Shuklaのクライミング日記

クライミング&トレッキング、スキー。オールランダーの為ちっとも上達しません

指皮が永遠に薄いシニアクライマー

子持山・獅子岩

4ヶ月半振りの岩場

2022年03月14日 | 古賀志山
3/12~13
何と4ヶ月半振りの岩場、古賀志は1年振り。
高速の事故渋滞で1時間弱到着が遅れた。
インドアで週一クライムしてるとは言え古賀志は逆層でカチカチ、グレードの割にムズイ。
兎に角岩に慣れる為に簡単なルートを、指皮は直ぐヒリヒリになり悲鳴を上げるhi
12 くう×2、無名ルート、張り付くシーマ君
13 くう、無名ルート、競技会ルート、新人クラック
張り付くシーマ君11cは昔2便でRPしているが中間アンダーから身体が上がらなかったhi身体能力の劣化が・・。
(インドアでどっ被りルートを登りたいのだがホールドが遠くて届かないので薄被りメインになってるのも原因)
日曜はクライマー多数、指皮がすり減って痛いので午後早上がりで終了。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜咲き始めの古賀志と孝子桜

2021年03月28日 | 古賀志山
3/27
マルチを計画したが未だ寒そうなので今週も古賀志へ。
<script async defer crossorigin="anonymous" src="https://connect.facebook.net/ja_JP/sdk.js#xfbml=1&version=v10.0" nonce="Uoo85vjZ"></script>

今週も古賀志へ、桜が咲き始めていた。陽が当たるルートは暖かいが風が通るエリアは未だ肌寒い。
逆層のルートが多くグレード以上に難しいしチャートなので指皮が悲鳴をあげる😱
先週よりは動きは良くなって来た。
城山西小の孝子桜はコロナの為今年も校庭への立ち入り禁止で道路から見るのみ。

Shuklaのアルバムさんの投稿 2021年3月27日土曜日

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1年振りの古賀志

2021年03月21日 | 古賀志山
3/20
今週から岩シーズン、フリー始めは丁度1年振りの古賀志へ。
宣言が解除されるからか東北道は激混み、更に埼玉辺りから霧雨がhi
確か今日は夜まで曇りの予報だったはずyellow4
岩場は曇天で肌寒く地元のクライマーが殆どな感じ。
腰はようやく回復気味だが何と今度は相方がインドアで腰を痛めたbikkuriとの事で休憩を入れながらまったりと。
先ずはマルチの復習後くうを登ったが腰回りの動きが非常に悪いyellow7
更に岩がガビガビで指皮が切れて出血hekomi
お昼後霧雨が降り出したので4級ルート(30m?)を自分がリード後相方が濡れ出したルートを登って回収(何事も経験なのだ!)早めに終了。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩始めは古賀志

2020年03月24日 | 古賀志山
3/20
強風の中岩始めsymbol7
東北道は強風で車体が煽られ捲り、砂嵐も凄かった。
気温が上がる予報だったが一日低く身体の動きも悪いので簡単なルートを。



3/21
今日はャJャJのマラ岩へ。
7、8年振り? 傾斜が無くてムズい~hi
タロー10bは限定ルートらしい、カンテを使わないと登れそうにない。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

半年振りの古賀志

2019年10月02日 | 古賀志山
9/28~29
有笠が雨予報rainなので集合後場所変更、半年振りの古賀志へ。
結局予報が大外れで有笠は雨が降らなかった様だ。
古賀志は暑くて真夏の様な陽気explosion、クライマーも多数で順番待ち有り。
土曜は車内に貴重品を忘れてアプローチを2往復して汗ダクダクase2
久し振りのチャートでルートは難しく感じた、10台迄を再登。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プリクリ棒回収

2019年03月19日 | 古賀志山
3/16~17
土日で古賀志、土曜は小雨も降り寒かった。
日曜地元の常連クライマ≠フ方から保管していたとプリクリ棒を受け取る事が出来ました。
古賀志の常連クライマ≠ウんは親切な方ばかりです、感謝。
クライミングは11月の有笠を最後に湯河幕、城山と2回行っただけなので簡単なルートを再登しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花粉が・・・の古賀志

2019年03月10日 | 古賀志山
3/9
半年振りの古賀志、駐車場が登山口に変更になりアプローチが遠くなった。
1月の湯河幕以来のフリー、簡単なルートを5本登ったがインドアも数回しか行ってないので動きが非常に悪い。
スキーが終わったらフリーを真面目にやらないと。
日陰は岩が冷たくて更に花粉がどっさりでマスクをしていてもくしゃみ連発&目も痒い。
頭もボーっとしてプリクリ棒を岩場の取付きに忘れてきてしまったhekomi
来週も行く予定だが果たして残っているかなー。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1年振りの古賀志

2018年09月22日 | 古賀志山
9/20
4ヶ月振りの岩場は古賀志。
林道脇が駐車禁止になっていて登山者用駐車場に車を置いて岩場まで歩き。
いやー全く登れませんね、間が空きすぎなので当たり前か~。
ソロで登っていた人にビレイを1回頼まれてその後松木沢のアイスの話題から話が弾んで色々お話したらウィンタークライマーズミーティングに参加した事が有る地元の方でした。
黒伏の冬壁の話では東北の〇さんが出てきてビックリbikkuri
自分もアイスでお世話になった話をしたらクライマーの世界は狭いねとniko



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4ヶ月振りのフリーは古賀志

2017年10月13日 | 古賀志山
10/11
4ヶ月振りのフリーは古賀志。
春に肩を故障して整骨院に通いつつインドアは月に3、4回で簡単なルートのみ。
久々のフリーは動きが悪いのなんのって(笑)
雨が降ったのか岩は少し湿っている感じ、一日曇りで湿度が高かった。
今日は岩の感触を思い出す日と言う事で簡単なルートを数本。
同行者が数年振りの岩なのでTR張りに行った様な・・・。
岩場でアサギマダラがふわふわと飛んだり岩に止まったり、これから寒くなるから南下する準備かな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古賀志でリハビリ

2017年06月07日 | 古賀志山
6/5
4月以来の外岩は9ヶ月振りの古賀志でリハビリクライミング。
何時もならUPで登るルートを6本、平日なのに結構な人で順番待ち有り。
同行者はお初の古賀志が気に入ったみたいです。
晴れたり曇ったりで湿度は低く風が吹くとひんやりpenguin

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする