島ん野 工房

楽しい田舎暮らしは暇が無い。

ねむの木。

2006-09-11 18:53:09 | Weblog
あいたん村で朝を迎えました。朝早く帰ろうと思ってたのに、結局朝ごはんまでしっかりご馳走になってのんびりしていたら、あっという間に9時を過ぎてしまいました。
いつもどうもお世話になります~~。裏山に生えているねむの木から落ちた種がそこかしこで、少し成長しています。ねむの木はマメ科の木なので、土をよくしてくれるので、掘り返して頂いて行くことにしました。地上部は小さい木なのに、根っこはしっかり張っていて、掘り返すのがオオゴトでした。結局一番細い根っこまでは取れなかったので、ちゃんと根付いてくれるかは・・・わかりません。
あと、コンクリートをつぶすのに、コンクリートハンマーをお借りしました。助かります。手で割ると、腱鞘炎になってしまいそうです。
おうちに戻って、おゆきは先週の続きで種を蒔きました。今日は、大根・春菊・コウサイタイ・玉ねぎ・じゃがいもです。先週蒔いた種は、ちゃんと芽を出してくれています。ほっ。
でも、夏野菜のまだ名残を畑からとることが出来ず、(農家の人は早々に引き上げてしまいます。まだ取れそうなので、もったいなくて引っこ抜けません)種を蒔くスペースが残りわずか・・・。ちゃんと計画しないと、ワヤになってます。
パン屋の前の畑のミニトマトも、脇芽をとったり出来なくて、伸びたい放題伸びきって、見苦しいからとってしまおうかとも思ったのですが、まだ青い実がいっぱいついていたので、もう少しもう少し・・・と思ってる間になんだかんだで2日に一回くらいは両手にいっぱいくらいのトマトが取れてます。よかった、抜かんくて。
そのトマトを石窯で乾燥させて、ガーリックやバジルのオイルに漬けています。もっと味がなじんだらパンにのせて食べよ~~っと。

最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
そういえば・・・ (おかん)
2006-09-11 20:15:33
前に行った時に種こうたん何時まくんかなぁ?確か豆やったと思うけど・・・お父が帰って来た~今日はさんま焼いて男まえ豆腐と菊菜のおひたしや。
返信する
冬野菜 (makizi)
2006-09-12 19:45:16
こんにちは!私はブログをミクシィに変えました。そこでもまた日々の行き当たりばったりの

野菜作りをつづっていこうと思います。

私はキャベツと白菜とレタスの苗を植えました。

トマトときゅうりはどう見てももうだめそうなんだけど新芽が出てるのでまだいけるか・・・?と思ってしまいます。
返信する
絹さや。 (おゆき)
2006-09-13 13:39:18
絹さややで。袋の裏にも蒔く時期書いてるけど、大体11月ごろ。そんなに手間かけんくても、それなりに収穫できるから楽しいよ。

makiziさん。私もmixiしてますよ。名前はおゆきです。そうそう、なかなか思い切って抜けないですよね~~。秋野菜の方が虫も少ないので、作りやすいでしょうね。白菜の菜の花は激ウマですよ!!
返信する

コメントを投稿