"bokuttenani - ぼくってなに" هيا بنا إلى الاحلامات

"判断留保"
“僕らしくなくても僕は僕なんだ 君らしくなくても君は君なんだ” 【ハイロウズのNo.1】

【命は屁理屈か 自然は屁理屈か 生きてることは屁理屈か】

2019-06-08 11:43:53 | homo - 人間
ちょっとずつでいいから、人間社会のシステムじゃなくて、自然のサイクルの中で生きていくようにして変わって生きたい。生きていくのに必要なのは お金 のための仕事じゃなくて きれいな水・空気・食べ物 を維持したり育てたりするための仕事だって実感するように。人間はお金からは有機エネルギー固定できない、だけど人間社会にはお金を有機エネルギーやその他の色んなもの 娯楽といわれたりトラッシュといわれたりジャンクと言われたり休暇と言われたりそしてもちろん、水や食べものや静かな自然環境と取り替えるシステムがある。あるけど、直接 自然とやり取りして働いたり遊んだり生きることに対してはいつのまにか「難しい」とか「汚い」とか「危ない」とか感じるようになった。どうしていいかわかんなくなった。怖いものは怖いけれど。鳥だって魚だって、色んなものを食べたり飲んだりするから、砂も一緒に食べちゃったり、よくわかんない生き物の死骸も一緒に食べちゃったりしてたけど、今や、 よくわかんない 人間の作った なんかめっちゃよくわかんないものも 食べてしまう。今はその辺に落ちてる木の実とか果物とか取って食べる時も、人間のしでかしたなんか 危ない物質が混ざってるんじゃないかなー、って怖い。この怖いは自然に対して怖いと思うこととは違う。もちろん森の中にも海の中にも毒のある魚とか毒のあるキノコとかはあるけれど。洗剤とか排気ガスとかそういうものに対して 「人工物」だから怖い、と思うことは僕の偏見で、「自然」と「人工」は僕の頭の中の境界だろうか。そうでもない気がするけど。言っても死ぬ時は死ぬんだし、病気になる時は病気にもなるし、怪我もするし、そういうものに対して 当たり前と思うか、大変なことだと思うか、その基準が人によって、地域によってだいぶ違うだろうなー。そりゃー違うだろう。毎日爆弾が降ってくる街もあれば、近所にジャガーが住んでいる村もあれば、ゴキブリやネズミの住処が人間のおうちぐらいしか残ってないような大都市もあるんだから。なんかぼーっと書いてると、たわいもないことを、いつまでもいつまでも書いてしまうなー。

https://ideasforgood.jp/2018/07/28/sharewaste/?fbclid=IwAR1u7GkokAyh48cqs4n2ZwJj-4QB3taNU2oK6-LIP0aueKAIlSLJyFshxVY

【ヨルダン 250 / 730 だいたい】きょうのできごと

2019-06-06 17:52:44 | mundus - world - 世界
3000日ぶりに泳いだ。今日はクラゲ天国だった。クラゲプールを泳いでるみたいだった。綺麗だけど、ちょっと不安。ぷよぷよ顔にあたるとちょっと怖い。稲村ジェーン並みの荒波でちょっと疲れました。30日間エセ断食してたせいか、ちょっと体力落ちたかも。休暇でビーチで1週間キャンプをするという兄ちゃんたちに混ぜてもらって、いっしょに朝ごはん。寧ろテント設営のお手伝い。朝ごはんは「これはレースだからな」っつって、皆は5分ぐらいで食べてた。ヨルダンの南部方言を教えてもらう。「私について考えて」が 「私の方を見て」という意味になるらしい。わからんでもない。ポエジーを感じるが。うすうす感づいてはいたが、おいらはアラビア語方言の一つであるヨルダン方言の標準訛りのテキストで勉強してるので、なんか、この街の言葉が、よくわからない。今までいろんなことに不安を感じてちょっと引きこもり気味で目立たないようにしていたので、これからはどんどん目立っていこうと思う。常に三線を担いで歩いているぐらいがちょうどいいかもしれない。カモがネギ背負って歩いているように。いつも素通りするバス停で紅茶をいっぱい頼んでまったりしようとしてたら、いつも「どこ行くんだ?どこだ?どこだ?」って言ってくるおっちゃん(かどうかはわからんが)が今日は「どこ行くんだ?行くんだ?」って、空のペットボトルをのどにぐいぐい押してきた。笑顔で。何度も思うが、世界は、この世界は、私が感じている世界なので、私の経験なので、私の感覚や感性から生まれる経験なので、簡単に変わる。海はええなー。「ぼくは日本人だよ」って言っても、「韓国にはいつ帰るんだい?」とか「家族は今でもみんなインドに住んでるのか?」とか聞いてくるから、ほんと、いろいろ messed up してるんだとおもう。メッシーなのだ。俺の頭の中もメッシーだよ。ちょっと前まで、ボスニアヘルツェゴビナもプノンペンもイスラエルもパレスチナもサラエボも東ティモールもチェチェンも全部ごっちゃごっちゃだったよ。言葉だけでは頭に入ってこないし。全体を見て部分を見てまた全体を見て、って行ったり来たりするといいね。今BGMはドビュッシーの作品集「映像」「版画」です。「水の反映」はきいてみるといいよ。気温は今45度ぐらいだと思う。「正しい」とか「間違い」とかは屁理屈で、世間も宇宙もこちらに都合よく優しく振舞ってくれるとは限らないのだから、こちらが強くなればいいのだ、どっちにしろ。しかし「強くならなければならない」とか言って苦しくなったりすることもあるから、強くなれるなら強くなればいいし、なれないならば強くならなくてもいい。だいたいからしてルールや縛り人の世のものだしもうちょっと自由というか ふわふわ しててもいいと思う。クラゲはどのような感覚世界を持っているのか。感覚器官はありそうだけど意識はあるのかな。赤外線カメラにだってipodにだって感覚器官はあるもんな。自分の知ってる事しか知りはしないけど、知らないことが知ってる世界の外にいっぱいいっぱい広く広く広がっていると思ってる方が、知ってる世界の奥行きもちょっとは広がりそうな気もする。


クラゲプール
稲村ジェーン
しゃばーぶたちとふとぅーる
アカバの方言

【アラビア語 :特別な表現】「開けゴマ ・ 閉じろゴマ」 إفتح يا سمسم \ سكر يا سمسم

2019-06-05 14:06:16 | universum - 宇宙
【アラビア語 :特別な表現】「開けゴマ ・ 閉じろゴマ」 إفتح يا سمسم \ سكر يا سمسم

開けゴマ(やーやーゴマよ 扉を開きなさい):「いふたふ やー せむせむ」
閉じろゴマ(やーやー ゴマよ 扉を閉じなさい):「さっける やー せむせむ」

「せむせむ(すぃむすぃむ)」がゴマです。

アラビアンナイトこと千夜一夜物語(あるふ らいら う らいら الف ليلة و ليلة)の「アリババと40人の盗賊」からですね。

道を歩いていると「あーりーばーばー」と子供から声をかけられることが稀にありますが、これはあまり良い意味ではないようです。「泥棒」の意で使われているようです。「ある国が土地を盗んだ泥棒(あーりーばーばー)だとか」逆に、「流れ込んでくる難民たちに国内お金どんどん使われている」と嘆く人もいる。そんな風に大人は言うことがあります。

「あーりーばーばー」は大人が家で使ってるから子供が外で真似するんだろうかとか、色々考えちゃいますが、言われても気にしないようにしたい。見えないもののことを勝手に妄想するのは良くない。それにしても、こんだけ物価(日本の1/5 から 1/3 ぐらい?)が違ったり、持っている道具に差があったりする(例:ヨルダンではアップル製品とかはほとんどみない)ならば、「泥棒」と子供や人々が思ったり、市場で「吹っかけ」られるのも無理はないようにも思う。各々の能力に応じて税を分担したり、所得が再分配されることはまっとうなことだ。そうは言っても、観光客相手に効率良く儲けていい暮らししている人たちと街で地道に働いているひとたち(早朝から晩までゴミ拾いしたり掃除したりしているおじさん)とかを見ると、なんかなー、とか思う。思うものの、自分は組織に色々守られて高みの見物じゃないけど、安全なとこから、眺めてるみたいで、後ろめたい気分にもなる。彼ら日本人がどんな風に働いて暮らしているかとか知らないし、俺だってこの国の人々がどのように働いて暮らして何を感じているか、同じ目線から見ることはできない。

なんてことをごちゃごちゃ言っている暇があったら、何が良いか悪いかもわかんないけど、がんがん活動したら良いかとは思います。
ほんとそうだな。

言いたいこと・思ってることに できるだけ 文章で適切に表現しようとする努力と誠実さが私には足りません。つまり、途中でめんどくさくなってる。すみません。

【アラビア語 :特別な日の挨拶】‎كل عام و انت بخير 毎年毎あなた方に年良いことがありますように

2019-06-05 07:44:15 | universum - 宇宙
【アラビア語 :特別な日の挨拶】

‎كل عام و انت بخير

May you goodness be with you every year.

くっる あーむ あんた びはいる(男の人に)

くっる あーむ あんてぃ びはいる(女の人に)

くっる あーむ あんとぅむ びはいる(あなたたちに)


‏「毎年毎年 あなたによいことがありますように」


ラマダーン明けや誕生日などの特別な日の挨拶です。日本では「今年も良いことがありますように」「良い年でありますように」とかって言いますが、アラビア語では「毎年よいことがありますように」とお願いします。そりゃーどうせなら、今年だけじゃなくて毎年の方がいい?ちょっと欲張りかな?欲張りというより、振る舞いというか、中途半端じゃない、思いっきりの良い振る舞い的なものを感じる。食べ残しをいっぱい捨てるのはよくないけど。ちなみにアラビア語(標準語)ではあなた・君・あんた(男)は「あんた」といいます。あんた・あんてぃ(女)・あんとぅむ(複数)。ヨルダン方言だと いんた・いんてぃ・いんとぅ。


生きていることのうた

2019-06-03 23:29:25 | universum - 宇宙
今日も
太陽は
山の向こうに沈んでいった。

物の大きさは
それは比較的なものだから
塩粒一つの中に宇宙があっても不思議じゃない

いや不思議ではあるけれども


僕らは太陽エネルギーを水や酸素や二酸化炭素の間に結合したり分解したりして生きているけれども、溜め込んだり、引き出したりできればなんでもいいのだ。

エネルギーの不均一が違いを生んでいる
違いというのが不自然さであり
多様性というのが不安定さであり
それが
生きているということだ