![昨日は鉄道を使い3府県を廻る](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/44/6b/de77e3b05f7ebdfcba38bc3680485547.jpg)
昨日は鉄道を使い3府県を廻る
曇り空の朝、最低気温は2.4℃と冷え込みは緩く、天候は下り坂でに低気圧に吹き込む暖気で午後1時過ぎに11.1℃迄上がれば、雨粒が早くも落ちてきた。 12時半、10.3℃、...
![平城京跡・東院庭園前の小さな梅林の今](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/44/7e/899aaf38312e29e2f0441b4c2c636716.jpg)
平城京跡・東院庭園前の小さな梅林の今
このところの寒の戻り=余寒で、立春末候の今朝は-2.6℃と冷え込んだ。家々の屋根は霜折れで真っ白、でも春の陽差しでキラリと光る。 11時、7.8℃、46%昨日の4.7℃だ...
![ヒバリが囀る平城京跡](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/79/34/d585f766b89d9ac220b9caa4b255dde0.jpg)
ヒバリが囀る平城京跡
曇り空の朝、最低気温の1.0℃から午前中は4℃台までしか上がらず寒い。この寒さは一年で一番寒い時期らしいが、我は外出する気がなかったようで講座への出席を失念し、公民館からの電話で気...
![平城京跡にオギの束が](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/05/8d/9b08cd24958b68452d900a015c84f6c6.jpg)
平城京跡にオギの束が
今朝の奈良は氷点下0.8℃迄冷え込んだ。朝から雲の隙間から陽差しが時折あるも雪がちらついて...
![カワラヒワが姿を](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/69/3e/1567f878ef9309fefb529b079fb8ff95.jpg)
カワラヒワが姿を
聖バレンタインデー の今朝は1.8℃までやや冷えこみも雲の多い天候で、時折雪がちらつき真冬の逆戻り、昼過ぎからは弱い陽差しがあるも最高気温は、6℃台と本当に寒い一日にです。この寒さ...
![ワーグナー没後140年](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/56/5b/b8fa5952d349a91c16ee72fb8d9f4f71.jpg)
ワーグナー没後140年
昨日の陽気が残ったかのような暖かな朝、最高気温がなんと深夜の10.1℃で、最低気温は午前8時過ぎの8.4℃、南岸低気圧の移動でこの雨は昼前には止む。そして明日からは冬型の天候に戻る...
![アセビは鹿は食べず](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/4a/ad/46e057c1d7e9d139650b7be2534f052e.jpg)
アセビは鹿は食べず
朝陽が差し込めば、数分だけ西北の和室の床の間に僅かに陽が当たっていた。元を辿れば、勝手口から差し込む陽が、居間のガラス扉を僅かな斜めで通過し短い廊下から和室に差し込んでいた。(秋と...
![大安寺とは](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/18/63/4e82625a5862461b505ea4d123ec6f0a.jpg)
大安寺とは
雨上がりの「建国記念の日」の朝、春の輝きを放つ陽が昇りました。最低気温も5.2℃と冷え込みは緩み、午前10時半には気温は10℃を越えつる。日中の最高気温は13.6℃と3月の陽気で、...
![大安寺・鎮守社の元石清水八幡宮とは](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/1a/15/6a1afc50f3ac31a10fb72e92fce4494a.jpg)
大安寺・鎮守社の元石清水八幡宮とは
東海関東以北に雪をもたらした南岸低気圧、奈良では明け方前から降り出したのは雨、気温は7時過ぎに2.1℃迄下がるも、8時半には最高気温7.1℃迄上がる変な天候で、10時過ぎから一旦雨...
![大安寺旧境内の広さは8万坪](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/23/a7/2013f53f431d4638b310b586c7fe61ba.jpg)
大安寺旧境内の広さは8万坪
霜折れの朝、最低気温は0.8℃と冷え込みは少なく、晴れ間の多い一日に。だが夜には気圧の谷の...