![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/69/8b93017126c9817e4c92f26614b3f183.jpg)
昨日はトマトの屋根を作りました。
2年目だったので、去年よりもスムーズに出来上がりました。
ちょっと前にもらった長い支柱もとても役立ったし!
去年は何回もやり直したり、失敗しまくりでしたが・・。
平坦なところに畑を変えたこともあって、作業もしやすかったですしね。
ビニールを張るのだけはしまんに手伝ってもらう予定です。
それにしても、トマトの葉っぱが黄色くなってきた気がするんだけど・・・?
この畑で大丈夫だったかなぁ…いまさらですが・・・。
しまんは今週は早朝からずっと田んぼん出ています。
うちはトラクターがないので、鍬を使って手で代掻きしています。
手押しの耕耘機は一応あるのですが、ずぶずぶの田んぼで使うのが結構大変なようで、それなら手でやった方がまだいいらしい。
なにせ、頂いた耕耘機なので、いつ止まるかわからん状態・・?
乾いた田圃ならまだしも、水浸しの田んぼで止まったらどうしようもありませんからねぇ。。。
もっと広い田んぼになったら、手では無理でしょうが、5畝なのでまだ許容範囲です。
そのほかにも畦塗りしたり、草刈したり、いろいろと大変です。
男っていう字は田んぼに力ですが、なるほど、田んぼは男の仕事ですね。
女は、おうちで疲れた体をいやせるようにしておくことが仕事ですね。
さて、そんな中、私はおうちの草刈りを始めました。
しまんが朝に田んぼから帰ってからご飯食べてる間にしています。
久しぶりの草刈りなので、すぐに疲れてしまいます。30分くらいしかしません。
いや、しないというか、30分くらいで草刈機がとまってしまうのです。
もう寿命かなぁ?すくなくとも10年は経ってますからね。
こないだ、しまんの草刈り機を買い替えたところですが、私のも買おうかな?
これからは結構草刈頑張る予定なのでね。
今日はいっぱい写真撮ってきました~
まずは柿の葉茶つくり。
ぼやぼやしてる間に、葉っぱが大きくなってきてしまってますが。。。
夏には柿の葉茶でビタミン補給~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/b7/fd6ec60856220dcd441599538d39d439.jpg)
今年のえんどう豆は大失敗。
蒔いた種をほとんどカラスにほじくられて、4本くらいしか残りませんでした。。。
豆ご飯食べれるかなぁ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/16/455c79e70a1ae4bfcefc31f9229e9e0c.jpg)
ジャガイモは教えてもらった「超浅植え逆さ植え」をしましたが、黒マルチを開けた途端たぶんさるにかじられたりして、ところどころできてません。
くそ~~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/3a/143c6cdf67b1a9147f57576de8d97f01.jpg)
キャベツ、トンネルして不織布とビニールかけてたので青虫はゼロ。
いやしかし、こんな物理的な防御をしなくても虫が来ない野菜がつくりたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/09/c980a9133ace6e3cdbb2f986a11ec537.jpg)
ここらで一休み。
ウド菜の花。レースみたいでめちゃきれい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/bd/a11c68ddff28b259cc19a9f164fbf03f.jpg)
イチゴ。畑に行くと夏ちゃんが勝手に取っていっぱい食べて。ほかの子にまで回りません~
これはカラスにとられずに済んだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/92/ed52c95e8d7689f7f0b6af3501757b40.jpg)
ごぼうの枠。
ほとんど微生物のえさになるようなものも肥料も入れなかったけど、高く枠を作っただけで端っこの小松菜も結構大きくなった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/2f/5a6d6bfd0e173905ddf6ab882ca39886.jpg)
毎朝納豆!おいしそうに出来上がりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/6d/1865bb544d7a1007a09e76790ed17351.jpg)
夏のお昼には・・・レモンスカッシュがおいしいyねぇ=
2年目だったので、去年よりもスムーズに出来上がりました。
ちょっと前にもらった長い支柱もとても役立ったし!
去年は何回もやり直したり、失敗しまくりでしたが・・。
平坦なところに畑を変えたこともあって、作業もしやすかったですしね。
ビニールを張るのだけはしまんに手伝ってもらう予定です。
それにしても、トマトの葉っぱが黄色くなってきた気がするんだけど・・・?
この畑で大丈夫だったかなぁ…いまさらですが・・・。
しまんは今週は早朝からずっと田んぼん出ています。
うちはトラクターがないので、鍬を使って手で代掻きしています。
手押しの耕耘機は一応あるのですが、ずぶずぶの田んぼで使うのが結構大変なようで、それなら手でやった方がまだいいらしい。
なにせ、頂いた耕耘機なので、いつ止まるかわからん状態・・?
乾いた田圃ならまだしも、水浸しの田んぼで止まったらどうしようもありませんからねぇ。。。
もっと広い田んぼになったら、手では無理でしょうが、5畝なのでまだ許容範囲です。
そのほかにも畦塗りしたり、草刈したり、いろいろと大変です。
男っていう字は田んぼに力ですが、なるほど、田んぼは男の仕事ですね。
女は、おうちで疲れた体をいやせるようにしておくことが仕事ですね。
さて、そんな中、私はおうちの草刈りを始めました。
しまんが朝に田んぼから帰ってからご飯食べてる間にしています。
久しぶりの草刈りなので、すぐに疲れてしまいます。30分くらいしかしません。
いや、しないというか、30分くらいで草刈機がとまってしまうのです。
もう寿命かなぁ?すくなくとも10年は経ってますからね。
こないだ、しまんの草刈り機を買い替えたところですが、私のも買おうかな?
これからは結構草刈頑張る予定なのでね。
今日はいっぱい写真撮ってきました~
まずは柿の葉茶つくり。
ぼやぼやしてる間に、葉っぱが大きくなってきてしまってますが。。。
夏には柿の葉茶でビタミン補給~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/b7/fd6ec60856220dcd441599538d39d439.jpg)
今年のえんどう豆は大失敗。
蒔いた種をほとんどカラスにほじくられて、4本くらいしか残りませんでした。。。
豆ご飯食べれるかなぁ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/16/455c79e70a1ae4bfcefc31f9229e9e0c.jpg)
ジャガイモは教えてもらった「超浅植え逆さ植え」をしましたが、黒マルチを開けた途端たぶんさるにかじられたりして、ところどころできてません。
くそ~~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/3a/143c6cdf67b1a9147f57576de8d97f01.jpg)
キャベツ、トンネルして不織布とビニールかけてたので青虫はゼロ。
いやしかし、こんな物理的な防御をしなくても虫が来ない野菜がつくりたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/09/c980a9133ace6e3cdbb2f986a11ec537.jpg)
ここらで一休み。
ウド菜の花。レースみたいでめちゃきれい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/bd/a11c68ddff28b259cc19a9f164fbf03f.jpg)
イチゴ。畑に行くと夏ちゃんが勝手に取っていっぱい食べて。ほかの子にまで回りません~
これはカラスにとられずに済んだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/92/ed52c95e8d7689f7f0b6af3501757b40.jpg)
ごぼうの枠。
ほとんど微生物のえさになるようなものも肥料も入れなかったけど、高く枠を作っただけで端っこの小松菜も結構大きくなった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/2f/5a6d6bfd0e173905ddf6ab882ca39886.jpg)
毎朝納豆!おいしそうに出来上がりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/6d/1865bb544d7a1007a09e76790ed17351.jpg)
夏のお昼には・・・レモンスカッシュがおいしいyねぇ=
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/20/85f04ae675c52c739d8d55903e736542.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます