先日の米ぬか石鹸に続き
和風石けんシリーズ第2弾とでも言いましょうか…
なんか良さそうだなぁ~と思っていた
酒粕石けんを作ってみました( ^ω^ )
問題は酒粕を入れるタイミングです!
酒粕といえどもアルコールがあるので
アルコールを飛ばさなければダメなのかな…?と考えたのです
ネットで調べてみると 各ソーパーさん
タイミングは色々でした アルコールも日本酒みたいに飛ばさず そのまま入れてるようでした!
多かったのが 少量の分量内の水で溶いた酒粕をトレース後に入れるというものでしたが…
画像を見て とてもキレイに作っておられる方の作り方を真似てみる事にしました~♪
その方のやり方は…

なんと❗️最初のオイルミックスのボールへ溶いた酒粕を入れる⁉️というものです!
(◎_◎;)ざ 斬新…
オイルに酒粕入れるなんて分離してキレイに混ざらないんじゃない❓と想像したけど…( ̄O ̄;) けど 画像のはキレイだったしな( ̄O ̄;)
• • •悩みましたが、
やってみる事にしました~o(^_-)O
案の定 オイルの中の酒粕はキレイに混ざりませんでした( ̄◇ ̄;)
でも もう後戻りは出来ません

苛性ソーダ水を入れて混ぜてみます
混ぜ始め…

ローズマリーエクストラクトを入れたので色が変わりましたが 酒粕のせいでしょうか…
気持ちいつもよりオレンジ色が茶色みがかって見えました(⌒-⌒; )
アルコールが入るとトレースが早くなると聞きましたが シャバシャバです
20分くらい混ぜてもゆるいです ここからブレンダーも使っていきます!
精油も入れるか悩んだけど もし酒粕臭が気に入らなかったら悲しいし(._.)
ベルガモット フランキンセンス ゼラニウム イランイラン(少しだけ)を入れてみました~( ^ω^ )
生地の様子を見て 型入れします⤴︎⤴︎


薄~いミルクティー色でいい感じ
だけど 気になるのが 型入れ時に小さなゼリー状のツブツブがたくさんあった事です(・・?) 小さなビーズくらいの大きさの透明のツブツブがたくさんあって
ん?と思ったけど苛性ソーダ塊ではなさそうだし
ま いっかと型入れしてしまったんです
多分 カットしたら ゼリーのツブツブが断面に出てきて気持ち悪いかも…
失敗かどうかはつかってみなきゃ分からないから まだ何とも言えませんけどね
(-_-#)
酒粕石けん リベンジで後入れ方式で
近々 作ってみるつもりですo(^_-)O
今回のオイルは
オリーブオイル パーム核油 パーム油
シアバター にしました~♪
酒粕なんですが 醸造アルコールや水飴とか入ってないシンプルなものを使用してます^ ^
洗顔用にとシアバター多めのレシピにしたので 使うのが楽しみです⤴︎⤴︎⤴︎
和風石けんシリーズ第2弾とでも言いましょうか…
なんか良さそうだなぁ~と思っていた
酒粕石けんを作ってみました( ^ω^ )
問題は酒粕を入れるタイミングです!
酒粕といえどもアルコールがあるので
アルコールを飛ばさなければダメなのかな…?と考えたのです
ネットで調べてみると 各ソーパーさん
タイミングは色々でした アルコールも日本酒みたいに飛ばさず そのまま入れてるようでした!
多かったのが 少量の分量内の水で溶いた酒粕をトレース後に入れるというものでしたが…
画像を見て とてもキレイに作っておられる方の作り方を真似てみる事にしました~♪
その方のやり方は…

なんと❗️最初のオイルミックスのボールへ溶いた酒粕を入れる⁉️というものです!
(◎_◎;)ざ 斬新…
オイルに酒粕入れるなんて分離してキレイに混ざらないんじゃない❓と想像したけど…( ̄O ̄;) けど 画像のはキレイだったしな( ̄O ̄;)
• • •悩みましたが、
やってみる事にしました~o(^_-)O

でも もう後戻りは出来ません


苛性ソーダ水を入れて混ぜてみます

混ぜ始め…

ローズマリーエクストラクトを入れたので色が変わりましたが 酒粕のせいでしょうか…
気持ちいつもよりオレンジ色が茶色みがかって見えました(⌒-⌒; )
アルコールが入るとトレースが早くなると聞きましたが シャバシャバです

精油も入れるか悩んだけど もし酒粕臭が気に入らなかったら悲しいし(._.)
ベルガモット フランキンセンス ゼラニウム イランイラン(少しだけ)を入れてみました~( ^ω^ )
生地の様子を見て 型入れします⤴︎⤴︎




だけど 気になるのが 型入れ時に小さなゼリー状のツブツブがたくさんあった事です(・・?) 小さなビーズくらいの大きさの透明のツブツブがたくさんあって
ん?と思ったけど苛性ソーダ塊ではなさそうだし
ま いっかと型入れしてしまったんです
多分 カットしたら ゼリーのツブツブが断面に出てきて気持ち悪いかも…
失敗かどうかはつかってみなきゃ分からないから まだ何とも言えませんけどね
(-_-#)
酒粕石けん リベンジで後入れ方式で
近々 作ってみるつもりですo(^_-)O
今回のオイルは
オリーブオイル パーム核油 パーム油
シアバター にしました~♪
酒粕なんですが 醸造アルコールや水飴とか入ってないシンプルなものを使用してます^ ^
洗顔用にとシアバター多めのレシピにしたので 使うのが楽しみです⤴︎⤴︎⤴︎