

9月最後の朝はしっとりとした雨で目覚めました。
一桁の気温 一雨ごとに秋が深まり 気持ちは沈みがち
そんな時は思いっきり たそがれ色 にどっぷりはまりましょう。
一通りシド君のお世話を済ませて

さーて これからはゆっくり

9月16日(月曜日)NHK夜10時~プロフェッショナル
”いろいろな分野で活躍されているプロの方々を紹介しています”
この日は 医師。国際NGO代表 川原尚行さん
20年以上内戦の続くアフリカ スーダンで医師として人々を支援されておられる方です。
日本に家族を残されて単身赴任中です。
言葉も風習も価値観さえも違う中での支援活動は簡単なことではありません。
川原さんもお話されていましたが、いろいろな制約のある地域への支援には限界があり、最後まで患者を看ることができないままでそこから離れなければならないこともでてくるそうです。
そういう時のために、現地の医療団体の育成にも心を割いたり、衛生面、教育面、官庁などとの話合い等々 やらなければならないことだらけです。
ご自分の健康は?って気になりました。
世界には私達(私だけかも)が知らない所で立派な活動をされておられる方々がまだまだ沢山いらっしゃるんだろうなーと
何ができるのか わかりませんが。。。
川原さんの様な方を 知る ことができ、何かの機会に私にも出来る事があるなら。。。と思いました。
たそがれながら

ぐうたら母さんのプロフェッショナルでごめんなさい。