![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/92/23ac2863144d5d39aebbf2b1a7d6be74.jpg)
今日からおうちの台所改修スタートです。
まずは食品保存庫から・・。
昔必要以上に広かった脱衣所の半分を食品庫にしようと思って、もうすでに半分に区切ってはいました。今回でかいシンクを買って色々レイアウトを考えてみたら、入り口を変えたほうがすっきりいくと言う結論になり、今まで壁だったところをいったん壊して、入り口を作ることになりました。
二度手間な感じですが仕方ありません。
石膏ボードはがして、電気の配線も変えないといけません。
床のレベルも少し変えるところがあるようです。
工事中、環ちゃんのお昼寝はパン小屋になりそうです。
せっかく寝たところで、丸ノコがギュイ~~~~~~ンというと起きちゃいますからね・・。
でも今日は居心地が悪かったのか、30分で起きてしまいました。
畑があんまり進みません。
こうなったら、環ちゃん連れて畑に出ます。
抜かれては困るものを抜かれても多少は目をつぶりましょう。
玉ねぎとにんにく収穫。畑に並べて干してます。
今までで一番の出来です!(といっても普通の人のsサイズくらいですが。。)
雑草堆肥だけで、よくぞ頑張った!!
それから、落花生とキュウリの芽を移植。
去年のコボレダネです。
キュウリは今年は出てきてる様子が無かったので、あきらめて種を買って蒔いた次の日くらいに発芽を確認。。。
ちっ。
もったいないので、これ以上いらんやろうと思いつつ、育てることにしました。
夏はキュウリでおなかいっぱいになるぞ!
あとは~、小麦の収穫!
もういいんかどうかよくわからんままに、勢いで。。
どんぶりいっぱいくらいは取れるかな~?
干して、脱穀して、粉にして、
お試しにほんの少しだけパン焼いてみようっと。
残りは今年の秋にもうちょっと広いところに蒔いてみます。
あとは、田んぼ予定地の草刈。
先週郵便局に行ったら、余った苗箱がおいてあって、いらんかったら頂戴~ともらってきました。
今までのところから少し場所をずらして、水がもうちょっと出てるところに植えることにします。
柵をちょっとずらさないとね。不耕起でやるので田植えに時間がかかりそうです。
普通の田んぼみたいに、ちょっと挿すだけではつかないので、棒で穴あけて植えるって感じ。
明日から6月だし、本格的にサマータイム、始めようっと。
まずは食品保存庫から・・。
昔必要以上に広かった脱衣所の半分を食品庫にしようと思って、もうすでに半分に区切ってはいました。今回でかいシンクを買って色々レイアウトを考えてみたら、入り口を変えたほうがすっきりいくと言う結論になり、今まで壁だったところをいったん壊して、入り口を作ることになりました。
二度手間な感じですが仕方ありません。
石膏ボードはがして、電気の配線も変えないといけません。
床のレベルも少し変えるところがあるようです。
工事中、環ちゃんのお昼寝はパン小屋になりそうです。
せっかく寝たところで、丸ノコがギュイ~~~~~~ンというと起きちゃいますからね・・。
でも今日は居心地が悪かったのか、30分で起きてしまいました。
畑があんまり進みません。
こうなったら、環ちゃん連れて畑に出ます。
抜かれては困るものを抜かれても多少は目をつぶりましょう。
玉ねぎとにんにく収穫。畑に並べて干してます。
今までで一番の出来です!(といっても普通の人のsサイズくらいですが。。)
雑草堆肥だけで、よくぞ頑張った!!
それから、落花生とキュウリの芽を移植。
去年のコボレダネです。
キュウリは今年は出てきてる様子が無かったので、あきらめて種を買って蒔いた次の日くらいに発芽を確認。。。
ちっ。
もったいないので、これ以上いらんやろうと思いつつ、育てることにしました。
夏はキュウリでおなかいっぱいになるぞ!
あとは~、小麦の収穫!
もういいんかどうかよくわからんままに、勢いで。。
どんぶりいっぱいくらいは取れるかな~?
干して、脱穀して、粉にして、
お試しにほんの少しだけパン焼いてみようっと。
残りは今年の秋にもうちょっと広いところに蒔いてみます。
あとは、田んぼ予定地の草刈。
先週郵便局に行ったら、余った苗箱がおいてあって、いらんかったら頂戴~ともらってきました。
今までのところから少し場所をずらして、水がもうちょっと出てるところに植えることにします。
柵をちょっとずらさないとね。不耕起でやるので田植えに時間がかかりそうです。
普通の田んぼみたいに、ちょっと挿すだけではつかないので、棒で穴あけて植えるって感じ。
明日から6月だし、本格的にサマータイム、始めようっと。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます