません。
みんなと、みんなの母国語と話し合いたい。

「さるーとん」

エスペラント語の「やあ^^」です。
世界中のみんなで話し合うために、世界中のみんなが一つの言語を勉強したら、素敵だなぁ。。。と思います^^


ピアノを弾いたり、篠笛を吹いたり、バイトを探したりしています。
https://www.youtube.com/user/tatoebabokuga/videos

きょうも言葉で世界を切り刻んでごめんなさい

2014-09-27 03:43:56 | mundus - world - 世界
感覚、体験、感情、交歓

=============================
自分ー感覚ー世界

西田幾多郎は「主格合一の純粋経験」と言った。
「私が」「花を」「見る」というように主体と客体を別物としてとらえるのではなく、
理性を働かせる前に、
まず始めには、
(言葉で表現するしか無いが)「赤い」「いい匂い」「柔らかい」
そういう経験がある。。。。ってこと。

いい言葉だと思います。
「純粋経験」



===============================
五感を通じて世界を体験する

目をつぶれば暗黒、だけど目をつぶってもイメージしようとしたり、しばらく待ってると色彩や形が浮かんで来る(こともある)
耳をふさげば音は消える、けど声や音楽を頭のなかで再現できるよね。
 頭の中では時間は自由だから、10秒のフレーズを一瞬でイメージすることも出来る。
 面白い!!!!
味も、匂いも、感触も、頭の中でイメージできる
 面白い!!!


ところで、そういう、肉感のある経験は感情を動かすけれど、
色彩、音、味、匂い感触、眠け、空腹、痛み、熱さ、焦り、欲情、安心。。。。
心をとぎすませたら、なんか本質的な違いを発見して、そういう体験を分類できるかな。。。。
。。。。

と思ったけど、眠いからもう眠る。