goo blog サービス終了のお知らせ 

Shuklaのクライミング日記

クライミング&トレッキング、スキー。オールランダーの為ちっとも上達しません

指皮が永遠に薄いシニアクライマー

子持山・獅子岩

1年半振りの有笠

2018年11月13日 | 有笠山
11/12
諸事情で前日夕方まで行き先が決まらなかったが1年半振りに有笠へ。
東京は雨rainが降ったが有笠は一日天気も良く気温も高くて快適だった。
有笠はお初の同行者と東の石門へ、アプローチは落ち葉の絨毯。
マスターで白雪5.8、中央岩稜5.9をトライして貰う、中央岩稜は指皮が痛いと途中迄だったのでTRを張った。
自分はモーテル有笠11cと思ったが何度も再登しているので同行者がトップアウト出来なかったはし休め10cを登ったらハングの乗っ越しで奥の1手が取れなくて×、チビは辛いよ(前回はFL)hi
遅い昼食後偏屈岩に移動、ハローミッチェルを良く見ると岩が大きく剥離した跡と上部が湿ってる感じだったので888をクールダウンで登って終了。
今週後半から気温も下がる様なので有笠は又来年。
平日にも係らず東口Pには4台の車。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1年振りの有笠

2017年06月21日 | 有笠山
6/15~16
有笠がお初のMさんと。
15日道路が混んでいて岩場着が11時と遅くなったのでアプローチが近い偏屈岩へ、一日貸切りでした。
火曜にインドア、中一日では皮膚が薄いのでガビガビの岩肌に指皮は直ぐ赤くなり痛くて本数登れないhekomi 肩の具合を見ながら3本。
16日 前夜雨が降ったので東の石門はシケシケ、1本登って偏屈岩に移動。
指皮はヒリヒリ、チクチク状態で2本だけで終了。
最近インドア、外とも余り登ってないので指皮が中々厚くなりません。
と言うか何年経っても厚くならない指皮horori





沢渡温泉の公園



東の石門

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新緑の有笠

2016年05月17日 | 有笠山
5/15
GW明けで道路も岩場も空いていた。
外岩初心者と先ずは簡単なルートが有る東の石門へ(2年振り)。
有笠中央岩稜5.9  白雪5.8  モーテル有笠11c × 全て再登。
同行者が登れるルートが無くなったので午後は偏屈岩へ移動。 
ハローミッチェル10a 
帰路はギョウニンをあちこちの店で探したが見つからず。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

有笠で風邪引いた

2015年10月30日 | 有笠山
10.28
3ヶ月半振りにフリーに行ってきた。
有笠は昨年5月以来、オブザベ能力ガタ落ちで昔MSOSした11ルートはボロボロ。指皮も直ぐ赤くなって本数登れないhekomi
あ~指皮力が欲しい。 
朝から喉が痛かったがどうも風邪を引いたらしい、一昨日筋トレやり過ぎて疲れが溜まったのかな。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

低姿勢 チビにはムズイ

2014年05月26日 | 有笠山
25日(日) 偏屈岩 UP2本
低姿勢 11b 1便目 核心部分のムーブが判らず途中まで
          2便目 TRでムーブ探り、♡ホールドから上のスローパー取るまでが遠すぎ(-_-;) 指皮は2便で終了(T_T)
26日(月) 午後から雨の予報でアプローチの近いカメカメへ UP1本
おにぎり屋文蔵  10d   OS/M
she is selfish     10d   FL/P
お昼から雨で撤収、帰路は一人で下道6時間。  



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々南国エリア

2014年05月16日 | 有笠山
2014.5.15 木
東の石門
UP1本
大いなる山の日々 11a × 2便  1テン
リーチの有る人には超お買い得のルートだがチビはガバに届かないので悪いホールドを使うムーブになり、更にパツンパツンで無酸素状態となって非常に厳しい。
はし休め 10c  FL/M

5.16 金
夕方から小雨の予報が本降りになったので陽が当る南国エリアへ
東の石門でUP後
予選落ち 11a/b    8年振りに再登 1便/P
白と黒   11b   ×
8年前MSOSしているのに今回は全くダメ、昔は強かったのね~
←遠い目( ̄□ ̄;)!!!





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空いていた有笠

2014年05月10日 | 有笠山
10日 100岩場未掲載エリア
サガリアララバイ 10b  FL
ヒヨコの主張    10c  FL
遥かなるサガリア 11a/b RP  2便 27mのロングルート

11日  東の石門
UP1本
大いなる山の日々 11a × リーチもんルート 1テン 
指先がヒリヒリで痛くて保持出来ず
GW明けで思ったより道路も岩場も空いていた。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今シーズン初有笠

2014年04月26日 | 有笠山
4/24~25 今シーズン初有笠
偏屈岩、東の石門エリア
11台の再登がメイン、指皮があっと言う間に無くなったhekomi







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大雨の有笠

2013年11月07日 | 有笠山
3年振りの有笠
朝関越はずっと大雨、ダメもとで傘をさして偏屈に行ったが終了点辺りが濡れていたので東の石門へ。
雨が降ったり止んだりで状態悪かったですが11c迄4本登りました。
有笠は雨に強いのさ~peace
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

有笠山 ルート崩落情報

2010年10月25日 | 有笠山
10/24(日)群馬県有笠山の西口サンダンスエリア「プリーズジャムミー」トライ中、6P目でボルトの周りの岩が砕け崩落、ボルトも抜け落ちるという事故の一報あり。
幸い怪我人は出なかったそうだが当該エリアの利用には十分注意しヘルメット着用など安全対策をしてください。
Twitter Iさんのツイートより
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする