Shuklaのクライミング日記

クライミング&トレッキング、スキー。オールランダーの為ちっとも上達しません

指皮が永遠に薄いシニアクライマー

子持山・獅子岩

1ヶ月振りのパン2

2008年05月15日 | インドアジム
久しぶりのインドア、指力&持久力ガタ落ち状態なので10台中心にリハビリ。
10台4本の後
タワー 10d|   OS 最後のルーフが核心、こういうの好きですね!
タワー 10d/11a   再登
タワー 10d      久々の被りは腰に来る
タワー 10c/d   ×  2テン 出だしからホールドが遠くて厳しい、グレードが?
年会員の期限が切れた、この一年怪我やら何やらで元が取れなかったので今回は回数券にしてみた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鷹取山安全登山協議会の届出連絡先の変更

2008年05月14日 | 情報
鷹取山安全登山協議会の会長が替わられ届出連絡先が変更になりました。
詳しくは
http://www.takatori-yama.org の中の鷹取山で岩登りする方へ 鷹取山安全登山協議会登録のお願いの中の申込書を参照ください。
なお、鷹取山の看板にある連絡先の変更は現時点ではまだされておりません。
(鷹取山安全登山協議会としては、横須賀市へ変更依頼を提出済みです)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青森 縫道石山・どんたく&オリジナルルート

2008年05月12日 | 北海道・東北
オリジナルルートは初登者Mさんが「かんだちめ(寒立馬)」と名付けました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青森 縫道石山・HCCルート

2008年05月11日 | 北海道・東北
ドリルを山頂まで担ぎ上げてオリジナルルートとHCCルートの支点整備のサメ[ト、指は使わなかったのでレストにはなったのかなぁ。
しかしドリルって何でこんなに重たいんですかね~yellow7

頂上からは函館が見えた
銭湯を探しに福浦漁港まで出向いたが雑貨屋と食堂が1軒あったのみで空振り。道路脇にタラの芽発見、今日もテンプラじゃsmile。 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青森 縫道石山・弘前ルート

2008年05月10日 | アルパイン・マルチ・バリ
登攀開始9:00→登攀終了15:00→テン場16:40
谷川等でのボルトを追うアルパインの経験は全く通用しないルートです。
言うなれば超ランナウト、ボルトは古くて信用出来ません。
ルートグレードは5級は有るかと。
A0、アブミを駆使してどうにかフォローで登ったと言う感じです。
藪の密度が濃く手足は傷だらけhorori hekomi
トモヘMさんの頭の中にある為最終ピッチが??めちゃくちゃムズかった。
果たして正規ルートだったかどうかは ??。
下山はフラットソールのまま登山道を下り取り付きでデヵiを回収。
Mさんはこのルートを夏季、冬季単独で登っているらしい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青森 縫道石山・緑友ルート

2008年05月09日 | アルパイン・マルチ・バリ
テン場8:00→登攀開始9:30→登攀終了12:20→テン場15:20
アブローチを間違えて森の中を藪こぎ

お風呂は湯野川温泉 濃々園(じょうじょうえん)¥350
帰り道タラの芽発見、濃々園で買ったしどけ(山菜)をおひたし、味噌汁に入れた、テンプラは失敗作。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

訃報

2008年05月08日 | ノンジャンル・大震災
当HPからリンクさせて頂いている崖♂さん(玉田さん)が5/5にお亡くなりになりました。
一昨年小樽赤岩でご一緒させて頂いたのが最後になりました。
次来るときは連絡下さいねと声を鰍ッて下さいました。
又お会い出来るのを楽しみにしていたのですが…、残念でなりません。
謹んで故人のご冥福をお祈り申し上げます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レスト日

2008年05月07日 | 北海道・東北
レンズに汚れが、そろそろ買い替えかな・・・。
種市海浜公園 テントは1張¥1000 高い!、なのにトイレに鍵が鰍ゥっているし水は出ないはで文句ブリプリ。
朝夕には沢山のサーファーが波乗りにやってきます、景色はサイコー。
銭湯はステラマリン¥390(石鹸、シャンプーなし)、入浴しながらのオーシャンビューが売り、レストランは営業していなかった。
後はえどの湯があります。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5~6日 岩泉・ひょうたんケイブ

2008年05月06日 | 北海道・東北
5/5 若葉エリアと大洞窟エリア  大洞窟は染み出しが多かった
若葉       5.8   FL/P
スシ食いねえ  5.9  OS/M
ペペロンチーノ 11c   ×     前半の10dコマンタレブーの終了点間際が崩落していて突然持てるホールドが無くなる、少し迂回して10dの終了点へ、こういうルートは好きなのに残念
ピグモン     11a   OS/M  見た目以上に厳しい。真ん中のハング越えから終了点までが核心、粘ってギリギリOS
南部せんべい  10c/d  ×    1テン 出だしからボルダー、チビには遠い
こばしげ     5.8  OS/M
5/6  モダンエリア、若葉エリア、大洞窟エリア
ニラ畑      5.9    OS/M
福の神      10a    FL/P
風の又三郎   11a     ×    2ピン目まで 指皮が痛くて×
なんちゃってイレブン 10c/d  × 出だしからガビガビ、指皮が悲鳴を上げてハングの乗り越し出来ず
若葉エリア、モダンエリアは5.8~10台位でもホールドが甘くムズイルートが多い、1ピン目が遠いルートも有るので注意です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょこっと侍浜ボルダー

2008年05月04日 | 北海道・東北
レスト日だったけど侍浜ボルダーを少しだけ触りに行く。


VOXボルダー
うどが採れた、帰りにうるい、タラの芽を¥100で購入、侍浜には温泉、銭湯はない(国民宿舎は改装中)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする